こんにちわ~^0^
ぷち旅~九州北部編*6ですっ(=^エ^=)w
佐世保の美しい九十九島を展望台から眺めた後、
私達が向かったのは、こちらっ! ↓

ピン!と来たかな?(o ̄∀ ̄)ノ"
『ハウステンボス』ですにょ~(=^エ^=)w
ココ↓入場券売り場。 15時以降の入場なので、”ムーンライト”っていう入場券(2500円/人)を買いました。

入りますよ~ほほほ~~<<o(`◇´)○>>とぉ!!

ヤッホ~ィ( ^Θ^)ノノ

オランダに来たみたい~(*⌒▽⌒*)
気分はすっかりパトラッシュ
(¬д¬。) ん? パトラッシュ
はベルギーだって?
( ̄▽ ̄;)キニシナ~イ キニシナ~イ
さぁ♪行くぞーっ!((((((〃 ̄З ̄)ノ
長崎ハウステンボスは、単独テーマパークとして、敷地面積では、日本最大級。
東京ディズニーリゾート(ディズニーランド+ディズニーシー)とほぼ同規模の広さです。
ハウステンボス敷地の大部分は、江戸時代に干拓された水田地跡だそうで、現在の住所はハウステンボス町となっている。
太平洋戦争時に軍に接収された後、大戦終結後には、引揚援護局が置かれ、戦争に行っていた兵隊さんが船で帰国し、休息援護を受け、列車でそれぞれの故郷への帰路についたのだそうだ。
まぁ、前置きはさておき、海外旅行に来たつもりになって歩いてみよう。


ヨーロッパ建築のお洒落ぇ~な建物の中は色々なアトラクションが用意されている。(東京ディズニーランドと同様だ。)

この日は多くの人が来てたので、人気のあるアトラクションは長蛇の列が出来ていたよ。

休憩所もこんな感じ↓

中でもひときわ目立つ高い塔。

ハロウィンの時期だったんスょ^w^

で、子供達の大人気のこの遊覧船↓

アニメ・ワンピースの主人公が乗る海賊船を模したクルーズ船「サウザンド・サニー号」
乗りたかったが、私達はさっき海賊船に乗ってきたばかりだ^^;
なので、今回はパス。
(他にもワンピース関連のアトラクションは用意されていたよ、このワンピース人気のお陰で、このハウステンボスが黒字になったらしいです。アニメは強いですね~)
小さなチャペルがあった。 扉の向こうはガラス張りの海の見える祭壇がある。

誰も居ないみたいだから、助さん、ココで軽く挙式してしまうか?
と聞いたが、
笑ってごまかされた。
(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌
まぁ、冗談は抜きにして、中に入ってみたかったのだが、若いカップルがやって来たので、どうぞお先に。と場所を譲った。

・・が、一向に動こうとしないカップルに、中を覗けないままその場を立ち去る事にした。 ちっ(¬д¬。)
たくさんの種類の薔薇が規則正しく植えられたヨーロピアンガーデンを歩きながら、段々と夕暮れが近づいてきました。

もみの木に似たゴールドクレストに白い光が灯りだし、イルミネーションが浮かび上がります。

周囲の景色も光がだんだん増えていきます。
さてと、ぼつぼつ退散しましょうか。。と思った矢先、
なんか、近づいて来てます。。

ん?なんだ???
おお!パレードか!!?
わぉ( ^Θ^) 東京ディズニーランドのパレードは凄かったが、こっちもか♪
折角だから、パレードも見てから帰ろう♪ ワクワクo(^O^*=*^O^)oワクワク
来たーーーっ!!!

静々と進んで行きます。 音楽もまだ始まってないので、ゴロゴロと山車(?)の進む音だけが・・・シュールです^^;

あれ?これだけ??
経費削減!?と思いたくなる程なのですが・・・;;;
定位置にやってくると、どこに入ってたんだ?と思うほどのダンサー達が音楽に合わせて踊り始めました。

(*⌒▽⌒*)おお!やっぱ こぅでなくっちゃっ!!!

パレードが去って行くのを見送って、私達も帰りましょう。
イルミネーションが幻想的な風景を作り出し、クリスマスが来たみたいだね。


いつか来よう・・いつか・・と思い続けて やっと来れたハウステンボス。
残念なことに、この日、世界の花火大会最終決戦が行なわれることになっていたようで、やたら暗くなってから人がめっちゃ増えていました。
(私達が帰るのと入れ違いにもの凄いお客さんが入場していました。)
ハウステンボスからホテルへ向かう大きな道路の反対車線は何キロも渋滞となっておりました。
花火の世界大会、見てみたかったけれど、終わってからの帰りの渋滞が怖いな。。。と思いつつ・・・早めに切り上げといて良かった^^;と胸を撫で下ろしたホイミでありました。
続きはまた^^
ぷち旅~九州北部編*6ですっ(=^エ^=)w
佐世保の美しい九十九島を展望台から眺めた後、
私達が向かったのは、こちらっ! ↓

ピン!と来たかな?(o ̄∀ ̄)ノ"
『ハウステンボス』ですにょ~(=^エ^=)w
ココ↓入場券売り場。 15時以降の入場なので、”ムーンライト”っていう入場券(2500円/人)を買いました。

入りますよ~ほほほ~~<<o(`◇´)○>>とぉ!!

