少し前に、ニュースで流れていたんですが、
上海万博のテーマ曲が盗作って騒ぎがあり、
一部流すのを取りやめにしたらしい。
確かにテーマ曲、どっかで聴いたとこがあるなぁと思ったら
岡本真夜の曲からのパクリらしい。
そのニュースもまだ耳に新しいうちに
今度は上海万博のマスコットがパクられている。
パクリは中国のお家芸なので政府も取り扱いは慎重みたいだが、
そんなの、すぐにばれるのに平気でパクって販売してしまうところが
中国の中国たるやな気がします。
その商魂と言ったら良いのかなんだかわかりませんが、
凄まじいですね。
次はなんだろう。。とニッコリ期待してしまっているのです。
上海万博のテーマ曲が盗作って騒ぎがあり、
一部流すのを取りやめにしたらしい。

確かにテーマ曲、どっかで聴いたとこがあるなぁと思ったら
岡本真夜の曲からのパクリらしい。
そのニュースもまだ耳に新しいうちに
今度は上海万博のマスコットがパクられている。
パクリは中国のお家芸なので政府も取り扱いは慎重みたいだが、
そんなの、すぐにばれるのに平気でパクって販売してしまうところが
中国の中国たるやな気がします。
その商魂と言ったら良いのかなんだかわかりませんが、
凄まじいですね。

次はなんだろう。。とニッコリ期待してしまっているのです。
