北海道で面白いチーズを見つけました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ひょうたんのような形をしていてこれはうんまそう!と直感し買ってしまいました。
以下引用です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
「イタリア南部独自の「パスタフィラータ」という製法で作られたチーズ。
パスタは「生地」、フィラータは「糸状に裂ける」という意味で、熱湯の中で生地を練って丸めたものです。
カチョカバロという名前は、「カチョ」(チーズ)と「カバロ」(馬)という言葉からできています。チーズを乾燥して熟成させるために、ひもをつけて2つ1組にしてつり下げているのが、馬の鞍にまたがっているように見えることから、Caciocavallo(カチョカバロ)と呼ばれるようになりました。
独特のひょうたん型がかわいいチーズです。」
早速スライスして生ハムのサラダに。
ウンマイ!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
ちょっと裂けるチーズのような食感がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/56/7939d83869707e611fb0221ab7ae1a41.jpg)
フライパンで少し焼くともっともっちりした食感になります。これもうんまい!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
本当は少し焦げ目がつくぐらい焼いた方が美味しいそうですが、溶けてしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ひょうたんのような形をしていてこれはうんまそう!と直感し買ってしまいました。
以下引用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
「イタリア南部独自の「パスタフィラータ」という製法で作られたチーズ。
パスタは「生地」、フィラータは「糸状に裂ける」という意味で、熱湯の中で生地を練って丸めたものです。
カチョカバロという名前は、「カチョ」(チーズ)と「カバロ」(馬)という言葉からできています。チーズを乾燥して熟成させるために、ひもをつけて2つ1組にしてつり下げているのが、馬の鞍にまたがっているように見えることから、Caciocavallo(カチョカバロ)と呼ばれるようになりました。
独特のひょうたん型がかわいいチーズです。」
早速スライスして生ハムのサラダに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
ちょっと裂けるチーズのような食感がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/56/7939d83869707e611fb0221ab7ae1a41.jpg)
フライパンで少し焼くともっともっちりした食感になります。これもうんまい!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
本当は少し焦げ目がつくぐらい焼いた方が美味しいそうですが、溶けてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/fa9971b4df23e0485989e5baddf535cb.jpg)