徒然映画日記。

食わず嫌いは卒業し何でも観よう。思い切りネタバレありの「観た帳」です。

迷子の警察音楽隊

2008年06月18日 | ★★★★




迷子の警察音楽隊
おすすめ度
製作:2007年イスラエル フランス
監督・脚本:エラン・コリリン
出演:サッソン・ガーベイ ロニ・エルカベッツ サーレフ・バクリ カリファ・ナトゥール
キャッチコピー:エジプトからやってきた 音楽隊が届けたものは、 人が恋しくて、 家族が大切で、 そんな当たり前のことが 大事に思える 素敵な夜でした。

水色の制服を着たおじさんたちが可愛くて何となく手にした「迷子の警察音楽隊」です。タイトルもキュートですね。

イスラエルのアラブ文化センターでの演奏を依頼されたエジプトの警察音楽隊。一行はイスラエルの空港に到着しますが、出迎えがありません。誇り高き団長トゥフィークは自力で目的地を目指すことに。ところがたどり着いた先は、目的地と1文字違いの名前の全く別の場所。そこは、ホテルなんて一軒もない辺境の町でした。途方に暮れた一行は、食堂を営む美しい女性ディナの計らいで、3組に分かれ、食堂、ディナの家、そして常連客イツィクの家に分宿して一夜を過ごすことになります。


エジプトとイスラエル。
隣接する二つの国の異文化交流をコミカルに描いた作品。

1979年、エジプトとイスラエルは平和条約を結びますが、二国間の和平合意は「非戦闘」に合意したというだけに留まり、その関係は「冷たい平和」と称されているそうです。

そんな微妙な関係であるイスラエルの地で、エジプトからやってきた男達は忘れられない夜を過ごします。



自由奔放な女性ディナとストイックな頑固おやじトゥフィークの噛み合わないデート。


パピたちのダブルデートに無理矢理同行し、奥手のパピに女性の扱いを指南をするチャラ男、カーレド。


イツィクの家で妻の誕生日に3人の団員と共に祝う(?)ディナータイム。

団員たちが過ごしたそれぞれの夜。「ちょっと可笑しくてちょっといいエピソード」が詰まった作品。優しい気持ちになれました。


迷子の警察音楽隊@映画生活
前田有一の超映画批評



にほんブログ村 映画ブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ





最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しぶい (ptd)
2008-06-28 22:57:40
こんちは!

この映画渋かったですね。
派手さは無いけど、じんわりくるいい映画でしたよね。

頑固親父とイケメン青年、
そしてアラブ音楽がとっても印象的でした。
返信する
ptdさんへっ。 (髭ダルマLOVE)
2008-06-30 02:38:46
お久しぶりです。
遊びには伺っているのですが、今PC(ウィンドウズ)がぶっ壊れて、MACのOS9.2で更新しています。なので、ptdさんのコメント欄に入力できないんです〜(涙)。


そうそう!
この作品、地味ですけど「ほっこり」しますよね^^
演奏シーンが最後におまけっぽく流れるのがまた楽しかったです♪
返信する
人間 (メル)
2008-07-01 12:47:40
文化や人種は変わっても、根本はみんな同じなのかもしれない・・と思える、なんだかとってもいい物を
見たなぁ、と言う気持ちになれた映画でした。
団長さんのあの堅物ぶりも、なんだかいいわ~と
思えました♪
絶妙の間とあの雰囲気が忘れられません^^

TB&コメント、どうもありがとうございました^^
返信する
コメントとTB (Autumn)
2008-07-05 18:12:08
先日は「ハイジ」にコメント、「迷子の警察音楽隊」にコメントとTB下さって、どうも有難うございました。
返信する
メルさんへっ。 (髭ダルマLOVE)
2008-07-07 16:54:54
>なんだかとってもいい物を見たなぁ、と言う気持ちになれた映画でした。
そうですねっ。
独特のテンポが新鮮でした^^
まさにキャチコピーそのままの「当たり前のことが 大事に思える」作品でした♪

こちらこそ、RTB&コメントレスありがとうございました^^


返信する
Autumnさんへっ。 (髭ダルマLOVE)
2008-07-07 16:56:43
Autumnさん、こんにちは^^
わざわざ御丁寧にコメントのお返事を下さりどうもありがとうございました!

今後とも宜敷くお願い致します。

返信する

コメントを投稿