ROUCHE’s ROOM

バイク乗りのKAORI(ROUGE)の日常記録です。
防忘録も兼ねております(^^;

ルーシェの具合が悪いです(ToT)

2010-11-20 21:34:00 | 
相変わらず野良猫保護に追われる毎日です。
(詳細はdownをクリックしてね)


ご支援宜しくお願い致します。

あれから・・・
3度目の捕獲は見事に惨敗。1匹も保護出来ませんでした。
どうしても諦められなくて翌日4度目の捕獲。
やっと1匹保護して手術&ワクチン接種。
やっと9匹。まだまだ14匹も残っています。

次は来月半ばまで時間を空けて猫達を油断させます。

でも・・・
初めての野外生活する「置き去り猫」たち・・・
この所の寒さで猫風邪が蔓延しています。
アチコチで咳やクシャミが聞こえます。
ワクチン接種した子は元気みたいですが
ワクチンが効くまでに時間がかかるから
最近捕獲した子はどうかなぁ・・・・

餌場も心なしか餌の減り具合が少なく
多分、調子崩している猫が多いと思われます。


調子崩していると言えばルーシェ
現在体調が悪いのです。
もう5日位、水様便が止まりません。
元々お腹の弱い子だったけれど、
処方薬を飲んでいるのにこんな長引くのは初めて。

まさか!!!
野良猫から病気を貰ったのでは!?

これが一番怖くて今まで猫が捨てられていても
涙を飲んで見過ごして来た理由。
だってステロイドも飲んでいるし高齢だしで
免疫力が極端に衰えているのだモノ
ちょっとした事で死に直結するでしょう?

でも今回のは放ってはおけない状況だったから
意を決して保護する事に決めたのです。

一応ね、細心の注意はしていたのです。
だからこそ可哀想だけど猫達を部屋に入れてあげてないし。
捕獲に使う道具も何もかも
バイクガレージに保管して
捕獲など野良たちに関わった時は念入りに消毒してたツモリ。

それでも万が一感染だったら・・・
私、多分生きていられないと思う


それだけ大切な存在のルーシェ・・・
ルーシェは私の生きる意味でもあるのだもの。


頂いてあった下痢止薬も無くなるし病院へ連れて行きました。
先生のお話では「大抵が経口感染だから大丈夫」
との事だけど、油断は出来ません。
検査をしてもらい、注射もして貰い
もっと強い下痢止めと処方食を出して貰いました。

これで様子見して、治れば冷えなど一時的なもの。
で、便が水様便で無くなったら便検査して
細菌感染などが無いか調べて貰います。

取り合えず野良猫のせいじゃなくて良かった

でもルーシェはこうして治療してあげられるけど
野良猫達はしてもあげられない。
せめて捕まってくれたらなぁ・・・
病院へ連れて行くから然るべき処置が出来るのに。

全て無責任な人間のせい。
猫達だって生きる権利はあるのに・・・
明日からの御飯は抗生物質を混ぜて与えてみようかな。
(ルーシェが貰ったけど合わなかったのが残っている)
全員には行き渡らないだろうから気休めだろうけど
何も出来ないよりはマシかなぁ?



ご支援お願い致します!野良猫保護活動2回目も成功♪

2010-11-10 18:58:00 | 
8~9日にかけて「置き去り猫」の2度目の捕獲でした。
(詳細はdownをクリックしてね)



今回のターゲットは母猫たち。
だからその猫達が来る早い時間から捕獲器をセット。
で、捕まりましたよ!

しか~~し甘くはありませんでした
私はこの2匹が いつも子猫を連れてたので
てっきり母猫と思い込んでましたが
病院で どちらもオスと判明しました

その後も捕獲は難航・・・
いや猫はかかるのですよ。
でも・・・
前回手術した子ばかりかかるのです!

手術してない子を捕獲したいのに
手術済みの子が釣り餌欲しさにかかってしまう・・・
そんなこんなで8日の午後2時から
9日の明け方3時まで捕獲器を見張る羽目にnose4
手術済みの子がかかったら逃がしてセットし直して・・・
それを幾度繰り返したでしょう(-_-;)

でも苦労の甲斐あって今回も4匹GET!

