ROUCHE’s ROOM

バイク乗りのKAORI(ROUGE)の日常記録です。
防忘録も兼ねております(^^;

取り急ぎ業務連絡です

2007-09-19 08:52:20 | ノンジャンル
葬儀にご参列頂きました、
「渡辺紀子」様、「菅原新」様
芳名帳に住所の記載を頂いておりませんでした。
是非とも一言、お礼を申し上げたいのと事務の都合上
メッセージ頂けたら幸いです。
Mixiメッセではなく、こちらよりメッセージお願い致します。
http://8026.teacup.com/kaori/mbox


皆様、Mixi日記コメントに沢山のメッセージ有難う御座いました。
報告だけで精一杯で、個別にレスを出来る状況で無くて、
個別にレス出来なくて申し訳ありません。
皆様からの暖かいお言葉、心に染み入ります。
そして沢山の勇気を頂いております。
本当にありがとう!

その他、メールでも沢山頂いておりますが
申し訳ありませんがメールに関しては
ゆっくり読む時間も
1通1通にお返事差し上げる余裕もありません。
落ち着くまで何かありましたら
日記へコメント頂けると幸いです。
日記コメントでしたら本人がログイン出来なくとも
誰かに読み上げて貰えますので・・・


葬儀から早1週間です。
あれから、私は毎日、実家に通い詰め、
父の世話や実家の家事、頂いた生花の世話、
役所関係の手続き、 葬儀関係の事務処理、
遺品の整理などで毎日飛び回っております。
特に遺品の整理は、死因とは関係ない病気で
母は長患いしておりましたので
使っていた部屋以外は、もうゴッチャゴチャ状態で
その中から母のものを選り、
さらに親戚などに形見分けとしてあげる品と
ゴミとして捨てるものとを分別しなければならず
私1人の手には余り、文字通り「猫の手も借りたい」です(^^;
母のものは、どれも思い出が沢山で
捨てられるものなど何も無いように思えるのですが
こうする事で少しずつ
現実を受け入れられるようになるかも知れません。

私は未だ、母が死んだ事を受け入れていないのです。
病弱な人で入退院を繰り返していましたから
いつものように元気になって戻って来るような気が
きっと心の何処かにあるのかも知れません。

墓地も仮予約をしました。
無宗教なので寺院墓地などではなく公園墓地にしました。



選んだ所は、無宗派で、しかも入る人の関係不問、
という事は跡継ぎである弟だけでなく私や妹など
家族全員が一緒のお墓に入れるのです。
それとペットも一緒に埋葬出来るので、ルーシェも。

自分で言うのも変ですが仲の良い家族だったと思います。
その中心に、いつも母がいました。
私は20歳頃まで親に反抗ばかりしておりましたが
その後に制作したアルバム「HYSTERIA」の頃に
母の私を産んだ頃の気持ちを知り
それからは、若い頃の反抗の罪滅ぼしみたいな事もあり
ずっとずっと親の死が怖くて傍を離れられずにいました。
私なりに大事にしてきたツモリだったのに
最後の最後でまた心配をかけて謝る事も出来なかった・・・
ですから死後に一緒のお墓に入り、
ゆっくり親孝行したいと思います。
勿論、残された父を今まで以上に大切にしていくツモリです。


皆様、暫くは、こんな感じで
一方的に報告のみしか出来ませんが
どうぞ宜しくお願いしますね。
今回の事でづくづく感じました。

「不運な時に気遣い力になってくれる人が本当の友人」だと。

幸運な時には何もしなくても人は集まります。
でも、そういう人は、こちらが不運な時には
呆気なく離れて行くんですよね。


不運な時に心から慰めてくれる人がいる事は
とてもとても有難く幸せな事だと思います。
私も母も、その他の家族も、
本当に、友人に恵まれたと感謝しております。


ありがとう!


9月8日正午32分、母が逝去致しました。

2007-09-14 07:52:58 | ノンジャンル
5日早朝、父から連絡があり、病院へ駆けつけると
母はすでに意識も無く左の瞳孔も開いた状態でした。
医者からは「あと数時間の命」と宣告されました。
クモ膜下出血でした。
しかし、私が話しかけると何とか手を握り返してくれたり
自己呼吸もままならない状態なのに関らず
必死で何かを伝えようとしていました。
京都に住む妹や九州、新潟の叔母に連絡を取り
肉親全てが揃った時には、それも無くなり
ほぼ植物人間状態でしたが、
かろうじて呼びかけに対して血圧や心電図などが反応し
応える事は出来なくても感情を司る器官は生きている事が
解かりました。
その後、肉親全員で寝ずで付き添い、
母は酸素吸入以外の延命処置などは
して無かったにも関らず
強い意思を持って頑張り、まる4日近く生き延び
母の親しかった友人や親戚全員と会ってから
少しずつ心拍数が減っていき静かに息を引き取りました。
病院から自宅へ搬送されてから、
私自身で母が生前愛用していた化粧品を使い
死に化粧をほどこしてあげ、死に水もお茶などではなく
母の好きだった焼酎で取ってあげました。



それから・・・
11日に通夜、12日に告別式を執り行いました。
生前の母の好みを考え、花だけの祭壇にする事にしました。
それも菊などのありふれたものではなく
母が生前好きだった花々を
常識が許す範囲で使って貰いました。
棺には愛犬の写真と、母が好きだった食べ物や嗜好品を
入れました。

