ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
文房四宝
彷徨って、ここへやって来ました。
桜
2013年03月31日
|
地域情報
少し
風
は有ったものの暖かかった昨日、2階に住む2人の孫達と、
春休み
で
愛知
から来ている
孫
も一緒に、
近くにある
大仏山公園
(伊勢市) に出かけてきました。
もう
桜
が、
風通り
の具合によって
5分咲き
~
7分咲き
って感じに。
陽だまり
には、
お弁当
を持った
家族連れ
も何組か陣取っていて。
孫
たちは、お目当ての
遊具遊び
に
夢中
っ。
時間を持て余した
私
、一人で
桜
の
花
を
観賞
。
来週半ばから週末辺りが
満開
っ?
コメント (2)
NEC 携帯電話事業撤退
2013年03月30日
|
PC・携帯電話
(画像は、朝日新聞朝刊の記事より)
昨日
の
朝日新聞
朝刊の
一面
に、ある意味
衝撃的
な記事がっ。
折り畳み式携帯電話
で一時代を築いた
NEC
が、
携帯電話
事業から
撤退
とのこと。
私
、使ったことあるのは、
日本製
では
東芝
、
三洋
、
パナソニック
、
富士通
、
海外モノ
では、
ノキア
、
モトローラ
、
HTC
、
サムスン
、
アップル
。
家族
の中での傾向は、
男子
陣は
富士通
・
パナソニック
ファン、
女子陣
は、以前はそろって
NEC
ファン、今は
シャープ
ファン。
ハード
的には、最も
優秀
と思われる
日本製
の
携帯電話
、
スマホ
。
何とか、頑張ってほしいものです。
(2台持ちの1台は iPhone ですけど・・・)
コメント (2)
昭和歌謡
2013年03月29日
|
音楽
(宇多田ひかるのお母さん 藤圭子の「圭子の夢は夜ひらく」のTV画面)
昨夜
のこと。
夕食
後に、横になって
TV
を見ながらくつろいでいた時、
何気なく見ていた
TV
に、懐かしい
姿
や懐かしい
曲
が・・・。
昭和30年代
、
40年代
の
ヒット曲
ベスト5を、
年毎
に放送していて。
昭和30年、昭和40年、昭和31年、昭和41年、昭和32年・・・の順に。
昭和40年代
は、もうすでに
紅顔の美少年
~
厚顔の美青年
の頃、
多感
だった
少年
の
魂
を揺さぶった
歌
の数々が・・・。
家には
TV
など無かったはずの
昭和30年代
の
ヒット曲
、
何故かよく知ってるし、何とも懐かしくて・・・。
(そんな
歳
じゃないのにっ!)
きっと、
昔
の
ヒット曲
って、息が長かった?
コメント (2)
トンボ鉛筆 完全ブック
2013年03月28日
|
文房具
既に手に入れた
その筋
(?) の方々から教えてもらって・・・。
なかなか
好評
(?)のようで、
売り切れ
が心配なので早々に
書店
へ。
創立100周年
を
記念
して、
出版社
から発刊された
豪華付録つき完全ブック
。
何ちゅうても、
ポイント
はその豪華な
特別付録
っ。
100周年記念ロゴ入り最新シャープペンシル・オルノスイフト
。
今じゃ
消しゴム
の
代名詞
となった
MONO
の
初代復刻版MONO消しゴム
。
トンボ鉛筆
が発売された当時の
初代復刻版トンボ鉛筆
。
ある意味、どれもこれも
非売品文房具
っ! しかも、そこそこ
入手困難
っ!
