こんにちわ~^0^
今日から12月、早いね~~~(:^ー^A
12月に入ったら途端に寒くなったょ。
すっかり厚着して倍の幅になってマス、ワタシ。ゞ( ̄∇ ̄;)ニクノカサネギモダロ!
さて、今日から遅くなりましたが、またぷち旅記録を綴って行きます。
今回の旅は、九州北部編です。(この旅は9月23-25日の記録ですけどね^^;)
それでは、ご一緒に旅しましょう~ヽ(´ー`)ノ
お天気も上々の出発ですよ~^0^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f4/de1cb360dd04d2cd25080a61bee79deb.jpg)
遅い車をイッキに追い越して、前を走る車が居ない~わぁい♪
瀬戸大橋を渡って香川県→岡山県へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1f/c481b3277d1be65226970c04c867a7d1.jpg)
瀬戸大橋の途中の与島SA、いつもはすっ飛ばすけど、ちょこっと寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/af/441ad2db15f8e1d073502c2f5ee7e36e.jpg)
瀬戸大橋を観覧する事ができます。
波のイメージなのかな? こんな↓大きなモニュメントがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/24/b5b7a843a57f678a82de788672eefbdb.jpg)
あちゃー><逆光だぁ~~><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5c/f847952347645ea228a7f8080ea3cbb8.jpg)
でも、コレはコレで幻想的?? (;´▽`A``
お!展望台なんてあったんだ![light](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/light.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/df/f0a0a99c59b0a0bab3494d739c013327.jpg)
長~い瀬戸大橋ですね。(橋の向こうは四国方面です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c6/d8f755203390a56a3005858a45822644.jpg)
瀬戸内海に浮かぶ島々と青い海~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9d/31eaece1a30dd19ccc4899b6e69dfb0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a4/a5bedbb526466451a0cc861ec85adb99.jpg)
そうだっ! 目安のために、放射線量を測っておこう♪
と、ガイガーカウンターのスイッチをON
おっと。。若干高めな数値を計測。(ホイミ、ぷち旅で訪れる場所では大抵測ってみてますの^^; 参考になるかな~と思って。)
与島は、警告音が鳴るほど高いとまでは行きませんけど、やっぱ西日本。
東日本に比べると花こう岩が多いので、線量若干高めの数値をマーク。
空間 0.18μSv/h 地表 0.21μSv/h
(まぁ、驚くほどではないですから別に問題無しですょ^^)
やっぱ、ビックリする数値を叩き出したのは、栃木中部から福島でした。あそこは、別格でした。。。(((;´・ω・`)))私の通った中ではですが。
(いちお、シュミレーションで問題になってた中国山地や四国山地の山間部も実は前に測ってて、びっくりするような数値は出てませんでしたょ^w^至って標準値です。あくまでもホイミの通った場所ですが。。)
トップページに貼り付けていますけど、各地の原発事故以前の自然放射線マップ見ていただいたらわかると思うんですけど、福島原発由来ではなく元から高い地域は数多く存在します。ただ、数値が高いからと言って、身体に害が有るなどと思わないでくださいね。
さぁ、寄り道はホドホドにして前へ進まなくちゃ![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
途中、いつもの広島・小谷SAで、ごはん♪
またカロリー高いブログと言われちゃうかな( ̄▽ ̄;)
三色割子そば (なぜかいつもコレになる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/aa/42f1a3e44ec7d54465b5017f7e8f09b4.jpg)
チーズチキンカツ定食(パターンだナ・・^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0e/b45438c001da9e6fd47fe5ff41a82e0b.jpg)
え?ホイミにしては少なすぎやしないかぃ? とな?
コレコレ~♪↓↓
ブルーベリーといちご大福~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8e/f13e15192dc8b589589fb84fce4b69ea.jpg)
。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。
山口県に入り休憩で立ち寄った佐波川SA。
芝生の中に大きな石が・・・ゴロゴロと。。
ねぇ。。。コレって、花こう岩じゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/f6f1ea78340d3d0046b723aa6bc1ef73.jpg)
どれどれ^w^
どんだけの数値が出るのか、ガイガーカウンターのスイッチON!
