1ヶ月近くもご無沙汰しちゃいました。
家作りのブログは記録なので頻繁に更新していましたが
その他バイク関係のHPもMixiもメールも、
色々なお付き合いも、ほとんど休止状態で
ひたすら雑事に追われておりました。
途中2度程、過労や熱中症+忙しくて食事が摂れなくて
栄養失調とで倒れましたが、何とか元気?です。
お陰様で、家もお隣との境界フェンスを除けば
(これは足場の関係でお隣が完成しないと出来ないのです)
お家も完成して、引越も無事に完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a5/ee4c04d99216bcdfe3af783945ddf80b.jpg)
お手伝いしてくれた、ふくろうちゃん、フジヨウさん、
なつこ御疲れ様&どうもありがとう。助かりました。
それから色々な方から引越祝いを頂きまして、ありがとう。
新居の方は、何しろ築30年近いテラスハウスから
最新設備の一戸建てに転居なので、色々な面で違い
機器類の取り扱いに四苦八苦ですが
どうにか友人を呼べる位に片付いたと思います。
(※私基準です。あくまでも)
ダーの訳わかんない(爆)オモチャ類?は
ダンボールのまま押入れですが(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/34/5cc0c5f75b7853fb0cc3c407e9121f0c.jpg)
(あんまり変わらないケド別角度から)
一番の心配だったルーシェも色々あったけれど
体調を崩す事も無く徐々に新居に慣れてくれています。
新居での諸々の詳細はコチラ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/rouche123/diary/
母の1周忌も無事に終わりました。
まだまだお彼岸や来年の3回忌もあるのですが
取りあえずは一区切り。
これからは少しずつ自分の時間が戻って来る・・・かな?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/64/4ed00a5b22ef767eac76e07b995c7abf.jpg)
(法要風景)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d5/e6d7052204756261810c9798cf5cfb24.jpg)
(お墓参り。日傘のお世話になる位の日差しがありました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/712e1723e6862ebc1e1ee9ef6f54e495.jpg)
(お花、今回はチョット派手だったかな(^^;
まるでお祝いの花束のようですが、母が仏花嫌いなので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8b/c6b42ec4fa4270063e4642e276bf2ee9.jpg)
(法要が終わっての会食風景。今回は霊園紹介の店で)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6e/ea972038c7be8a5017bcbf3739e9d34f.jpg)
(影膳もチャンと用意しましたよ)
家作りを決めて工事が着工してから、
ずっとずっと母に守られているような気がします。
そのお陰で工事中も雨に降られては困る作業も
予報が外れて晴天でサクサクと作業が進み、
当初は9月に引渡し予定だったのが
8月の20日に引き渡して貰えたし、
引越も雨の予報が降り出しが遅れたし。
金銭的な面も税金や金利なども安い時に契約出来たし・・・
家を建てる事は計画的な事じゃなかったのにラッキーでした。
法事の方も、朝から大雨の予報が
法要~参列者が無事家に帰りつくまで
雨が降らないどころか晴天。
そんなこんなで、
ご心配をおかけしました無事に終わりました!(笑)
リアル友人の方々、是非、我が家へ遊びに来てね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bc/1effb5217774b16ed80a720b32710e74.jpg)
家作りのブログは記録なので頻繁に更新していましたが
その他バイク関係のHPもMixiもメールも、
色々なお付き合いも、ほとんど休止状態で
ひたすら雑事に追われておりました。
途中2度程、過労や熱中症+忙しくて食事が摂れなくて
栄養失調とで倒れましたが、何とか元気?です。
お陰様で、家もお隣との境界フェンスを除けば
(これは足場の関係でお隣が完成しないと出来ないのです)
お家も完成して、引越も無事に完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a5/ee4c04d99216bcdfe3af783945ddf80b.jpg)
お手伝いしてくれた、ふくろうちゃん、フジヨウさん、
なつこ御疲れ様&どうもありがとう。助かりました。
それから色々な方から引越祝いを頂きまして、ありがとう。
新居の方は、何しろ築30年近いテラスハウスから
最新設備の一戸建てに転居なので、色々な面で違い
機器類の取り扱いに四苦八苦ですが
どうにか友人を呼べる位に片付いたと思います。
(※私基準です。あくまでも)
ダーの訳わかんない(爆)オモチャ類?は
ダンボールのまま押入れですが(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/34/5cc0c5f75b7853fb0cc3c407e9121f0c.jpg)
(あんまり変わらないケド別角度から)
一番の心配だったルーシェも色々あったけれど
体調を崩す事も無く徐々に新居に慣れてくれています。
新居での諸々の詳細はコチラ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/rouche123/diary/
母の1周忌も無事に終わりました。
まだまだお彼岸や来年の3回忌もあるのですが
取りあえずは一区切り。
これからは少しずつ自分の時間が戻って来る・・・かな?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/64/4ed00a5b22ef767eac76e07b995c7abf.jpg)
(法要風景)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d5/e6d7052204756261810c9798cf5cfb24.jpg)
(お墓参り。日傘のお世話になる位の日差しがありました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/712e1723e6862ebc1e1ee9ef6f54e495.jpg)
(お花、今回はチョット派手だったかな(^^;
まるでお祝いの花束のようですが、母が仏花嫌いなので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8b/c6b42ec4fa4270063e4642e276bf2ee9.jpg)
(法要が終わっての会食風景。今回は霊園紹介の店で)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6e/ea972038c7be8a5017bcbf3739e9d34f.jpg)
(影膳もチャンと用意しましたよ)
家作りを決めて工事が着工してから、
ずっとずっと母に守られているような気がします。
そのお陰で工事中も雨に降られては困る作業も
予報が外れて晴天でサクサクと作業が進み、
当初は9月に引渡し予定だったのが
8月の20日に引き渡して貰えたし、
引越も雨の予報が降り出しが遅れたし。
金銭的な面も税金や金利なども安い時に契約出来たし・・・
家を建てる事は計画的な事じゃなかったのにラッキーでした。
法事の方も、朝から大雨の予報が
法要~参列者が無事家に帰りつくまで
雨が降らないどころか晴天。
そんなこんなで、
ご心配をおかけしました無事に終わりました!(笑)
リアル友人の方々、是非、我が家へ遊びに来てね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bc/1effb5217774b16ed80a720b32710e74.jpg)