![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2b/9720cd19978eb9a025d8c38a96f91f25.jpg)
さ~て、今日7月20日は1973年(S48年)私が中学2年生のときに全日本プロレスサマー・アクションシリーズ函館大会を生観戦した記念すべき日です(笑)。
というわけで、今日・明日とプロレス特集の予定です。
場所はなんと湯の川のスケートセンター!
前年の大雨による会場の変更を馬場が教訓としたかどうかは知りませんが、変わった場所でやるな~と思ったものでした。
当日はこのブログにも書き込んでくれているゆーまんさんと一緒にドキドキして出かけました。
会場に入ると座席はまたまたいい加減で、我々は子供なので会場内を冒険して歩いて大人しく席になんか着いておりませんでした。
今思うと、日プロが合流していた時期で決して全日の選手とうまくはいってなかった頃なのです。
日プロの選手は会場の隅のベンチ?に腰掛けて雑談。居場所がなかったのか?
お陰さまでサインはたくさんもらえました。
ただ、馬場選手は会場の後ろにドカット座っていてゆーまんさんと2人で2回ぐらいサインをねだりましたがダメ(苦笑)。
代わりにデストロイヤーがサインをしてくれました。
デストロイヤーは常に馬場の近くにいてポリスマン的な役目もしていたのかもしれません。
写真は当日のパンフレットです。米国修行中の鶴田の近況報告(なんとドリーとのNWA世界戦!)も載っていました。(×印)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/40/6ff2ee8fff728142c68432de1b15477d.jpg)
というわけで、今日・明日とプロレス特集の予定です。
場所はなんと湯の川のスケートセンター!
前年の大雨による会場の変更を馬場が教訓としたかどうかは知りませんが、変わった場所でやるな~と思ったものでした。
当日はこのブログにも書き込んでくれているゆーまんさんと一緒にドキドキして出かけました。
会場に入ると座席はまたまたいい加減で、我々は子供なので会場内を冒険して歩いて大人しく席になんか着いておりませんでした。
今思うと、日プロが合流していた時期で決して全日の選手とうまくはいってなかった頃なのです。
日プロの選手は会場の隅のベンチ?に腰掛けて雑談。居場所がなかったのか?
お陰さまでサインはたくさんもらえました。
ただ、馬場選手は会場の後ろにドカット座っていてゆーまんさんと2人で2回ぐらいサインをねだりましたがダメ(苦笑)。
代わりにデストロイヤーがサインをしてくれました。
デストロイヤーは常に馬場の近くにいてポリスマン的な役目もしていたのかもしれません。
写真は当日のパンフレットです。米国修行中の鶴田の近況報告(なんとドリーとのNWA世界戦!)も載っていました。(×印)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/40/6ff2ee8fff728142c68432de1b15477d.jpg)
二人でうろうろするところが想像できます。湯の川へは
そうそう昨夜ゴングをさがしにいきましたらもう売り切れだそうです。さすがMR.小橋
たぶん電車で行ったのでは?ゆーまんさんは覚えてるかも。
そうかそれで腰痛に!>ゴング
帰りに飲んだ瓶入りコーラはうまかった。
お店のおばちゃんに聞かれたよ。
「馬場は顔長かったかい?」
それからレフリーのジョーさんの香水最高に良い匂い!アレ欲しい!
一番思い出に残るプロレス見物でした。最高です。
なんか誰かとアメリカの話をしていたような。。。
鶴田の話だったかな~
百田リングアナは、その辺の兄さんみたいだった。
何年生?と、聞かれたと思った。
馬場さんは別な見方すると(表現がふさわしくないかもしれないけど)安売りしない
サインを持っている方がいたらそれはとても貴重品ですね
私もオークションなどで何点か持ってます。>馬場のサイン
我々は純粋なプロレスファンなのですよ。