愛犬家が2000人集まる犬の幼稚園 BuddyDog

犬の幼稚園 Buddy Dogのようす

ブログ説明





特別なトレーニングをして何かを教えるというよりも、社会化を重視

吠える、噛むなどの問題行動が出る愛犬たちは、とても多いです。

ひどくしないためには、家庭に迎えてからすぐにでも、社会化の勉強を始める必要があります。

愛犬の問題行動の原因は社会化不足と飼主さんの無知・無関心や誤ったしつけだと思います。

問題の原因を理解し、それに対してどう接したら良いかを指導し、飼主さんが自らできるようにする。

多くは犬を甘やかし飼主が犯してしまった間違いを見つけ、愛犬とうまくつき合えるようにすることです。

それが犬幼稚園 Buddy Dogのしつけ方です。

園長が飼主として、一番にこころがけていること、それは、他人に迷惑をかけないことです。

犬が好き、苦手、どっちでもない、すべての人に、犬がいることで、できるだけ迷惑をかけないことです。

そのために「社会化」「しつけ方」は絶対に必要です。

U^ェ^U 部屋に漂う愛犬のアンモニア臭対策 結果

2008-10-20 18:38:17 | 独り言

暖房を使い始めると.........漂いはじめるアンモニア臭

この臭いの対策に!!

food.jpg


犬オヤジは消臭の方法として、いろいろな方法を試しました。

消臭法..............犬オヤジの評価
消臭メカニズム

物理的吸着..............狭い場所だとOKかも、即効性がない
活性炭、ゼオライト、炭などの多孔質が、悪臭成分を吸い取ります。

感覚的相殺..............無意味
マスキング。別の強い匂いで悪臭を覆います。まぎらわす感じです。

オゾン酸化.............メーカーさんもギブアップ
オゾン(O3)が悪臭成分を酸化分解します。

微生物分解............即効性がないため効果がわからない
微生物が悪臭成分を栄養源として摂取し分解することで脱臭します。

化学的中和............犬幼稚園には最適かな
悪臭成分を分子内に包みこみ、分解して無害化します。

燃 焼..........無理
悪臭成分を含むガスを高温(600から800℃)で酸化分解し無臭化。

水 洗..........蒸気の方が良かった
水溶性の悪臭成分を、水洗浄によって除去し、脱臭します。

結論  アロマミストによる化学的中和で消臭、2次的にリラックス
    とノミダニの忌避効果、抗菌効果もあり魅力的!!

今日から犬幼稚園のおともだちに....

テストにご協力いただいたイルママの評価は

ミストのリラクゼーション効果で、
ゴンが更によく眠るようになりました(笑)
アンモニア臭についても、他のものを使ったときより、
遥かに薄くなっているように感じます。

犬幼稚園 BuddyDogはきっとあなたと愛犬の間に新しい発見と
更なる楽しみをもたらしてくれるはずです。

buddydog111.JPG
tama.gif犬幼稚園バディドッグHPはこちら