とりあえず
シャープペンシル
は、使おうと思ってますが、
初代復刻版MONO消しゴム
と
初代復刻版トンボ鉛筆
なんか、
勿体なくてとても使うことができないような気がして・・・。
コメント (4)
オルティア 15年目車検完了
2013年03月27日
|
車
(運転席側ドアの内側に貼られた、次回交換キロ数表示シール)
15年目
の
車検
を終えた
愛車オルティア
が、
無事帰還
しました。
オイル
及び
オイルフィルター
交換をお願いしてあったので、
帰ってきた
オルティア
の
ドア
の内側には、次回の
交換キロ数表示シール
が。
オイル
は
263,000キロ
、
フィルター
は
270,000キロ
ですって。
目標
は
20年30万キロ
なので、
オイル交換
もマメにさせてもらいます。
ただ、帰ってきた
オルティア
に、若干(?)の
問題
の
指摘
が有って。
エンジン
と
エンジンヘッド
の間にできたわずかな
隙間
から
オイル漏れ
が・・・。
ラジエター
に極わずかな
穴
が有り、
圧
がかかる際にわずかに
水漏れ
が・・・。
それぞれ本格的に
入院
しないと、
修復
できないとのこと。
費用
もっ・・・。
しばらくは必要に応じ、
オイル
あるいは
水
を
補充
することで問題無いものの、
目標
の
20年30万キロ
を達成するために、この際
入院
すべきや否やっ?
コメント
NOKIA 6630 (docomo NM850iG)
2013年03月26日
|
PC・携帯電話
今日の
メイン
の
携帯電話
は、
ノキア
製の
docomo
NM850iG
でお出かけ。
朝起きて、どっか
ノキアな気分
なので(?)、通常使用の
docomo F905i
から、
SIM カード
を、
7年モノ
のもう古くなった
NM850iG
に移して準備万端。
スマホ
時代の今となっちゃあ、ちょっと下膨れの
デザイン
に、
何とも
ノスタルジー
を感じて、
アンティーク
な
気分
っ(?)。
iPhone5
との
2台持ち
なので、
メイン携帯
とは言え、
通話
と
メール
専用。
通話
と
メール
に限定すれば、まだまだ十分使うことができて。
とっくにヘタリがきてた
バッテリー
も、昨年調達して
交換
してあるし、
傷
が目立っていた
裏蓋
も、
NOKIA 6630
用の
パーツ
に交換してあるし、
見ようによっては、
新品同様
っ。
(なんて思うのは、私だけ?)
コメント
付録万年筆
2013年03月25日
|
文房具
(画像上:『サライ』の付録万年筆 画像下:『DIME』の付録万年筆)
先日
雑誌
『
DIME
』 でゲットした、もう何本目かの
雑誌
の
付録万年筆
。
インクフロー
が良すぎて、柔な
紙
だと完全
裏抜け
する点が少し気がかりで。
一方、それなりに
愛用
している
雑誌
『
サライ
』 の
付録万年筆
。
昨年4月に
書店
で見つけて手にした、 「
サライ
」 の
ロゴ入り万年筆
。
何となく
持ち心地
が似てるので、並べて比べてみることに。
って、極一部が異なるだけで、ほぼ
同じ
じゃんっ。 (画像参照)
改めて調べてみれば、 『
サライ
』 『
DIME
』 とも
小学館
の発行。
手
抜いてるんと違う?
デザイン料
省いてるんと違う?
比べれば、 『
サライ
』 の方は、どっちかと言えば
インクフロー
は控え目。
まっ、そこのところで使い分ければ
有効活用
できるってことかもっ。
コメント
焼肉
2013年03月24日
|
菓子・グルメ
昨日
の
夕食
は、
孫
一家に連れられて(?)
