アゲハの卵 2007-09-27 23:10:23 | 日記・エッセイ・コラム 我が家の庭にはレモンの苗木を植えているが一向に大きくならない。最近、やっと葉っぱが定着してきたようだ。しかし、毎年のことであるがアゲハが卵を産んでいるのだ。我が家の子供は昆虫大好き。卵やら一令虫を捕獲しては飼育ケースに入れています。ここまではいいのですが、幼虫が大きくなったら庭のレモンの葉っぱがなくなってしまわないか心配です。無農薬の自家製レモンが食べられる日は来るのでしょうか? αSD + AF180マクロ « 牧草 | トップ | 彼岸花 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 お子様も昆虫好きなら一緒に楽しめていいですね~ (ティコ) 2007-09-28 18:16:01 お子様も昆虫好きなら一緒に楽しめていいですね~しかし幼虫は食欲旺盛なのでレモンの葉が食いつぶされるのは可能性大ですね~アゲハの幼虫にとって食草がないと困りますけれど自家製レモン、しかも無農薬のレモンを採取出来なくなるのも困りものですね~ 返信する ティコ さん、こんばんは。 (江戸川ジェニー) 2007-10-02 00:46:12 ティコ さん、こんばんは。チョウの幼虫は、確か生まれた葉っぱと同じ種類の葉っぱじゃないと食べないと読んだことがありますが・・・しばらくレモンは食べられそうにありません。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
しかし幼虫は食欲旺盛なのでレモンの葉が食いつぶされるのは可能性大ですね~
アゲハの幼虫にとって食草がないと困りますけれど自家製レモン、しかも無農薬のレモンを採取出来なくなるのも困りものですね~
チョウの幼虫は、確か生まれた葉っぱと同じ種類の葉っぱじゃないと食べないと読んだことがありますが・・・
しばらくレモンは食べられそうにありません。