MacとVAIOが好き

カッコいいMacとVAIOが好きです
モバイルとクロスプラットフォームのあれこれ

日本通信「PairGB SIM」を入手

2012年07月01日 15時54分30秒 | 通信インフラ、キャリア

ヨドバシで予約注文していた「PairGB SIM」がとどいた。
今回はマイクロSIM二枚にしたけど、標準&マイクロ、標準二枚という組み合わせもある。


中には2枚のSIMが入っていて、それぞれに違う電話番号が割り当てられていた!!
同じ番号かな??とか思っていたけどやっぱりそういう事なんだね。



月々2970円で2回線を合わせて2GBまで利用可能なサービス。
Galaxy Note : 1GB定額   3150円/30日
iPad3 :Fair(1GB) 8270円/120日
をこれに置き換えると月々2000円程の節約になるが、、
PairGBは単純なプリペイド式のサービスじゃないんだよね月額いくらって感じです。

7月10日までに開通手続きをすると14日間無料になるが、
今使っているSIMが無駄にならないようにしたいな。

1GB定額は16日が期限なので10日に開設しても問題ないかあ。。悩む

Galaxy Note その後

2012年06月09日 18時47分50秒 | 通信インフラ、キャリア
大きさは許容範囲、アンドロイドにも慣れてきたけど、問題点もわかってきた。

1)iMessage とのやりとり:まあこれは仕方ないか。iOS機でやればいいね。
2)b-mobile SIMでは標準ブラウザで接続エラーがでてしまう。

2)の対策にはFirefoxを入れているけど、標準ブラウザは結構使いやすいので惜しい。

それと、Evernoteインストールは3G回線で行わないとエラーになる。

試しにdocomoのSIMを入れてみたけど不具合も待ったくおこらず、3G接続中とか表示も出て使い勝手が良かった。
同じdocomo回線でもMVOとキャリアの電波では違うってこと?


日本通信 bモバイル4G Amazon.co.jp限定販売 高速定額(500MB/1ヶ月)

2012年06月02日 17時42分04秒 | 通信インフラ、キャリア
日本通信 bモバイル4G Amazon.co.jp限定販売 高速定額(500MB/1ヶ月)SIMパッケージ BM-AMFRL-500MB

???? またこれはおもしろいでも考えさせるサービス。
1GB定額が3000円だけどスマホなら使い切れないので勿体ない。


0.5GB定額で1500円または2000円だったらいいなあと思っていたところに発売されたサービス。

日本通信 bモバイル4G Amazon.co.jp限定販売 高速定額(500MB/1ヶ月)SIMパッケージ BM-AMFRL-500M


でも惜しい。500MB使い切ったところで、追加購入はできるのだが、使い切ったところから一ヶ月間有効ではなく、その月だけが有効になってる。
つまり最短一日しか使えないことがあるということ。

そこには何かの制限があるにちがいない。。。
なぜだろう。