文房四宝

彷徨って、ここへやって来ました。

夏休み 「自由研究」

2014年08月16日 | 家族



夏休み後半に入ったお盆愛知孫2人がずっと来ていて。
同居するも大喜びで、残った夏休み宿題も何処へやら。

小学校4年が、夏休み課題の 「自由研究」 を残していて。
テーマは 「打ち水の効果」 に決まっていて、温湿度計も準備済み。

よく晴れて暑くなった今日夕方を誘って 「打ち水の効果」 計測。
午後4時半プランターをやるのに合わせて打ち水

打ち水前の温度32℃湿度65%
打ち水5分後温度30℃湿度67%
10分後では、温度30℃、、湿度69%
15分後には、温度30℃湿度70%
30分後には、温度はやっぱり30℃湿度71%

打ち水の効果」 は確認できたものの、湿度上昇して体感温度は変わらず。

これで夏休み宿題は全部終了とのこと、めでたしめでたしっ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆

2014年08月15日 | 家族

(争い事が嫌いだった親父のために選んだ書聖・王羲之の「和」を刻んだ墓)


登校時グリーンベレー活動(見守り隊)も無く、ラジオ体操も終了。
お盆仕事も休みが続き、どうも運動不足が自覚できる程の体調

今日8月15日終戦(敗戦)記念日お盆
ってことで、運動不足解消のため、お墓まで散歩することに。

お盆に入った頃、を除く家族全員お墓参りに。
んで、留守番していた私だけがお墓参りに行ってなくて。

さすがお盆、遠くから来たのか、見慣れぬ人県外ナンバーの車も。
お盆前の墓掃除出合いも有ったし、何時になく綺麗墓地でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良にピラミッド

2014年08月14日 | 旅行

(画像は、今日の朝日新聞朝刊の記事)


最近では6年前家内法隆寺明日香界隈を一泊小旅行
法隆寺薬師寺唐招提寺石舞台橘寺飛鳥寺甘樫丘等々歴史の旅

日本史勉強で習った、勝手知ったる (?) 奈良に、ピラミッド出現のニュース

ニュースによれば、聖徳太子活躍前夜の 「6世紀後半ごろ」 「蘇我稲目の墓?」 等、
歴史好きロマンをかきたてるビッグニュースっ。 (?)

高句麗に類似」 だそうだけど、 「エジプト」 まで想像を膨らませたほうが・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸善 メモ帳 「萬年筆物語」

2014年08月13日 | 文房具

(丸善オリジナルの万年筆 「ストリームライン」 と並んだ2冊の 「萬年筆物語」 )


お盆帰郷しているの相手の一方で、すきを見て文房四宝庫の整理。
奥の方のメモ帳コーナー (?) から、丸善オリジナルメモ帳萬年筆物語」 が2冊もっ。

用紙デザインは、夏目漱石が愛用した原稿用紙 「漱石山房」 を模したとのこと。

聖地丸善オリジナルメモ帳、しかも 「漱石山房」・・・なんて言われたら、
とても軽々にメモることなどできないまま月日が過ぎ行きて。

よく見たらと伴に、若干紙魚めいた変色が始まっていて。

早々に手元に置いたものの、100均メモだって転がっているし、
恐れ多くて雑メモなどには使えないし、一体どないすべきか・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパームーン

2014年08月12日 | 天体・宇宙

( iPhone5S で撮影したスーパームーン 画像イマイチ)


台風11号が去った10日のこと、晴れた東の空真ん丸お月様が。
台風の後で空気が澄んでいたのか、ひときわくっきり見ることができて。

宇宙にもうるさい、「んっ? これは何か有るんじゃないか?」とネット検索

案の定、セーラームーンならぬスーパームーン現象とのこと。
早速、帰省しているを含めた孫たち4人を誘って天体観測 (?) 。

ごちゃごちゃ説明する無視するかのように、そそくさと家の中へ入って行きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラチナ 多機能ペン ダブルアクションR3

2014年08月11日 | 文房具

(62%オフで出ていたプラチナの多機能ペンダブルアクションR3)


