goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬家が2000人集まる犬の幼稚園 BuddyDog

犬の幼稚園 Buddy Dogのようす

ブログ説明





特別なトレーニングをして何かを教えるというよりも、社会化を重視

吠える、噛むなどの問題行動が出る愛犬たちは、とても多いです。

ひどくしないためには、家庭に迎えてからすぐにでも、社会化の勉強を始める必要があります。

愛犬の問題行動の原因は社会化不足と飼主さんの無知・無関心や誤ったしつけだと思います。

問題の原因を理解し、それに対してどう接したら良いかを指導し、飼主さんが自らできるようにする。

多くは犬を甘やかし飼主が犯してしまった間違いを見つけ、愛犬とうまくつき合えるようにすることです。

それが犬幼稚園 Buddy Dogのしつけ方です。

園長が飼主として、一番にこころがけていること、それは、他人に迷惑をかけないことです。

犬が好き、苦手、どっちでもない、すべての人に、犬がいることで、できるだけ迷惑をかけないことです。

そのために「社会化」「しつけ方」は絶対に必要です。

Naughty Puppies 2009/10/28

2009-10-28 21:05:25 | 仔犬のようす
Naughty Puppies


2009/10/28 169 days after one's birth


<Marquee>Ohagi(プードル)Umi(プードル)</Marquee>







犬幼稚園 BuddyDogは 『犬と猫と人間と』を応援します。



ユーロスペースでの公開が11月20日(金)までと決定しました。

ユーロスペース Tel : 03-3461-0211

ぜひお早めに足を運んで下さるよう、お願いいたします。

そして、11月のゲストの発表です。

●11/5(木)13:40の回終了後に杉本彩さん(女優/作家)

●11/8(日)16:10の回上映後にマルコ・ブルーノさん(出演者)

●11/14(土)16:10の回上映後に穴澤賢さん(ブログ「富士丸な日々」)

上映時刻 11:10/13:40/16:10/18:40

ゲストはやむをえない都合により変更になる場合があります。

最新情報はオフィシャルサイトにてご確認ください。


猫好きおばあさんの「不幸な犬猫を減らしたい」という思いから、この映画は生まれました。

そして、犬と猫をめぐるたびが始まります。

完成までには4年が費やされました。監督は、『あしがらさん』の飯田基晴さん。

犬と猫が歩くような視点から、人と犬猫の関係をしっかり見つめます。

鉄柵の向こうから悲しげな目で見つめる犬、行政施設に持ち込まれる生まれたばかりの子猫たち。

さらには、動物愛護先進国・イギリスの姿、捨てられた命を救うため奮闘する人々の苦悩。

そんな重苦しい現実の合間に描かれる、動物たちのほのかなユーモアが心をほぐしてくれます。




Seven Naughty dogs 2009/10/28

2009-10-28 20:55:56 | 看板犬




咬みつきの抑制の大切さ

仔犬と暮らし始めたばかりの新米飼い主の手を見ると、仔犬の歯が当たってできたと思われる細かい傷がたくさんできていることがあります。

仔犬の遊びは、ほとんどが口を使ったものです。

これは人間との遊びであっても、犬同士の遊びであっても同じです。

仔犬は本気で相手を咬むことはありません。

ソフトに、甘えるように咬むことから、一般的に「甘咬み」と呼ばれています。

これまで日本で紹介されてきたほとんどのしつけ法では、咬むという行為はすべて悪であり、たとえそれが甘咬みであったとしても許してはいけないとされてきました。

仔犬に「咬むことを禁止する」のではなく「安全な咬み方を教える」というものなのです。

犬とじゃれあうことによって仔犬は咬みつきの抑制と甘咬みを発達させます。

仔犬が咬みついて相手から適切な対応を受ければ受けるほど、安心できる成犬になります。

一方、仔犬の時にじゃれあいをしなかった仔犬のほうが、成犬になって咬みついた時相手に深刻な傷を負わせる可能性は高くなります。

じゃれあいの場合、双方の犬に傷ができることはありません。

これは犬たちが、相手に傷を負わせないように口を上手に使っているからです。

この「咬みつきの抑制」を仔犬に教えることが、飼い主にとってもっとも重要な義務だと思います。

犬幼稚園 BuddyDogは 『犬と猫と人間と』を応援します。



ユーロスペースでの公開が11月20日(金)までと決定しました。

ユーロスペース Tel : 03-3461-0211

ぜひお早めに足を運んで下さるよう、お願いいたします。

そして、11月のゲストの発表です。

●11/5(木)13:40の回終了後に杉本彩さん(女優/作家)

