流れ橋で水遊びもしましたが、
あたりの植物キョロキョロも。
▲▼河原に降りる土手のあたりで咲いていました。
【蔓穂】(ツルボ) ユリ科あるいはヒヤシンス科の球根性多年草
別名は、参内傘(サンダイガサ)
ヤブランのお花をやさしくピンクにふわりとした感じです。秋ですね。
いつも彼岸花の頃、お花を見たような気がするのですが、ことしは早いのかな。



▼周りはお茶畑。


▼このあたりでも、野生化しているニラ。
そろそろお花の季節です。強いね。
手折ると臭いけどね。お花も、枯れたあとも美しいです。
【韮】(ニラ) ユリ科の多年草
ふるさとは、中国。やっぱりね。


▼そろそろ終わりかけでした。
【赤詰草】(アカツメクサ) マメ科の多年草
ふるさとは、ヨーロッパ。牧草です。

▼河原では


▼タデ



▼野朝顔

▼ひっつき虫のオオオナモミ

秋が近くなると、たそがれもはやくなる。ちょっとさみしい。


まだ8月だというのに、夜半はタオルケット1枚では肌寒く
目がなんどもさめてしまいます。
こんな夏があったかな。
一緒に寐ているモネも、オットのタオルケット→わたしのタオルケットと
夜中にさまよっています。
あたりの植物キョロキョロも。
▲▼河原に降りる土手のあたりで咲いていました。
【蔓穂】(ツルボ) ユリ科あるいはヒヤシンス科の球根性多年草
別名は、参内傘(サンダイガサ)
ヤブランのお花をやさしくピンクにふわりとした感じです。秋ですね。
いつも彼岸花の頃、お花を見たような気がするのですが、ことしは早いのかな。



▼周りはお茶畑。


▼このあたりでも、野生化しているニラ。
そろそろお花の季節です。強いね。
手折ると臭いけどね。お花も、枯れたあとも美しいです。
【韮】(ニラ) ユリ科の多年草
ふるさとは、中国。やっぱりね。


▼そろそろ終わりかけでした。
【赤詰草】(アカツメクサ) マメ科の多年草
ふるさとは、ヨーロッパ。牧草です。

▼河原では


▼タデ



▼野朝顔

▼ひっつき虫のオオオナモミ

秋が近くなると、たそがれもはやくなる。ちょっとさみしい。


まだ8月だというのに、夜半はタオルケット1枚では肌寒く
目がなんどもさめてしまいます。
こんな夏があったかな。
一緒に寐ているモネも、オットのタオルケット→わたしのタオルケットと
夜中にさまよっています。
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。 ●人気blogランキングへ● ![]() ![]() ![]() ![]() |