MacとVAIOが好き

カッコいいMacとVAIOが好きです
モバイルとクロスプラットフォームのあれこれ

期待のGigSky SIMはフィンランドでなぜかデータ通信できず。不発。。

2014年03月26日 09時49分39秒 | 通信インフラ、キャリア

成田空港からJAL直行便でフィンランドの首都ヘルシンキに来ています。


今回は、docomo iPhone5SとSIMフリー iPhone4S、そしてiPad miniの3台のモバイル機器とMacbook Airのを抱えてやってきました。
4台も持ってくる必要有るのかなーと思いつつGigSky SIMもどの程度使えるのか調べてみたかったので結局全部もってきちゃいました。

docomo iPhone5Sの役割は日本からの電話連絡や高いけど確実につながる通信手段として役割です。まあ、お守りみたいなものか。
iPhone4Sは現地プリペイドSIM用です。昨年の10月まではdocomo SIMを差した主力機でしたが今は海外用になってます。LTEはつながりませんがAPNの設定も手動でできるので汎用性が高いですね。実は名機なのではないかと思ってます。
iPad miniは持っていこうかどうか迷ってましたが、Nexus 5の方がいいかな? とも思ったりしましたがGigSky SIMを差しておけばいいやって感じで持ってきました。

モバイルガジェットだらけの私は、現地時間の15時過ぎにヘルシンキ バンター空港に到着。
入国審査が終わり、真っ先にGigSky SIMを差し込んだiPhone4Sをスイッチオン。。

データプランを購入して通信をはじめようとしたけど、、つながらない

Soneraの電波は掴んでいる。バリ5だ。APNをopenroamer.comに設定してもデータ通信ができなかった。

仕方ないので空港の無料Wifi電波を掴んで通信を始めてGigSkyアプリを立ち上げて10MBの無料分のデータプランを購入してみたが、それもだめだった。

またまた仕方ないので5SのデータローミングをONにして現地SIM運用開始までの代替通信手段としました。
こちらは同じSoneraを掴んでいてデータ通信も出来る状況。まーそらそうでしょう。
しかし現地時間17時に日本時間で0時を向かえるために下手すると2日分の料金を取られる状況。。。

現地SIMのその立上げまでの苦戦は次回に。。

GigSky、、Nokiaのお膝元フィンランドでこんなだったからエストニアじゃ無理なんじゃないの?
電波は掴んでいるんだし、金返せ的な状況。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。