台風11号が過ぎ去った昨日夕方、頼まれた買い物に近くの量販店へ。
台風で1日出られなかったし、少し書籍文具コーナーで楽しむことに。

書籍コーナーを一通り流して、文具コーナーに移って間もない時、
特売コーナープラチナ多機能ペン定価60%(超)オフって。
確か記憶では定価は税別1000円のはずが、売値380円って。

明らかにうろたえている自分を感じながら、そこはもう大人

多機能ペンって、もう10本以上になってるはず・・・。
既に持ってる文具大事に使うって決心したはず・・・。
パソコン時代昨今書くことも少なくなって来てるし・・・。
金属軸多機能ペン380円で買えるんだし・・・。

等々、特売コーナーを行ったり来たりすること10分ほども。
んで、残っていたカラーの中から選んだのは、大人の (?) 濃いブルー

パイロット・エボルトを少しサイズダウンした感じで、携帯にもグーっ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン村

2014年08月10日 | 家族

(画像は、 Yahoo Japan のHPの天気・災害のページより)


夏休みで、愛知一家が遊びに来ていて、今日スペイン村予定

って、台風11号がかすめていくし、三重県全域大雨特別警報は出るはで、
とてもスペイン村どころの話ではなくて、孫たちもがっかり。

台風一過も止んだら、ナイターでも良いから行きたいと抵抗っ。
台風スピードが遅くて、も強くも降り続いていて断念

折角の夏休み計画、諦め切れずお盆再チャレンジすることに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pelikan #600 & PILOT 色彩雫「紺碧」

2014年08月09日 | 文房具



台風接近で朝からも強く、時折横殴り強い雨一日
少しが弱くなった午前中のうちに、台風対策に大忙し

午後からは、逐次台風情報を確認しながらのTV鑑賞

ふと目に入ったパイロット万年筆インク色彩雫紺碧」 。
そう言えば、 「紺碧」 を吸わせていたペリカン#600は今・・・。

しばらく使ってなかったので、案の定かすれて全く書けなくて。
んで、洗面所ペン先を軽く洗浄して 「紺碧」 を吸わせて。

先日のセーラー四季彩匂菫」 が明るいブルーだったので、
それに比べると 「紺碧」 は少し暗い目のブルーって感じ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーガルパッド 補充

2014年08月08日 | 文房具



先日、最後伊東屋オリジナルリーガルパッド文房四宝庫から出してしまって。
仕事帰りに、特に目的も無く立ち寄った100均リーガルパッド発見っ。

確か文房四宝庫には、リーガルパッドストックは無くなったはずっ。
ってことで、2冊税込108円100均リーガルパッド購入

入れ替えたばかりなので何も慌てることは無いけど、微妙に不安で。

に帰ってパソコン横の文房四宝庫ストックスペースに置こうとしたら、
他のメモ用紙に混じって、全く同じの未開封2冊パックリーガルパッドが・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows Phone

2014年08月07日 | PC・携帯電話



久々に引っ張り出してきた、ドコモHTCHT-02A
HTC 製の Touch Diamondドコモ版で、もう5年半前機種

OSWindows Mobile 6.1 で、で言う Windows Phone の走り?
当時としてはタッチパネルを採用し、デザイン斬新で・・・。

初代iPhoneが発売されたのが07年6月3GSの発売が08年7月
HT-02A が発売された08年12月は、 iPhone 3GS 発売の5か月後

ドコモ一家だったiPhone を横目に HT-02A に飛びついたのでした。

確かに Windows 風タッチパネルとは言え、どうにも使い勝手悪く、
結局、前機種折り畳み(現在愛用の F905i)に戻すことに。

その後、ただ友ソフトバンクも持ってたので iPhone 3GS機種変更

今となっては何とも懐かしく、会社貸与携帯SIM カードHT-02A に挿して・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東屋 リーガルパッド

2014年08月06日 | 文房具



もう4半世紀ほど前に買ったアメリカSWF製リーガルパッド・ホルダー
作りが良いのか、あまり頻繁に使わなかったためか、壊れることなくて。

挟み込んでいた伊東屋リーガルパッドの残りが少なくなってきたので、
仕事で時々東京出張に出かけていたもう10年以上前に買い置いた、
あの伊東屋純正リーガルパッドを、文房四宝庫から出してきて交換

紙質はともかく、何時でも100均でも買えるリーガルパッド
鉛筆ボールペンで、ちょっとメモったりするなら100均でも上等。
試してないけど、多分万年筆で記入したら紙質が出ちゃう?

