あずみ野 美光波探訪

安曇野を中心に信州を自由に散策しています

冬の造形

2015-01-16 21:35:47 | 日記

雪の大地はキャンパスです。

いろんな形のモノが現れて楽しませてくれる。

なんでしょう?アザラシでしょうかね・・オモシロイ

面白いって・・歌舞伎から来てるのかな・・

感じたものを写していきます・・・写すことほんとに楽しいです。

雪の造形はフィルム時代もモノクロームで沢山撮りましたが、プリント現像で雪を現すのは大変でした。

デジタルでも露出が難しいから気をつけて撮りますが・・・結局沢山撮って安心しているけど、作品に仕上げないと何にもなりません。

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (焼酎学生)
2015-01-18 08:42:00
3枚ともプロ並みの素晴らしい写真ですね。

「面白い」は、辞書にもあるように、目の前が明かるくなって楽しいという、単純な意味だと思います。
返信する
語源 (ma539ma510)
2015-01-18 09:58:23
コメントを書いていて「面白い」・・面が白いってことは、歌舞伎役者を想像しましたね。今回は雪の白さと重なって頭に浮かびましたが・・ありがとうござました。
返信する

コメントを投稿