っとと;;いきなしのブビー音(警告音)に ひゃぁ!(TロT屮)屮
空間 0.25μSv/h 地表 0.19μSv/h
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e5/43a3a9d098728d1166bf751bda595253.jpg)
石は・・・
どひゃぁ~( ̄▽ ̄;) それぞれの石で0.30~0.36μSv/hを叩き出してマスゞ(_△_;〃
西日本が高いと言われる片鱗を垣間見ましたね。
でも、原発由来の放射線ではないので(自然放射線)、逆に身体に良い刺激になるかもしれん♪と腰掛けて日向ぼっこしていたホイミでありまちた(笑)
さて、山口を越え、九州突入です。
スイスイ進み福岡入り。
福岡都市高速を走っていると、福岡ドームが見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dd/1a385401bbe04f665e2ad93a84b3736d.jpg)
福岡はやっぱ都会だなぁ。。高いビルがいっぱいニャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c8/fa6737bc4f49e0cd2a5ea517c060bcfd.jpg)
助さんは、ネットでよく見る福岡の家電ショップに行きたそう。。
ホイミ~TVでも買いに行かない?と横で誘っていますが、無視っ!
助さんは電機屋ブラブラが大好きなんです^^
たまに店員さんと知識のぶつけ合いバトルを楽しんでいます。( ̄▽ ̄;)店員さんをいぢめているとも言う。。(ぼそっ)
目的地へはまだまだあるんですっ!
お買い物はどこでも出来るし、TVなんて買ってずっと旅行中荷物を乗っけて走るわけには行きませんよ。(車上ドロに遭ったらどうするんですかっ!)
大型のお買い物はネットで着払いでいくつでも注文しといてあげるわょ(¬д¬。)ただし、お金はキミが払ってね(o ̄∀ ̄)ノ"
ってか、助さんTV持ちすぎーっ!(映らない古~いアナログTVや古~いPCモニター含む;)
と、無下に却下。
この旅では助さんは最新のあるアイテムを持参したのですが・・
このアイテムで、オモシロイ小話が有ったのですが。。
ココで書いたら・・・彼の全力阻止の目に遭いそうで;;;
その話は、またいつか・・・こっそりと。。ふふっ(o ̄∀ ̄)
目的地目指してひた走るホイミでありました。
この続きはまた次回に。
さて、ホイミの目的地は一体どこでしょう~^w^
キーワードは『サキちゃん』デス。
わかるかな? ((((((≧∇≦))))))ニャハ
今日から12月、早いね~~~(:^ー^A
12月に入ったら途端に寒くなったょ。
すっかり厚着して倍の幅になってマス、ワタシ。ゞ( ̄∇ ̄;)ニクノカサネギモダロ!
さて、今日から遅くなりましたが、またぷち旅記録を綴って行きます。
今回の旅は、九州北部編です。(この旅は9月23-25日の記録ですけどね^^;)
それでは、ご一緒に旅しましょう~ヽ(´ー`)ノ
お天気も上々の出発ですよ~^0^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f4/de1cb360dd04d2cd25080a61bee79deb.jpg)
遅い車をイッキに追い越して、前を走る車が居ない~わぁい♪
瀬戸大橋を渡って香川県→岡山県へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1f/c481b3277d1be65226970c04c867a7d1.jpg)
瀬戸大橋の途中の与島SA、いつもはすっ飛ばすけど、ちょこっと寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/af/441ad2db15f8e1d073502c2f5ee7e36e.jpg)
瀬戸大橋を観覧する事ができます。
波のイメージなのかな? こんな↓大きなモニュメントがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/24/b5b7a843a57f678a82de788672eefbdb.jpg)
あちゃー><逆光だぁ~~><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5c/f847952347645ea228a7f8080ea3cbb8.jpg)
でも、コレはコレで幻想的?? (;´▽`A``
お!展望台なんてあったんだ
![light](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/light.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/df/f0a0a99c59b0a0bab3494d739c013327.jpg)
長~い瀬戸大橋ですね。(橋の向こうは四国方面です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c6/d8f755203390a56a3005858a45822644.jpg)
瀬戸内海に浮かぶ島々と青い海~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9d/31eaece1a30dd19ccc4899b6e69dfb0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a4/a5bedbb526466451a0cc861ec85adb99.jpg)
