ただのサッカーブログ

世間知らずの人間が書くサッカーを中心とした個人ブログ。2020年からはサッカー以外の事も少しずつ。

22/10/1 ビーチサッカー、ウクライナとの親善試合

2022-10-07 | Weblog



https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/202210010001156.html

ビーチサッカー日本代表、ウクライナとの親善試合4-2で勝利 会場にウクライナのサポーターも
[2022年10月1日20時11分]

ビーチサッカー日本代表は1日、兵庫・大蔵海岸公園で、
ロシアの侵攻を受けるウクライナ支援を目的とし、
同国代表との国際親善試合を開催。
2日間行う予定の初日は、4-2で勝利した。

12分×3ピリオドの全36分を戦う同競技。
2-2での第3ピリオド29分、FP赤熊卓弥(32)が、
相手ゴール手前でGK河合雄介(34)からボールを受けると、
そのまま反転し右足で決勝ゴール。
32分にはFP山内悠誠(37)がゴールを決め、試合を決定づけた。

赤熊はゴールを振り返り「河井選手と
しっかり意思疎通のできたプレーだったと思う。
細かい所も話しながら練習もやっているので、
そういう所が出た」と手応えを口にした。

赤熊はこの日が国際Aマッチ通算100試合目の出場。
昨年、初の決勝進出を果たした
W杯準決勝セネガル戦でも先制のPKを含む
ハットトリックを決め、躍進に大きく貢献。
着実に結果を積み上げてきた。

ここまでを振り返り「たくさんの方に支えられた。
自分1人ではここまでできなかった」と感謝の思いを口にした。

この日は733人の観客が駆けつけ、
会場にはウクライナのサポーターも見かけられた。

日本サッカー協会田嶋幸三会長(64)は
「特別な意味のある試合。スポーツを通して
どうやってサポートできるかを考えた。
スポーツでできることがあると思う」と、
この試合への思いを語った。

親善試合2日目は10月2日、同会場で午後2時から行われる予定。

選手兼監督を務めるFP茂怜羅オズ(36)は
「なかなかいい形でシュートまで持っていけなかった。
今日は60%しか、チームのコンディションは
持っていけていない。今日足りなかった所を明日出したい」
と意気込みを語った。【波部俊之介】





10月6日(木)
閲覧数:572PV 訪問者数:399人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする