今日がきっと最高の日!

産業カウンセラー&コーチ&短大講師&妻&母&娘・・・いろいろな顔をもつ私が、日々の生活で考えたことをつぶやきます。

接遇の意味

2014-12-13 10:00:00 | こころのこと
最近の仕事のご依頼で多いのが、接遇。
授業で教えている、ということもあるのでしょう。

お辞儀の角度等はあまり言わず、
それよりも「臨機応変」であること、
そして何より接遇の目的は、コミュニケーションであることを
お伝えすることを中心にしています。

私は百貨店に勤めていた経験があり、
コミュニケーションをとらないと売れない、という
実際の経験を持っているために
よりそれが伝わりやすいのだと思っています。

実際医療の現場や福祉の現場で
マニュアル通りの美しいお辞儀をしても
目の前の患者さん、利用者さんがけがをしてしまうかもしれません。
お辞儀をしたほんの一瞬、目を離したために。

目の前の方の望んでいることは何か、
何を優先すべきかを考えること
それが安全であれば、まず安全でいられるように
フレンドリーな雰囲気であればそうなるようにするのが
接遇の本来の姿なのではないでしょうか。