そうだっ! 目安のために、放射線量を測っておこう♪
と、ガイガーカウンターのスイッチをON
おっと。。若干高めな数値を計測。(ホイミ、ぷち旅で訪れる場所では大抵測ってみてますの^^; 参考になるかな~と思って。)
与島は、警告音が鳴るほど高いとまでは行きませんけど、やっぱ西日本。
東日本に比べると花こう岩が多いので、線量若干高めの数値をマーク。
空間 0.18μSv/h 地表 0.21μSv/h
(まぁ、驚くほどではないですから別に問題無しですょ^^)
やっぱ、ビックリする数値を叩き出したのは、栃木中部から福島でした。あそこは、別格でした。。。(((;´・ω・`)))私の通った中ではですが。
(いちお、シュミレーションで問題になってた中国山地や四国山地の山間部も実は前に測ってて、びっくりするような数値は出てませんでしたょ^w^至って標準値です。あくまでもホイミの通った場所ですが。。)
トップページに貼り付けていますけど、各地の原発事故以前の自然放射線マップ見ていただいたらわかると思うんですけど、福島原発由来ではなく元から高い地域は数多く存在します。ただ、数値が高いからと言って、身体に害が有るなどと思わないでくださいね。
さぁ、寄り道はホドホドにして前へ進まなくちゃ
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
途中、いつもの広島・小谷SAで、ごはん♪
またカロリー高いブログと言われちゃうかな( ̄▽ ̄;)
三色割子そば (なぜかいつもコレになる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/aa/42f1a3e44ec7d54465b5017f7e8f09b4.jpg)
チーズチキンカツ定食(パターンだナ・・^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0e/b45438c001da9e6fd47fe5ff41a82e0b.jpg)
え?ホイミにしては少なすぎやしないかぃ? とな?
コレコレ~♪↓↓
ブルーベリーといちご大福~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8e/f13e15192dc8b589589fb84fce4b69ea.jpg)
。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。
山口県に入り休憩で立ち寄った佐波川SA。
芝生の中に大きな石が・・・ゴロゴロと。。
ねぇ。。。コレって、花こう岩じゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/f6f1ea78340d3d0046b723aa6bc1ef73.jpg)
どれどれ^w^
どんだけの数値が出るのか、ガイガーカウンターのスイッチON!
っとと;;いきなしのブビー音(警告音)に ひゃぁ!(TロT屮)屮
空間 0.25μSv/h 地表 0.19μSv/h
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e5/43a3a9d098728d1166bf751bda595253.jpg)
石は・・・
どひゃぁ~( ̄▽ ̄;) それぞれの石で0.30~0.36μSv/hを叩き出してマスゞ(_△_;〃
西日本が高いと言われる片鱗を垣間見ましたね。
でも、原発由来の放射線ではないので(自然放射線)、逆に身体に良い刺激になるかもしれん♪と腰掛けて日向ぼっこしていたホイミでありまちた(笑)
さて、山口を越え、九州突入です。
スイスイ進み福岡入り。
福岡都市高速を走っていると、福岡ドームが見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dd/1a385401bbe04f665e2ad93a84b3736d.jpg)
福岡はやっぱ都会だなぁ。。高いビルがいっぱいニャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c8/fa6737bc4f49e0cd2a5ea517c060bcfd.jpg)
助さんは、ネットでよく見る福岡の家電ショップに行きたそう。。
ホイミ~TVでも買いに行かない?と横で誘っていますが、無視っ!
助さんは電機屋ブラブラが大好きなんです^^
たまに店員さんと知識のぶつけ合いバトルを楽しんでいます。( ̄▽ ̄;)店員さんをいぢめているとも言う。。(ぼそっ)
目的地へはまだまだあるんですっ!
お買い物はどこでも出来るし、TVなんて買ってずっと旅行中荷物を乗っけて走るわけには行きませんよ。(車上ドロに遭ったらどうするんですかっ!)
大型のお買い物はネットで着払いでいくつでも注文しといてあげるわょ(¬д¬。)ただし、お金はキミが払ってね(o ̄∀ ̄)ノ"
ってか、助さんTV持ちすぎーっ!(映らない古~いアナログTVや古~いPCモニター含む;)
と、無下に却下。
この旅では助さんは最新のあるアイテムを持参したのですが・・
このアイテムで、オモシロイ小話が有ったのですが。。
ココで書いたら・・・彼の全力阻止の目に遭いそうで;;;
その話は、またいつか・・・こっそりと。。ふふっ(o ̄∀ ̄)
目的地目指してひた走るホイミでありました。
この続きはまた次回に。
さて、ホイミの目的地は一体どこでしょう~^w^
キーワードは『サキちゃん』デス。
わかるかな? ((((((≧∇≦))))))ニャハ