あずみ野 美光波探訪

安曇野を中心に信州を自由に散策しています

アルプスあづみの公園:安曇野市堀金

2016-05-03 20:46:26 | 日記

国営アルプスあづみの公園に行ってみた

20万本のチューリップを撮影にだったのですが、今年はもう盛は過ぎてしまって、僅かなチューリップでした

子供たちにとってゴールデンウィークは最高に楽しそうです

人気のマシュマロドーム

 

体験館では淡水魚の後ろに常念岳が見えて素晴らしい

安曇野は新緑の美しい季節を迎えました

全国で移住したい場所の一番が安曇野だそうです、いつまでも愛されて自然が残ってほしいと思います

 

 


穂高人形まつり(大飾物展):安曇野市穂高神社

2016-05-02 22:11:59 | 日記

穂高神社では神事「式年御遷宮」が行われています

御遷宮(おみやうつし)は7年に一度おこなわれますが、今年がその年となります

それに合わせて境内では伝統の穂高人形大飾物が展示されていて、その規模に圧倒されます

大阪夏の陣の真田丸陣屋の場

 

 

 

 

 

 

 

加藤清正の虎退治

 

天孫降臨

全部で5場面が展示されていてリアルで楽しい人形展でした

 

制作されている人形師たちの個性が出ていて、表情など実に楽しい飾り物となっています

 

日本の伝統の人形絵巻は必見であります

 

5月15日まで開催されます


英伸三写真展:茅野市美術館

2016-05-01 22:24:29 | 日記

英伸三 展 昭和の記録・一所懸命の時代が

茅野市美術館で5月15日まで開催されています

 

 

 

 

 

 

自分の半生に照らし合わせながら写真を観てきました

あの時代、あの時を思い出しながら

白黒写真を一枚一枚見ながら館内を進みます

 

しかしながら自分の中で

どの写真にも色を付けることはできませんでした

 

 

 

 

 

私の写真も社会派と自負していましたから、一方でこのような写真を追い求めていました

強烈なモノクロームの印象は自分にとっても過去のものとなっています

高度成長期を経験したものとして

自分も昭和の人だとつくづく思いながら美術館を後にし

平成の時代へと戻りました