実に5ヶ月ぶりにバイクを運転しました
今年はドラマ「コードブルー」のロケ地で桜を堪能したし
花見目的のツーリングではなくリハビリがてら
「たまたまお蕎麦を食べに行った」のですが
いつもの桜の穴場で私を待っているかのように
私の大好きな八重桜が咲いていましたよ

この場所はソメイヨシノしか無いと思っていたから
ピンク色が見えた時の感動ってば・・・!(笑)
まるで私が来るのを待っていてくれたよう。
来年からは浮気しないでココに来るわ(笑)

久しぶりのバイクはチョット疲れたけど
「乗ってくれるのを待ち焦がれてたよ」とでも言うような
愛車のエグゾーストノートが心地よかった
病気が重くなってから、
どうしても趣味がガーデニングよりになったけど
やっぱりバイクに乗ると日常から切り離される。
普通ならお花の世話は「静」
バイクに乗るのは「動」のイメージだけど
実際は私の心の中は正反対。
お花を愛でる事は社交的で気持ちが浮き立つ「動」
バイクは孤独を味わう「静」となる。
自身を見つめ直し日常の雑多な思念から解放される。
ああ、私にはどっちも必要なんだな(笑)って思う。
植物から命のパワーを貰って元気になる事も
花を通して人と触れ合う事も
バイクに乗って自身の無力さを思い知る事も
だからこそ頼れる自分になるよう精神を鍛える事も。
・・・なんてね(笑)

帰ってから久しぶりに中学の近くを通ったら
知らない公園が出来ていた。
ここは私が中学の頃、牧場だったのよね。
それこそ大昔から続く・・・
私が都内から引っ越して来た時には
すでにこの辺りも住宅密集地だったけれど
それでも牧場は健在で授業中に牛の臭いを風が運んできた。
それも懐かしい思い出で笑い話なのだけど
何時の間にか新興住宅地の住民運動があり
牧場は追い出されてしまって公園になったようだった。
確かに臭かったけどね。気持ちは解るけど
後から来て「臭いから出て行け」って身勝手。
それならそこに家を買わなければ良い話。
不条理な世の中だなぁと悲しい気持ちになった。
不条理と言えば・・・
バイクの指導員資格の更新料の請求が来た!
指導員の資格を取って9年。
今まで一度も「更新」なるものなんて無かったのに
5年10年のスパンなら解るけど9年って半端!
これも「事業仕分け」の影響か
はたまた2輪業界の不況で少しでも取れる所から取るツモリか。
私の持病では指導員復帰の望みは薄いから
更新しようか止めようか迷ったけど
”手に職”の資格は有った方が何かの時に使えるから
仕方なく更新しようと思う。
・・・にしてもメンドクサイなぁ・・・

今年はドラマ「コードブルー」のロケ地で桜を堪能したし
花見目的のツーリングではなくリハビリがてら
「たまたまお蕎麦を食べに行った」のですが
いつもの桜の穴場で私を待っているかのように
私の大好きな八重桜が咲いていましたよ


この場所はソメイヨシノしか無いと思っていたから
ピンク色が見えた時の感動ってば・・・!(笑)
まるで私が来るのを待っていてくれたよう。
来年からは浮気しないでココに来るわ(笑)

久しぶりのバイクはチョット疲れたけど
「乗ってくれるのを待ち焦がれてたよ」とでも言うような
愛車のエグゾーストノートが心地よかった
病気が重くなってから、
どうしても趣味がガーデニングよりになったけど
やっぱりバイクに乗ると日常から切り離される。
普通ならお花の世話は「静」
バイクに乗るのは「動」のイメージだけど
実際は私の心の中は正反対。
お花を愛でる事は社交的で気持ちが浮き立つ「動」
バイクは孤独を味わう「静」となる。
自身を見つめ直し日常の雑多な思念から解放される。
ああ、私にはどっちも必要なんだな(笑)って思う。
植物から命のパワーを貰って元気になる事も
花を通して人と触れ合う事も
バイクに乗って自身の無力さを思い知る事も
だからこそ頼れる自分になるよう精神を鍛える事も。
・・・なんてね(笑)

帰ってから久しぶりに中学の近くを通ったら
知らない公園が出来ていた。
ここは私が中学の頃、牧場だったのよね。
それこそ大昔から続く・・・
私が都内から引っ越して来た時には
すでにこの辺りも住宅密集地だったけれど
それでも牧場は健在で授業中に牛の臭いを風が運んできた。
それも懐かしい思い出で笑い話なのだけど
何時の間にか新興住宅地の住民運動があり
牧場は追い出されてしまって公園になったようだった。
確かに臭かったけどね。気持ちは解るけど
後から来て「臭いから出て行け」って身勝手。
それならそこに家を買わなければ良い話。
不条理な世の中だなぁと悲しい気持ちになった。
不条理と言えば・・・
バイクの指導員資格の更新料の請求が来た!
指導員の資格を取って9年。
今まで一度も「更新」なるものなんて無かったのに

5年10年のスパンなら解るけど9年って半端!
これも「事業仕分け」の影響か
はたまた2輪業界の不況で少しでも取れる所から取るツモリか。
私の持病では指導員復帰の望みは薄いから
更新しようか止めようか迷ったけど
”手に職”の資格は有った方が何かの時に使えるから
仕方なく更新しようと思う。
・・・にしてもメンドクサイなぁ・・・