焼肉
っ。
2人
の
内孫
、
焼肉派
と
イタリアン派
に分
裂
していて、
外食
する場合は、出かける前に
プチバトル
が・・・。
何時もは、
お支払い
は
こっち
の仕事なんですが、
今回は
あちら様
の
お支払い
の
約束
。
結局そう言う場合は、どうしても
箸
の伸びに
遠慮
が・・・。
肉食系男子
な
私
、何時もは
小ライス
に
肉多い目
のオーダーなんですが、
今回は多少気遣って、
中ライス
に
肉少な目
のオーダーってことに。
コメント
トラベラーズノート・パスポートサイズ 発売5周年記念モデル
2013年03月23日
|
文房具
(画像は、ミドリのHPより)
先日、
出張
で街に出た帰り道、
文具専門店
に
フラッ
と立ち寄って。
したら、店の入り口付近に
トラベラーズノート特設コーナー
が開設されていて。
パスポートサイズ
に、
見慣れぬカラー
の、
見慣れぬタイプ
の
グッズ
の数々が。
一瞬
クラクラ
っと来たんですが、そこはもう
大人
っ、しばし
深呼吸
っ(?)、
沈思黙考
っ(?)。
満を持して昨年買った
パスポートサイズ
も、勿体なくて使いあぐねてるし・・・。
デザイン
的には、
イマイチ
心躍らないし・・・。
帰宅後、どうにも気になって発売元である
ミドリ
の
HP
を
チェック
。
画像
の如く、
パスポートサイズ
の
発売5周年記念グッズ
が発売になってるとのこと。
レギュラーサイズ
は、
オリジナルモデル
及び
5周年記念モデル
を適宜
愛用
(?)。
パスポートサイズ
も、
オリジナルモデル
に加えて
5周年記念モデル
必要かも?
コメント (2)
猫 散歩
2013年03月22日
|
家族
(家の周りをうろつくだけの猫と散歩に出かけたい孫2人)
同居
している
2人
の
孫
(小4と小2) が、突然
犬
を飼いたいって。
孫
たち、 「散歩など、ちゃんと世話するから・・・」 との申し出。
うち以前から
猫派
で、今でも
2匹
の
老猫
が
健在
で、その
世話
だけでも大変。
よく聞けば、暖かくなってきたし
犬
を飼って
散歩
をさせたいとのこと。
同級生
が、
学校
から帰って
犬
を
散歩
に連れて行ってるとのこと。
早い話が、
猫
用の
散歩紐
買って、
猫
を
散歩
せることができればよいとのこと。
んで、
ペットショップ
で
猫
用の
散歩紐
を買ってきて・・・。
驚いた (?)
猫
さん、
玄関
は出たものの
散歩
に行くのを嫌がり、
家
に戻ろうとして。
結局、
家
の
周り
だけを
散歩
することに。
コメント
南紀熊野路
2013年03月21日
|
地域情報
今日は、家から
100キロ
を超える
尾鷲
・
熊野
に
出張
っ。
伊勢
辺りは、
風
が強く少し
寒い
って感じだったんですが、
南
に走るにつれて、目いっぱい
春
の
暖かさ
。
紀北町
に入った所にある
荷坂峠
で一休み。
遠くに、雄大な
太平洋
が
一望
できて・・・。
(紀州の山並みの向こうに姿を現した太平洋)
次の休憩は、
熊野
に入った所にある
道の駅
・
熊野きのくに
。
すぐ裏手を流れる
清流大又川
は、そのまま飲めそうなくらい綺麗な川水。
折角なので、
熊野市
の海岸沿いに
車
を停めて、
七里ヶ浜
・
熊野灘
を
堪能
。
(熊野灘と、画像左端に名勝「鬼ヶ城」を望む七里ヶ浜)
コメント
iOS 6.1.3
2013年03月20日
|
PC・携帯電話
何気なく眺めていた
iPhone5
の
ニュース
画面に、
iOS 6.1.3
リリースの
ニュース
が。
アップル
の
凋落
を示すかのような、例の「
地図アプリ
」
改善
も含まれているとのこと。
休日
の今日、早速
PC
を経由して
ダウンロード
&
インストール
。
OS
には関係なく、
クラウド
状態(?)で既に
改善
されていた「
地図アプリ
」。
なので、今回の
OS
の
バージョンアップ
で何処がどう
改善
されたのかは全く不明。
コメント
iPad 用充電・転送ケーブル
2013年03月19日
|
PC・携帯電話
iPhone5
に
機種変更
した時に、
残債
の残っている
iPhone4S
を友人に
売却
。
100均
で取り揃えていた
充電・転送ケーブル
は、
iPhone5
では使えなくて。
なので、それらも
iPad
用に
1本
残しただけで、残りは友人に
プレゼント
。
んで先日、その
100均
ケーブルで、我が
iPad2
を
PC
につないで
充電
及び
転送
。
ところが、
転送
が終わって
本体
から引っ張りぬいた時、
ケーブル
を壊してしまって。
そう度々使わない
iPad
とは言え、
付属
の
ケーブル1本
では心もとない。
ってことで、改めて
100均
で
調達
しておくことに。
iPad
用の
表示
が有るのを買ったんですが、
ケーブル
自体
iPhone
用と異なる?
