寒いですね。12月3日に、久しぶりに京都へ行きました。
「青蓮院」と新しく青不動を安置するために将軍塚に作られた、「青龍殿」、そして真如堂に行きました。
青蓮院は地下鉄東西線の東山から、歩いて7分くらい、先にこちらを拝観して、あとシャトルバスに乗り、
15分くらいで山の上にある、将軍塚へ。北野天満宮前に建立されていた「日本武徳会京都支部道場」を移築再建したものです。
特別秘仏拝観の青不動の絵がこちらに安置されており、この場所で護摩を焚いたりします。外には大きな舞台があり、京都の街を一望できる、とても眺めのいい所です。
お天気がよかったので本当に良い見晴らしでした。
また、シャトルバスで青蓮院に戻り、そこから平安神宮の方に向かって行き、途中で昼食におうどんを食べました。
その後5番のバスで錦林車庫前で降り、「真如堂」へ。結構階段が長く、大変でした。裏から入ったみたいです。先日NHKテレビで中継していて
もみじがきれいだったので・・・・かなり散っていて、木より地面がきれいでした。
思ったより大きなお寺で、三重の塔もありました。写真は真如堂です。
こちらが正門。
もみじのじゅうたんみたいです。境内お庭。
残っていたもみじ。
「青蓮院」と新しく青不動を安置するために将軍塚に作られた、「青龍殿」、そして真如堂に行きました。
青蓮院は地下鉄東西線の東山から、歩いて7分くらい、先にこちらを拝観して、あとシャトルバスに乗り、
15分くらいで山の上にある、将軍塚へ。北野天満宮前に建立されていた「日本武徳会京都支部道場」を移築再建したものです。
特別秘仏拝観の青不動の絵がこちらに安置されており、この場所で護摩を焚いたりします。外には大きな舞台があり、京都の街を一望できる、とても眺めのいい所です。
お天気がよかったので本当に良い見晴らしでした。
また、シャトルバスで青蓮院に戻り、そこから平安神宮の方に向かって行き、途中で昼食におうどんを食べました。
その後5番のバスで錦林車庫前で降り、「真如堂」へ。結構階段が長く、大変でした。裏から入ったみたいです。先日NHKテレビで中継していて
もみじがきれいだったので・・・・かなり散っていて、木より地面がきれいでした。
思ったより大きなお寺で、三重の塔もありました。写真は真如堂です。




五月山の紅葉も素晴らしいと聞きました。
また、一度行ってみたいと思っています。
年末!! いやですね。
体第一でがんばりましょう。
青蓮院はよく行きました。
結構広くて最近注目されていますよね。
お庭は素敵ですし落ち着きますね。
若いころはよく行きましたが今は遠い京都になってしまいました。
五月山の紅葉を見るのみ出不精になっております・・・
年も押し迫り気だけ焦っております。
体調に気をつけられ乗り切りましょう♪