平日の通夜、葬儀だったのに関らず、
多くの方々にご参列頂きまして
誠に有難う御座いました。
また沢山の方々から供花や弔電を頂き御礼申し上げます。

母は生前、花や植物のとても好きな人でした。
また明るく人好きで賑やかな事も好きな人でしたので
皆様のお陰で花でいっぱいの葬儀を行う事が出来
また通夜、葬儀併せて500名近くの方々に悼んで頂き
母もきっと喜んでくれている事と思います。



バタバタしておりましたので、きちんと1人1人にご挨拶が出来ませんで
申し訳ありませんでした。


皆様の励ましのお陰で
泣き崩れて何も出来なくなりそうな時に
沢山のパワーを頂きました。
というのは、母と最後に話した会話が、
例の介護問題の件で父と喧嘩して
「パパが謝らない限り、私は許さない」と
言い放った言葉だったのです。
母はきっと死の直前まで、
父と私の仲違いを心配していた事と思います。
また、線維筋痛症や直腸膣漏などで辛い手術を耐え
頑張って闘病して、やっと退院出来、
後は弱った足腰のリハビリのみで
人工肛門での生活ではありますが、
やっと元気になった矢先の
突然の脳出血でしたので、家族は勿論、母自身も
このような形で亡くなるとは
予想もしていなかった事と思います。
それを考えると辛く、悲しみより後悔の方が大きいのです。

5日に母が倒れてから、
ずっと危篤状態が続いておりましたので
父、妹、弟、叔母達と一緒に寝ずの看病を続けて参りまして
実家には遠方からの親戚が泊まりこみ、
その対応にも追われ
今日までほとんど寝る時間も泣く暇もありませんでした。
これからも、やらなければならない事が沢山で
位牌、仏壇、墓地の購入や49日の法要の手配、
遺品の整理、お報せ出来なかった方々への対応など
暫くは忙しい日々が続くと思います。
けれど、この忙しさがあるからこそ、
何とか気力を保てるのかも知れません。
葬儀は結局、遺族の為のものかも知れませんね・・・

最後に、まだご両親がご健在の方々にこの詩を贈ります。
http://www2.plala.or.jp/impact-FORZA/Last_time.htm
(「最後だとわかっていたなら」
"If I Knew It Would Be the Last Time")

私のように後悔のないように、
どうぞご両親を大事にして差し上げて下さい。


風は秋色

2007-09-02 18:21:00 | ツーリング
やっと朝晩涼しくなって、これからがバイクの季節♪
今日は観光客が居なくなった海へ行こうと思ったのですが
どうやら夏の疲れがドッと出たようで
身体がだるくて仕方ない・・・(-_-;)
ああ、なんてヤワなこの身体・・・
それでも気持ちの良い天気。
走らないのも勿体無いので100キロちょいの
お散歩ツーに出かけました♪

空も風も、すっかり秋の色。
季節を身体で感じられるのもバイクの醍醐味よねsymbol1
帰りにライコランドに寄って、
モンスター用のタイヤの下見。
交換は行き着けのショップでお願いするのだけど
タイヤの候補を実際目で見て選びたかったのです。
次はダンロップの新製品「SPORTMAX ROADSMART」
・・・にしてみようと思います。
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/ROADSMART/index.html
商品を見て値段を確認してモトエルンへ電話。
取り寄せて貰って届いたら取り付けになるから
ちょっと時間がかかりますが、楽しみ~♪
交換したら、またレポしますね~

今週はとっても忙しい(^^;
7日はダーが遅い夏休みで山梨へ。
そして9日は百里の基地祭。
遊びはこれからが本番!
引き篭もっていた夏の分を取り戻しちゃうもんね♪


スピアーノ、タイヤ交換&カーオーディオ交換♪

2007-09-01 20:15:19 | 
1月に遭った事故、
怪我がまだまだ完治しないので示談は終ってないのですが
自分の保険の搭乗者障害から32万も見舞金が貰えました♪
100-0の事故なので、相手からは
シッカリ損害賠償は頂く予定でしたが
自分の保険から、こんなに貰えるのは予想外。
(まぁ、その分掛けていたんですけどね)
タナボタとも言える思いがけない収入。
こういうお金は取っておくよりも
今後の事故防止の為に役立てた方が有意義だと思い、
ウチの子達の装備新調に充てる事に。
で、まずはスピアーノ。
溝は残っているものの、サイドのヒビ割れが気になっていた
タイヤをまず交換。
(オイルその他は先月の定期点検で交換済み)

今回はブリジストンの”プレイズ”をチョイス。
http://www.playz.jp/
近所のタイヤ屋で(軽ので)一番高いのを選んだのだけど
車のタイヤってバイクと比べてナント安い事。
その後はドラスタへ行き、カーオーディオを購入。
これは事故防止とは関係ないんだけど
去年からずっと壊れていて不便だったから(^^;
http://love.ap.teacup.com/applet/rouche/20060822/archive


こちらは贅沢品(?)なので工賃節約で自宅で交換。

(作業は勿論?ダーにお任せsymbol1

完成~~♪

来週はセローのタイヤ&チェーン&スプロケ&オイル。
こちらはYSPに注文して作業もお任せ。
その後は順次、カタナ、モンスターのタイヤ&オイル。
それで多分、見舞金はほとんど使い果たすとは思うけど
今年の異常な猛暑を頑張って乗り切ってくれた子達。
こういう時じゃないと、
全部の子達に均等にご褒美あげられないしね(笑)