こんにちわ~^0^
今日は、先日紹介した(兵庫)十日えびすの続きを書きます。
が、場所は、地元(徳島)ですよ~((((((≧∇≦))))))
兵庫のえべっさんで、福笹をゲット出来なかったので、
地元でリベンジですっ!
地元のえべっさんは、徳島では街中なんですが、、、
夜は・・テキ屋はあるけれど、人通りが・・・閑散としております;;
お盆は人・人・人でいっぱいの新町川の畔も静か。
そでれも、えべっさんへの参道は割と人が行き来していて、ちょっぴり活気(;´▽`A``
テキ屋さんも結構あるのよー!
地元が元気ないのって、やっぱ寂しいょ。
西宮ほどぎゅーぎゅーでない程度の人が恋しい。。かも( ̄▽ ̄;)ゞぽりぽり
西宮みたいにデカくはないけど、入り口はこちら↓デス~σ(=^‥^=)ゝ
鳥居さんくぐると、すぐ拝殿♪ ((((((≧∇≦))))))
チャチャっとお参りを終えて、お目当ての福笹~
生の福笹 げっちゅ~っ( ̄∀ ̄*)イヒッ
お財布に入れておくお守りももれなく付いてくる。(笑)
西宮のよりちょっぴり高い、2000円。(生だから?)
(笹が手に入りにくいんだってネ。)
1ランクUPの3000円のもあります。
さっ♪ 用事も済んだ~(爆)
卵焼き(ベビカス)でも買って帰りましょう♪
おや?
東京ケーキ って何?
円盤形のベビカスでした。
東京にもあるの? それとも名前だけ??
ベビカスをほぅばりながら、新町川の畔を少し歩いてみます。
ボードウォークになっていて、イルミネーションもちょこっとあるのょ。(笑)
あはっ(〃∇〃) ヘンなの見っけ♪↓
プチ*ストーンヘンジ~ 腰をかがめてくぐってみました。
なんか意味あるんだろうか。。。よぉわかりませんでしたが^^;
プチ*ストーンヘンジ君がくぐって欲しそうだったもんで( ̄▽ ̄;)ゞぽりぽり
橋もイルミネーションされていて、色が何パターンものグラデーションで変わるんです。
阿波踊りの柄とか、渦潮とか、色々変わるみたい。
この橋を渡ると、足下には、☆天の川☆彡が^^
ささやかな演出に、あぁ、徳島に観光に来たお客さんは、
こんなささやかな演出に気づいてくれただろうか。。と、苦笑い。
すれ違う人達は見慣れた光景で、足下を見て喜んでいるのはワタシだけだったりしたもので^^;
久しぶりに通った新町のアーケイド。
小学生だった時のホイミのテリトリー、新町。
随分来てなかったけれど・・
当時はすごく活気があって、人もいっぱい行き交っていた。
買い物するなら、新町で。って感じだったのょ。(地元で一番の都会だったワケょ)
夜と言っても、8時前なの。。開いてる店がゲーム屋さんだけだなんて;;
っつか、店の看板が無いの・・昼間もこんな感じっぽい。
やっぱ、地元が元気じゃないとガクッと来ちゃうゃ。。
余談ではありますが、
阪神大震災から今日で16年目です。
神戸の街は見事に復活してます、人々の元気力が凄いです。
・・・・新町も復活して欲しいな。
最後に、もう一度、新町川畔の夜景を☆~(ゝ。∂)
福岡の天神~みたいに見えない?
(=^エ^=)w