ヤッホ~ィ( ^Θ^)ノノ

オランダに来たみたい~(*⌒▽⌒*)
気分はすっかりパトラッシュ

(¬д¬。) ん? パトラッシュ

( ̄▽ ̄;)キニシナ~イ キニシナ~イ
さぁ♪行くぞーっ!((((((〃 ̄З ̄)ノ
長崎ハウステンボスは、単独テーマパークとして、敷地面積では、日本最大級。
東京ディズニーリゾート(ディズニーランド+ディズニーシー)とほぼ同規模の広さです。
ハウステンボス敷地の大部分は、江戸時代に干拓された水田地跡だそうで、現在の住所はハウステンボス町となっている。
太平洋戦争時に軍に接収された後、大戦終結後には、引揚援護局が置かれ、戦争に行っていた兵隊さんが船で帰国し、休息援護を受け、列車でそれぞれの故郷への帰路についたのだそうだ。
まぁ、前置きはさておき、海外旅行に来たつもりになって歩いてみよう。


ヨーロッパ建築のお洒落ぇ~な建物の中は色々なアトラクションが用意されている。(東京ディズニーランドと同様だ。)

この日は多くの人が来てたので、人気のあるアトラクションは長蛇の列が出来ていたよ。

休憩所もこんな感じ↓

中でもひときわ目立つ高い塔。

ハロウィンの時期だったんスょ^w^

で、子供達の大人気のこの遊覧船↓

アニメ・ワンピースの主人公が乗る海賊船を模したクルーズ船「サウザンド・サニー号」
乗りたかったが、私達はさっき海賊船に乗ってきたばかりだ^^;
なので、今回はパス。
(他にもワンピース関連のアトラクションは用意されていたよ、このワンピース人気のお陰で、このハウステンボスが黒字になったらしいです。アニメは強いですね~)
小さなチャペルがあった。 扉の向こうはガラス張りの海の見える祭壇がある。

誰も居ないみたいだから、助さん、ココで軽く挙式してしまうか?
と聞いたが、
笑ってごまかされた。
(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌
まぁ、冗談は抜きにして、中に入ってみたかったのだが、若いカップルがやって来たので、どうぞお先に。と場所を譲った。

・・が、一向に動こうとしないカップルに、中を覗けないままその場を立ち去る事にした。 ちっ(¬д¬。)
たくさんの種類の薔薇が規則正しく植えられたヨーロピアンガーデンを歩きながら、段々と夕暮れが近づいてきました。

もみの木に似たゴールドクレストに白い光が灯りだし、イルミネーションが浮かび上がります。

周囲の景色も光がだんだん増えていきます。
さてと、ぼつぼつ退散しましょうか。。と思った矢先、
なんか、近づいて来てます。。

ん?なんだ???
おお!パレードか!!?
わぉ( ^Θ^) 東京ディズニーランドのパレードは凄かったが、こっちもか♪
折角だから、パレードも見てから帰ろう♪ ワクワクo(^O^*=*^O^)oワクワク
来たーーーっ!!!

静々と進んで行きます。 音楽もまだ始まってないので、ゴロゴロと山車(?)の進む音だけが・・・シュールです^^;

あれ?これだけ??
経費削減!?と思いたくなる程なのですが・・・;;;
定位置にやってくると、どこに入ってたんだ?と思うほどのダンサー達が音楽に合わせて踊り始めました。

(*⌒▽⌒*)おお!やっぱ こぅでなくっちゃっ!!!

パレードが去って行くのを見送って、私達も帰りましょう。
イルミネーションが幻想的な風景を作り出し、クリスマスが来たみたいだね。


いつか来よう・・いつか・・と思い続けて やっと来れたハウステンボス。
残念なことに、この日、世界の花火大会最終決戦が行なわれることになっていたようで、やたら暗くなってから人がめっちゃ増えていました。
(私達が帰るのと入れ違いにもの凄いお客さんが入場していました。)
ハウステンボスからホテルへ向かう大きな道路の反対車線は何キロも渋滞となっておりました。
花火の世界大会、見てみたかったけれど、終わってからの帰りの渋滞が怖いな。。。と思いつつ・・・早めに切り上げといて良かった^^;と胸を撫で下ろしたホイミでありました。
続きはまた^^