MacとVAIOが好き

カッコいいMacとVAIOが好きです
モバイルとクロスプラットフォームのあれこれ

α77を買った。

2013年06月08日 13時40分13秒 | SONY デジカメ

デジイチを初めて買った。

実は一眼レフを15年ぶりに買った。

CANONユーザーである私がSONY α77を買った。
フルサイズを買えるようになるまでデジイチを買うのを我慢していたのに。。。

でも買ったのは、

SONYで、
APS-Cで、
レンズもツアイスでもないのに、α77を買った。

でもZEISSレンズ写真を撮りたかった。
だからソニーにした。

でも迷った。。。

本当はフルサイズが欲しかった。。

Lレンズが揃っているCANONを続けるか。。
5DMK3は買えないけど6Dなら何とかなるかなと思った。
でも実物をみてがっかり、5DMK3よりは軽いけどそれ程の違いはないし、AFが相当見劣りする。
5DMK2も考えてみたり。。。でもいづれ5DMK3が欲しくなるだろう。。

5DMK3ならα99が買えると思った。
でもレンズまでは買えないなあ。。
ツアイスのズームは約20万円。
カメラ本体とレンズで40万円もかかるのはまだ無理。。

重いデジイチは結局もってあるかなないからなとも思いミラーレスも色々と考えた。
EマウントのNEX7は凄くいいと思ったけど、、モードダイヤルがないのとAFがすこし弱いのが引っかかった。
NEX6はモードダイヤルがあるけどダイヤルが一つだけで露出補正がリアルタイムにできないのが残念。
それにマウントのツアイスレンズはSonnar 24/1.8のみだし。

そう思っていたら、さらにまよったのはツアイスが自らだしたTouitシリーズ。
ヨドバシでNEX7に装着して試してみたら広角レンズなのにAFが遅かった。
純正でないとうまくいかないのかな??



そんなこんなで結局α77のレンズキットを11万円でかった。
結構安かったと思う。レンズはDT 16-50/2.8 で大口径標準ズーム。SSMで静かな高速AFが可能。
キャノンユーザーの僕には普通なんだけどね。

α77を買う決め手はシャッター音と内蔵ストロボ。

α77のシャッター音は「カシャっ」て切れの良い音が気に入った。
ミラーが動かないために鋭い音がでる。
まあ、ミラーの無いNEX6,7も歯切れのいい音がする。
逆にEOS-5DMK3や6Dはパタコンという音が静かだけどそんなにすきじゃないな。

内蔵ストロボは有った方が便利でしょ!

ともかく、α77ズームレンズキットを買いました。
でも、いつの日かフルサイズαで撮影したいです。

フルサイズでも使える、Distagon 24/2かPlannar 85/1.4 を買いたいと思います。