●11/8(日)16:10の回上映後にマルコ・ブルーノさん(出演者)

●11/14(土)16:10の回上映後に穴澤賢さん(ブログ「富士丸な日々」)

上映時刻 11:10/13:40/16:10/18:40

ゲストはやむをえない都合により変更になる場合があります。

最新情報はオフィシャルサイトにてご確認ください。

猫好きおばあさんの「不幸な犬猫を減らしたい」という思いから、この映画は生まれました。

そして、犬と猫をめぐるたびが始まります。

完成までには4年が費やされました。監督は、『あしがらさん』の飯田基晴さん。

犬と猫が歩くような視点から、人と犬猫の関係をしっかり見つめます。

鉄柵の向こうから悲しげな目で見つめる犬、行政施設に持ち込まれる生まれたばかりの子猫たち。

さらには、動物愛護先進国・イギリスの姿、捨てられた命を救うため奮闘する人々の苦悩。

そんな重苦しい現実の合間に描かれる、動物たちのほのかなユーモアが心をほぐしてくれます。





U^ェ^U 2009/10/28 ダーウィンくん(ダックス)

2009-10-28 20:42:09 | 愛犬のようす





動物行動学者や先進的なインストラクターの多くは、犬の問題行動の原因は....

「早期離乳」「社会化不足」「間違ったしつけ」と考えています。

「早期離乳」は、既に飼育していたらどうにもならない問題です。

飼主に出来ることは、「社会化」「適切なしつけ」ということになります。

これを満たせるのが「犬幼稚園 Buddy Dog」ということになるのです。

トレーナーの訓練でしつけは出来ますが、社会性は決して身につきません。

「社会性」と「適切なしつけ」を学ぶための犬幼稚園 Buddy Dogです。

犬幼稚園 BuddyDogは 『犬と猫と人間と』を応援します。



ユーロスペースでの公開が11月20日(金)までと決定しました。

ユーロスペース Tel : 03-3461-0211

ぜひお早めに足を運んで下さるよう、お願いいたします。

そして、11月のゲストの発表です。

●11/5(木)13:40の回終了後に杉本彩さん(女優/作家)

●11/8(日)16:10の回上映後にマルコ・ブルーノさん(出演者)

●11/14(土)16:10の回上映後に穴澤賢さん(ブログ「富士丸な日々」)

上映時刻 11:10/13:40/16:10/18:40

ゲストはやむをえない都合により変更になる場合があります。

最新情報はオフィシャルサイトにてご確認ください。

猫好きおばあさんの「不幸な犬猫を減らしたい」という思いから、この映画は生まれました。

そして、犬と猫をめぐるたびが始まります。

完成までには4年が費やされました。監督は、『あしがらさん』の飯田基晴さん。

犬と猫が歩くような視点から、人と犬猫の関係をしっかり見つめます。

鉄柵の向こうから悲しげな目で見つめる犬、行政施設に持ち込まれる生まれたばかりの子猫たち。

さらには、動物愛護先進国・イギリスの姿、捨てられた命を救うため奮闘する人々の苦悩。

そんな重苦しい現実の合間に描かれる、動物たちのほのかなユーモアが心をほぐしてくれます。





贅を尽くした犬宿にお泊り マロンちゃん(ダックス) 2009/10/28

2009-10-28 19:49:57 | ペットホテル






「寝る場所を提供する。」というのはホテルである以上、これは当然ですよね。

ペットホテル・動物病院を利用して体調を損ねた愛犬たちのことを耳にします。

ゲストの体調を損ねないというレベルはどんなホテルにも求められます。

「空調が快適である」「いやな匂いがしない」など、あたりまえのことです。

吠えている犬、治療中の犬が同室で快適?