もうこれが最後の伊東屋純正買い置き。 大事に使わないと・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャープペンシル

2014年08月05日 | 文房具



今日、仕事に持って行った3本の矢ならぬ3本のシャープペンシル
太さはすべて0.5ミリで、柔らかさはすべてタイプ。

画像上は、トンボ鉛筆創立100周年記念モデルオルノ・スペシャル
画像中は、鮮烈デビューした発売当初の三菱鉛筆クルトガ
画像下は、先般購入したトンボ鉛筆フレノック機構付きモノグラフ

この3本を選んだ理由は、一つは、三者三様繰り出し機構
もう一つは、筆圧の強いでも、が折れにくい先端 (スライダー) の形。

って、仕事上、0.5ミリ(B)のシャープペンシル3本要るのか要らないのかは・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルティエ万年筆&セーラーインク四季彩

2014年08月04日 | 文房具

(セーラーの万年筆用ジェントルインク四季彩の 「匂菫」 )


その場の勢いで買ったセーラージェントル四季彩匂菫」 (においすみれ) 。
どの万年筆に吸わせようか沈思黙考 (?) すること早1週間

ちょうどインク蒸発して書けなくなっていたカルティエ指名 (?) 。


(洗浄中のカルティエ万年筆 3度目でもこれだけ染み出してきて 洗浄皿も拘りの景徳鎮)

インクが変わるので、ペン先首軸に漬けこんで洗浄すること3度
まあ、よくこんなにインク付着していたものだと感心するほど溶けだして。

洗浄が済みインク充填して筆記してみれば、予想通りな明るいブルー
なかなかええ感じなんですが、好きなブルー系だけに他にもありそうな感じが・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンブラン ノブレス & パイロット 色彩雫

2014年08月03日 | 文房具



台風12号影響か、ちょっと涼しいけど蒸し蒸しする曇り気味今日
することなく暇になった時の、誰にも分かってもらえないお楽しみ

暫く使ってなくてインク蒸発してしまい、ペン先も乾いてしまったモンブラン
もう四半世紀近く前に、どっかの免税店で買ったノブレスSVP

吸わせていたインクは、パイロット色彩雫山葡萄」 。
山葡萄」、本来のインク瓶を壊してしまい、ペリカンボトル代用

コンバーターで直接吸入しても良かったんですが、折角ペリカンボトル
敢えて、100均化粧品用具コーナーで買った注射器活用して。

って、後でよく考えたら、コンバーターで直接インクを吸いこんで、
万年筆そのものを瓶の万年筆起きに置いて眺めれば良かったものを・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セーラー 四季彩「匂菫」開封

2014年08月02日 | 文房具



先日綺麗お姉さんスタッフ作戦にまんまと乗せられて (?) 買った
セーラー万年筆ェントルインク四季彩シリーズの 「匂菫」 (においすみれ) 。

店内のPOP広告では、濃いめのはっきりしたブルーは「時雨」。
印刷物カラー見本では、 「匂菫」 はグレーって感じ。

その辺りを悩んでたら、スタッフさん展示された商品のを開けて、
裏側の真っ白なシールに付着した実際の確認させてくれて。

蛍光灯で明るい店内で確認した限りでは、 「時雨」 はブルーブラック系。
匂菫」 が、想定していた濃いめのはっきりしたブルー系の色。

本来、時間つぶし文具店巡り程度だったのに、もう引けなくなって。

んで休日の今日、に記された実際の確認すべく 「匂菫」 を開封
確かに濃いめのはっきりしたブルーで、ブルーブルーブラックの間くらい?

具合を確認し終わったので、どの万年筆に吸わせるかが、次のお楽しみっ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする