goo blog サービス終了のお知らせ 

M計画設計室 Blog

建築のこと、趣味のこと、何気ない日常の記録

天空の白鷺

2011-12-06 13:05:26 | 旅行記

日曜日は姫路城大天守修理見学施設「天空の白鷺」見学に行ってきました。

大天守全体を鉄骨のフレームで多い保存修理を行います。

この鉄骨の仮設を拵えるのに1年、保存修理に3年、仮設解体に1年と5カ年計画です。

見学はほんの一部分だけしかできませんでしたが、仮設のスケールに圧倒されました。

食事は向かいの「高田の馬場」でいただきました。

Dsc00102

Dsc00219


プチ旅行in京都大原

2011-09-20 10:38:02 | 旅行記

子供が大きくなってくると、なかなか全員のスケジュールが合わなくなってくる。

昨日はたまたま何の予定も入っていなかったので、車で京都に行ってきました。日帰りです。

車だと普段行きにくい場所にも簡単に行けるのが良い。そんなわけで大原方面へ。

三千院、勝林院、宝泉院、来迎院、曼殊院門跡、詩仙堂 丈山寺

台風覚悟の今回の旅、天気も問題なく楽しいプチ旅行となりました。(写真は詩仙堂)

Dsc09541


白川郷

2011-05-09 21:35:35 | 旅行記

GWは5月4・5日で白川郷まで行ってきました。高速料金が安いので車です。行きは永平寺、金沢市内の観光、そして白川郷近くの宿へ。

朝は4時出発で600Km強を走りました。渋滞にも遭わずにスムーズでした。

2日目は五箇山、白川郷の観光です。

五箇山の相倉集落にはまだ雪が残っており、ちょっと感激。

白川郷は秘境のイメージを持っていたのですが、観光地化されておりちょっとガッカリ。

(五箇山の集落は規模こそ小さいですが、昔からの営みが残っておりました。)

帰りは距離こそ500Km強ですが、渋滞に遭いけっこう疲れました。

 

    Dsc07375

兼六園での昼食

Dsc07490

五箇山の相倉集落

Dsc07527

白川郷


雪の大原

2008-02-21 09:32:18 | 旅行記

ずいぶん暖かくなってきたので雪の話題も変ですが、先日京都に行った時の雪の大原の一場面です。ずいぶん融けていて、それでも風情は感じられました。時間がなかったので駆け足での撮影だったのでちょっと心残り。

Pict6151

αSD + タム AF28-70


高知4

2006-12-09 20:47:40 | 旅行記

今回の高知行きのもう一つの目的である尾崎製紙さんを訪ねました。三椏・楮の栽培から完全手造りの和紙づくりを行っている。1000年もつと言われる「清張紙」が有名である。以前NHKで特集されてて、一度訪れてみたいと思っていたのである。この日は楮を釜茹したものを皮を剥いで干す作業をしておりました。全てが手作業で化学薬品を一切使わない紙づくりには感動します。

Pict1813

Pict1844

αSD + AF24-105


高知3

2006-12-08 22:19:46 | 旅行記

きのう紹介した大正軒の近くには司牡丹の酒蔵がある。利き酒ができるというので、ちょっとだけ試してみた。旨かった。手にはお土産の生絞りの生酒を手にしていた。

Pict1769 αSD + AF24-105


高知2

2006-12-07 17:06:03 | 旅行記

昨日に続き高知編です。今日はお昼に食べたうなぎのお店の紹介です。佐川町にある老舗のうなぎ屋さんです。玄関を入るとイチロー選手や王監督のお写真が。

蒲焼・鰻巻き・肝吸い・・・味は弾力があって旨いの一言です。ただ、器にちょっと高級感がないのが残念なところです。(そこが庶民的でいいのかも。)

Pict1767

Pict1768

αSD + AF24-105


高知1

2006-12-06 21:39:10 | 旅行記

昨日、今日と高知に行ってきた。「木と人出合い館・かがわ」の本家、高知の「木と人出合い館」との交流が目的である。今日は「土佐派」と呼ばれている建築家集団の仕事を見学させて頂いた。とても丁寧な仕事で良い木を贅沢に使った家づくりは羨ましくもあり、自分なら・・・とシミュレーションしてしまうのは同業者の性であろうか。

Pict1638 αSD + DT11-18


奈良

2006-11-24 21:05:23 | 旅行記

昨日は日帰りで奈良ツアーのお誘いを受け行ってきました。天気予報は雨マーク。覚悟していたけど、なんとか一日降らずにすみました。やはり日帰りは忙しい。法隆寺、奈良国立博物館が主目的。ついでに奈良ホテルも見学してきました。

Pict0947

Pict0966

ジェニーのおみやげに、シカせんべいを買いました。ちゃんと食べてくれるかな?

αSD + AF24-105


川床料理

2006-08-18 21:57:23 | 旅行記

夏休みも、いよいよ大詰め。台風の合間をぬって京都に行って来ました。貴船の川床料理と五山の送り火を見るのが目的でしたけど、とにかく人が多くて・・・。

Pict9177

Pict9076

川床はひんやりとした空気に包まれており、非日常の雅な空間体験を致しました。もちろん料理も最高でした。

α-SD + AF50 F1.4