宿泊中はずっとケージの中で体調は損ねない?

Buddy Dogは愛犬の健康に気を遣っている人を満足させるサービスです。

具体的には、

「ケージレスで1日の宿泊頭数は制限している。」

「運動や健康管理について専門的な指導を受けられる」

「床材は特別なカーペット」「食事は、一粒ずつでも食べさせる」

「排泄物の頻度・量・状態を管理している。」などが挙げられます。

さらにサービスの充実度を追求しています。

サービスは一対一のきめ細やかな対応を行っています。

「何かを頼んだ時、『何時までに』『何時以降に』といった時間指定ができる」

こだわりのある愛犬にあったホテルに泊まらせたいという思いに対応します。

このようなサービスが24時間・365日にわたって同レベルで維持されること。

全体として「最高級たるオーラ」を醸し出すホテルを目指しています。

犬幼稚園 Buddy Dogのケージレスホテルは

家庭犬として必要な社会性としつけも身に付けられます。

「人」・「犬」嫌いの愛犬がみんなとなかよしに!!

吠える・咬みつきなどの問題行動も解決!!

犬幼稚園 BuddyDogは 『犬と猫と人間と』を応援します。



ユーロスペースでの公開が11月20日(金)までと決定しました。

ユーロスペース Tel : 03-3461-0211

ぜひお早めに足を運んで下さるよう、お願いいたします。

そして、11月のゲストの発表です。

●11/5(木)13:40の回終了後に杉本彩さん(女優/作家)

●11/8(日)16:10の回上映後にマルコ・ブルーノさん(出演者)

●11/14(土)16:10の回上映後に穴澤賢さん(ブログ「富士丸な日々」)

上映時刻 11:10/13:40/16:10/18:40

ゲストはやむをえない都合により変更になる場合があります。

最新情報はオフィシャルサイトにてご確認ください。

猫好きおばあさんの「不幸な犬猫を減らしたい」という思いから、この映画は生まれました。

そして、犬と猫をめぐるたびが始まります。

完成までには4年が費やされました。監督は、『あしがらさん』の飯田基晴さん。

犬と猫が歩くような視点から、人と犬猫の関係をしっかり見つめます。

鉄柵の向こうから悲しげな目で見つめる犬、行政施設に持ち込まれる生まれたばかりの子猫たち。

さらには、動物愛護先進国・イギリスの姿、捨てられた命を救うため奮闘する人々の苦悩。

そんな重苦しい現実の合間に描かれる、動物たちのほのかなユーモアが心をほぐしてくれます。





OSANPO 2009/10/28

2009-10-28 08:46:50 | 愛犬のようす
2009/10/28 Buddy Dog


Fish needs to swim, Bird needs to fly, Dog needs to walk



take a dog out for a walk


何を食べても美味しい、そんな季節になりましたね。

園長、今年こそは「食欲の秋」から脱却しようと........思っていたのですが、

秋刀魚が旨い☆相変わらずついつい食べ過ぎてしまっている...(≧∇≦)

mascotsもお喜びの食材は.........

愛犬と暮らしているみなさん、犬の散歩はちゃんと行っていますか?

犬は散歩をするのが大好きです。

散歩している時の犬の表情は、穏やかで幸せそうだと感じたことはありませんか?

犬幼稚園 BuddyDogは 『犬と猫と人間と』を応援します。



猫好きのおばあさんの「不幸な犬猫を減らしたい」という思いから、この映画は生まれました。

そして、犬と猫をめぐるたびが始まります。

完成までには4年が費やされました。監督は、『あしがらさん』の飯田基晴さん。

犬と猫が歩くような視点から、人と犬猫の関係をしっかり見つめます。

鉄柵の向こうから悲しげな目で見つめる犬、施設に持ち込まれる生まれたばかりの子猫たち。

さらには、動物愛護先進国・イギリスの姿、捨てられた命を救うため奮闘する人々の苦悩。

そんな重苦しい現実の合間に描かれる、動物たちのほのかなユーモアが心をほぐしてくれます。