今日がきっと最高の日!

産業カウンセラー&コーチ&短大講師&妻&母&娘・・・いろいろな顔をもつ私が、日々の生活で考えたことをつぶやきます。

乗せられると・・・

2014-12-07 10:00:00 | 日記
一昨日はとある福祉系ところで、
接遇・マナーの研修をやってきました。

時間は一時間で、先方からのリクエスト内容も多く
これは時間が足りないな、と思いながら
しっかりつとめさせていただきました。
だってお仕事をいただけるということは
それだけでとてもありがたいことですから。
(しっかりやる、というのは当たり前のことですよね)

今回は「施設長」「リーダー」と呼ばれる方が多く、
動いてくれるかな、と思っていたところ
皆さん真面目にこちらの言う通りに動いてくださいました。

普通人を引っ張っていく立場になると
どうしても他の人からの目を意識することが多くなり、
「恥をかきたくない」という思いから
なかなか動いてくださらないことが多い。

でも一昨日の方々は、それをあまり感じなかった。

なぜかな、と理由を考えたところ、
福祉の方は、もともと「人を大切にしたい」という思いが根底にあり
今の仕事についた方が多いので
講師を大切にするには、と考えて
私のために動いてくださったのだと思います。

いかに講師が気持ちよく仕事ができるか、を
多少なりとも考えてくださる方が多い研修は
ついつい私もサービスが多くなります。

その動きの本来の意味、とか
(たとえば本来のお辞儀の意味)
外国との違い、等々、
乗って話すことが増えてきて
受講している方にとっても、有意義な時間に変わってきます。

前に立っている講師は、ある意味俳優と一緒。
いかにノリノリにさせて、
自分たちの利益を多くとるか、
何か集合研修を受ける機会のある方は
ぜひ意識してみるとよいと思います。