病院に連れて行き避妊・去勢とワクチン接種
そして他の子との判別&保健所対策に首輪の装着。

今回はオス3匹メス1匹。
白黒猫ばかりかかりました。



これで24匹中8匹を救う事が出来ました。
残り15匹!まだまだ遠い道のりです。

現在猫達は保健所での殺処分の瀬戸際にいます。
私一人で救うのは資金的にも労力的にも限界があります。


どうかご支援お願い致します!

郵便局からのお振込み

ゆうちょ銀行
口座名義  ねこの輪
口座番号  00290-6-67088


銀行からのお振込み

ゆうちょ銀行
口座名義  ねこの輪
店名  〇二九(ゼロニキュウ)
口座番号  当座0067088

お振込みの際は、通信欄へ「24」とお書き添えいただくかメールにてご一報ください

病院に猫を搬送して下さる方も募集しています!
千葉北西部近辺で、平日に時間が取れる方!
捕獲などは私が行ないます。ただ車で捕獲器に入った猫を運んで頂くだけです。
詳細はメールフォームからお問い合わせ願います。

「遠くて手伝えない」
「金銭的に支援は無理」って方も
http://okizari.jimdo.com/
upこちらのサイトを是非広めて頂けたらと思います。


upこのリンクバナーを目立つ所に貼って下さい!
宜しくお願い致します。



動物を捨てるのは犯罪です。

それなのに後を絶たないばかりか
国の制度そのものが「殺処分」を認めているって変!
この「置き去り猫」みたいな子が1匹でも減りますように。

野良猫保護活動、1回目捕獲大成功!

2010-11-03 18:48:00 | 
ただいま、近所のアパートの住民が置き去りにした
24匹の猫の保護活動。downをしています



今までは猫達があまりに悲惨な健康状態だったので
栄養を付けさせるのと
何とかアパート敷地から出さないと殺処分されてしまうので
慣れさせるのにウチの敷地で餌やりをしていました。
3ヶ月近く経って猫達は懐かないものの
一応は警戒心も薄れ、健康も取り戻しましたので
いよいよ捕獲開始致しました!

まずは捕獲器の調達。
自分で1器購入しましたが全然足りません。
隣の市のねこの輪様に相談し
捕獲器を2器お借りして、動物病院からも1器。
計4器で捕まえます。

罠を借りにアチコチ飛び回りました。

そして・・・


第一回目の捕獲作戦、大成功致しました
ウチで用意致しました捕獲器とお借り致しました捕獲器、
合計4器全部にかかってくれました。
猫は利口な動物ですから罠にかかった猫を見ると
「あれは危険」と学習してしまいます。
ですから、ずっと見張り、
1匹かかるとバイクガレージに捕獲器を移動させの繰り返し。
それでも初回、初めて見る罠が不思議だったのか
2時間弱で4匹かかりました。
(それでもずっと見張るのは寒かったhekomi

すぐにねこの輪様に連絡。
今夜一晩は搬送ボランティアさんのお宅で預かって貰い
明日アサイチで病院で、避妊・去勢と
ワクチン接種&健康診断して貰います。

暫くは猫も警戒しますので次回の予定は9日です。
警戒心の無かった初回の本日のようには行かないかと思いますが
出来る限り多くの子を早期に病院へ連れて行ってあげたいです。

猫の輪さまにお手伝い頂いていますが
活動や資金は私個人が生活費を切り詰めて行なっています。

どうかご支援宜しくお願い致します。

郵便局からのお振込み

ゆうちょ銀行
口座名義  ねこの輪
口座番号  00290-6-67088


銀行からのお振込み

ゆうちょ銀行
口座名義  ねこの輪
店名  〇二九(ゼロニキュウ)
口座番号  当座0067088


animal2お振込みの際は、通信欄へ「24」とお書き添えいただくかメールにてご一報ください