コメント
『テレビで中国語』
2013年03月18日
|
中国
中国語教室
に通い始めて、早
4年半
が経過。
挨拶
に毛が生えたくらいまでは
順調
に
上達
したんですが・・・。
歳
が
歳
だけに、
物覚え
が悪い所へ、
予習
や
復習
もしない、
テスト
も無い、
無理
しない、って言うか、
ゆる~い教室
っ。
でも、
テキスト
だけは
一人前
っ。
NHK
の『
テレビで中国語
』っ。
出張
先の
昼食休憩
時、近くにあった
書店
で
テキスト
の
来月号
を見つけて。
何時の日か、簡単な
日常会話
、
旅行会話
くらいは可能になるのが
目標
。
決して、
年寄りの冷や水
や
ボケ防止
なんかじゃありませんっ。
(って、思ってるんですが・・・)
コメント
ホンダ オルティア 車検
2013年03月17日
|
車
(既に走行距離 259,711 キロ 車検時には26万キロを超える予定)
先月
だったか、
愛車オルティア
の
車検
の案内が届いて・・・。
前世紀
の
1998年3月
初度登録なので、今回が
15年目
の
車検
。
今だによく回る
1850ccツインカムエンジン
、こだわりの
5速マニュアルトランスミッション
、
コーナー
でもバタつくことのない
4輪独立ダブルウイッシュボーンサスペンション
等々。
いい歳
こいて、そこは譲れない
ポイント
。
次に買い替える時は、きっと
オートマ
の
軽四
か
1300cc
?
まだまだ
こだわり
の
ポイント
を捨て去ることができなくて・・・。
目標20年・30万キロ
っ! 現在
14年11ヶ月・26万キロ
弱っ!
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
カレンダー
2013年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
米 高騰
パーカー ジョッター(BP)
『舟を編む』(三浦しをん)DVD
スタバ ルビー ショコラ シンフォニー フラペチーノ
伏見稲荷参拝 土産
伏見稲荷参拝
ハンバーガー
海に眠るダイヤモンド
モノグラフ
タイ家庭料理マイヤー
>> もっと見る
カテゴリー
文房具
(428)
PC・携帯電話
(262)
MYANMAR
(188)
中国
(48)
ベトナム
(23)
地域情報
(312)
家族
(109)
図書・書籍
(58)
車
(15)
菓子・グルメ
(253)
音楽
(12)
ファッション
(18)
腕時計
(43)
天体・宇宙
(5)
旅行
(7)
健康
(42)
日記
(203)
最新コメント
文房四宝/
伊勢うどん(定食)
ミンガラーバー/
伊勢うどん(定食)
サムライ/
クロス テックスリー
文房四宝/
赤福氷(2024)
ミンガラーバー/
赤福氷(2024)
文房四宝/
ツバメの巣 ジュース
ミンガラーバー/
ツバメの巣 ジュース
ミンガラーバー/
ベトナム インスタントコーヒー
文房四宝/
ベトナム インスタントコーヒー
ミンガラーバー/
ベトナム インスタントコーヒー
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録