MacとVAIOが好き

カッコいいMacとVAIOが好きです
モバイルとクロスプラットフォームのあれこれ

SIMフリーGalaxy Noteが遂に到着!!

2012年05月14日 22時12分39秒 | 通信インフラ、キャリア
Expansysの月曜日特売で買ったGalaxy Note(白))が到着しました。月曜日に注文した訳だから中2日で届いたわけです。早いね。
(実はFedexの営業所に取りに行ったけどね。)

おお、やっぱりiPhoneよりは大きいな。


明けてみたら、iPhoneのパッケージにに酷似した箱とサービスで入れてくれた日本向けのUSB電源とボールペンが入っていました。。開封が楽しみ!!


箱のクオリティはAppleの方が上の感じがする。。
流石に本家、本元。

基本料0円 SIM

2012年05月13日 18時12分16秒 | 通信インフラ、キャリア
もうちょっと前になるけど、日本通信がヨドバシカメラと共同で基本料0円SIMを発売している。

データ通信をしなければ0円。
100MBまでは従量制。
100MB以上は3780円で定額。

6ヶ月間1MB以下の通信だと解約される。

日本通信はこれまで、
 U300
 Fair
 1GB定額
を発売してきたけど、、、この基本料0円も面白いね。
WIMAXの一日プランもいいけど、これもいい。

↓それぞれの料金を計算してみた。横軸は単位がMBで縦軸の単位は円です。
これでわかるように400MBまではFairがもっとも安くなる。
基本0円が最も安くなるためには~、使わない月が半分以上ある場合かな。



手元には、
iPhone4S: docomo 音声USIM
iPad3: 1GB定額USIM
を使っている。

最近、Galaxy Noteも欲しくなってきた
どのNoteにもFairをさすべきか?


色々と選択の余地が増えた。
日本通信、いいね。


SIMフリーiPhoneのdocomo料金プランを考える

2012年05月13日 13時04分42秒 | 通信インフラ、キャリア
Xiプランはテザリングしても追加料金が発生しないのがメリットだけど、無料通話分もないし、通話料金も高いままなのがデメリット。
SBMのホワイトプランにそっくり。。docomo間の通話なら24時間無料だけど700円の追加料金が発生する、どちらがいいか?

↓で比較しました。


「ドコモwebメール」のサービス終了

2012年03月07日 17時05分53秒 | 通信インフラ、キャリア
もともと何の目的で始めたのかがわからないサービスだったので仕方ないと思います。

SPモード版 iモードnetを初めてほしいな。




平素は「ドコモwebメール」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
(※本メールは2012年3月5日12時時点で「ドコモwebメール」をご利用いただいているお客様に送信しています。)

ご利用いただいている「ドコモwebメール」サービスにつきまして、誠に勝手ながら 2012年8月27日午前11時をもって終了させていただくこととなりました。

本サービスは、2010年4月14日より提供しておりましたが、スマートフォンを含めたインターネット市場の変化に伴い、経営資源を集中すべく、サービスを終了することとさせていただきました。

なお、サービスの終了に先立ち、 2012年3月13日午前11時をもちまして、「ドコモwebメール」の新規お申込みの受付を終了させていただきます。

■「ドコモwebメール」の新規お申し込み受付終了日
2012年3月13日午前11時

■「ドコモwebメール」のサービス終了日
2012年8月27日午前11時

お客様がこれまでに送受信されたメールデータの保存方法等につきましては、6月上旬に「ドコモwebメールからのお知らせ」にてご案内させていただきます。

NTTドコモは今後もお客様への一層のサービス向上に取り組んでまいりますので、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

本メールはパケット通信料無料です。
-----
ドコモwebメール
http://dwmail.jp
-----
(c) NTT DOCOMO, INC.