M計画設計室 Blog

建築のこと、趣味のこと、何気ない日常の記録

チューリップ01

2007-03-30 12:47:55 | 写真

チューリップの咲いている所に行ってきました。花壇植えなのでそれ程の数ではないですが十分楽しませていただきました。超広角レンズで積極的に撮りたかったのですが周りの写り込みがあるのでこれが限界のようです。それでも広がりは表現できたかな?Pict2246_1

α-7D + DT11-18


枝垂桜

2007-03-29 00:44:41 | 写真

家の近所に枝垂桜の木が1本あります。そろそろ満開なので散歩がてらに撮ってみました。風が強く思うようには撮れませんでしたが、忙しい季節の到来のようです。

Pict2144_1 α-7D + AF50 F1.4


つくし

2007-03-24 01:22:11 | 写真

先日の祭日、子供と近くの山を探索した。朽木を探すのが子供の目的、写真を撮るのがオヤジの目的である。コクワガタの小さな幼虫を見つけて満足な子供。私はというと、つくしを見つけたので写真に収めてみました。ちょっとピントが甘いですけど・・・。

Pict2003 α-7D + AF100-400


菜の花

2007-03-21 22:21:55 | 写真

家の向かいの畑には少しだけ菜の花が咲いている。被写体として撮り易そうに感じるのだが、これが難しい。黄色かぶりな絵になってしまうことが多いので少し控えめに撮ってみました。

Pict1946α-7D + AF100-400


建築模型

2007-03-10 02:21:20 | 日記・エッセイ・コラム

今回は仕事の話し。

現在設計中の住宅の模型を作ってみた。クライアントとの打ち合わせを重ねる度に新しいアイデアが生まれてくる。今回はその最終型だ。小さな模型であるが図面で説明するよりも喜んでもらえる。作っている自分にとっても今まで気付かなかった事を発見する事もよくある。気に入ってもらえるといいんだが、打ち合わせが楽しみである。

Pict1106 αSD + AF50 F1.4


つくし

2007-03-08 22:25:50 | 写真

かなり前から気にはなっていたが、もう季節を終わろうとしている。土筆の話である。梅の花と野鳥に気を取られているうちに土筆の胞子は何処へやら。完全に開ききった土筆ばかりである。ま、ぎりぎり間に合ったと言うべきかな。(ここの土筆は犬の散歩コース近くのため食用には向かないので念のため)

Pict1786 α-7D + AF100 マクロ


フラワーフェスティバル

2007-03-05 23:59:06 | 写真

週末、少し時間ができたのでフラワーフェスティバルのメイン会場であるサンポートに行ってみました。もっと派手なのかと思っていたのだが意外にコンパクトで、それでも人の数は多かったみたい。照明に照らされた花の写真は撮る機会がないので、それはそれで楽しめたのです。

Pict0950 αSD + AF50 F1.4


梅と鴬

2007-03-03 01:16:17 | 写真

大きな梅の木にへばり付く様にして撮影を楽しんでいたのだが、隣の繁みから鴬の鳴声。広角撮りもやめようと思った時なので、レンズを交換することにしました。しかし、マクロしかない。いざ撮ろうとすると鴬は何処へ。あきらめて帰ろうとした時にこの梅の木に止まってくれたのでした。シャッターチャンスは一回のみ。連写で何枚か撮りました。

鴬は普通、繁みで虫を食べているので梅の木に止まることはあまりないそうです。

Pict1750_1Pict1756 α-7D + タム AF180マクロ