ととちの日記2

ととちの日記の続編。
自分の周りの事を適当に書いたブログ。内容は周りの景色、料理、パソコン、神社やお寺など。

04月25日 さっぱりといただきます。

2021-04-25 22:24:00 | 料理
04月25日 ぬか漬け

今日は和風のおかずで精進コース。まあ、たまご使っているのですが。家にはぬか床がありません。たまにぬか漬けを食べたくなるのですが、家人'sはぬか漬けが苦手。お手軽につけるぬか漬けがこれ。

見た目よりちゃんとぬか漬けになっています。古漬けにはなりませんが普通に食べる分には十分以上です。
04月25日 漬けます。
04月25日 漬けます。
作り方はきゅうりを塩もみします。水気をしっかり取ったらポリ袋にヨーグルトと味噌を入れます。だしの素を加えても良いですね。ここに水気をとったきゅうりを漬け込みます。2~3時間ぐらいで良いでしょうか。
04月25日 たまご焼き
04月25日 たまご焼き
普通にたまごを焼いただけです。使ったのはたまご、砂糖、だしの素、水です。少し水を入れるとふわっと出来るらしい。火加減は中火ぐらいでしょうか。落ち着いてひっくり返して巻き込めばたまご焼きの完成です。

久しぶりに焼いたたまご焼き。もっと焼けば良かったと思うぐらい。あっという間に無くなりました。

今日の和光市の最高気温は22.9℃ぐらい。
過ごしやすい一日でした。(家人談)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

04月24日 今日はこんな日。

2021-04-24 23:10:00 | むだな日記
04月24日 根岸台

今日はみんなお出かけ。どうやら家人1のところに行くみたい。まあ、おっさんはお留守番。少しCADの練習でもしましょうか。古い人間なので手書きの図面は描けるのですが、CADは思い出し・思い出ししないと使えません。ソフトも新しくなっているのでなかなか先は遠そうです。

そうこうしているともう夕方。そろそろ家人が帰ってくるかな。今日の根岸台はこんな感じ。爽やかな夕日。あたりも静か。
04月24日 豚・キャベツ焼き
04月24日 豚・キャベツ焼き
野菜室にあまり状態の良くない春キャベツが。傷んでいるとかではなく内部にツユがついているみたい。早く食べた方が良さそうな感じ。葉をわりわりムシって芯を取って千切りにしていきます。ドレッシングかけていただくのにも限度があるので、半分ぐらいキャベツ焼きにしました。小麦粉をかけてだしの素かけて水を入れて軽く混ぜていきます。一生懸命やると生地がもたつくのでかる~く。

フライパンで焼いていくのですが、冷凍庫に豚肉があったので延ばして一緒に焼きます。豚・キャベツ焼きですね。生地が少し重めですが、おいしくいただきました。

今日の和光市の最高気温は21.5℃ぐらい。
初夏の日差しに近いかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

04月23日 今日はこんな日。

2021-04-23 23:58:00 | むだな日記
04月23日 富士山

今日はお日さまが出て良い天気なのですが、遠くが見づらい感じ。春特有です。富士山がかすかに見えているのですが、見づらい。よく見ると裾野の方が雪が解けているようにも見えます。昨年だと5月中旬でこんな感じ。今年は少し早いのかもしれません。
04月23日 ラーメン・きゅうり
04月23日 ラーメン・きゅうり
今日作ったのは袋麺の味噌ラーメンと無限きゅうり。味噌ラーメンは薄味の肉・野菜炒めをトッピング。キャベツはもう少し少なくするつもりだったのですが、春キャベツでところどころ傷んでいて、そこを落としていたら量が増えてしまいました。無限きゅうりはきゅうりに塩をして中華スープの素とすりごま、ごま油をトッピング。両方ともおいしくできました。

写真はyoutube動画のタイトルみたいにしてみました。

今日の和光市の最高気温は20.1℃ぐらい。
気温の割に日差しが強かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

04月22日 大根のサラダを食べたい!

2021-04-22 23:20:00 | 料理
04月22日 オイマヨ大根

先日家人がまるまる1本の大根を買ってきました。なんでも安かったのだそうです。立派な大根で持って帰るの大変だったと思うぐらいの逸品。味噌汁はよく作るのですがたまには違うものを作りましょう。サラダ系が良いかな。普通の和風サラダでは面白くないかな。なんて思っていたらyoutubeのおすすめ動画においしそうな大根サラダが。
04月22日 大根
04月22日 大根
大根を千六本みたいに切っていきます。軽く塩をして5分ほど放置。じっとりと水が出てくるのでペーパータオルを2重にして軽く絞ります。力を入れると破けるので加減が必要。
04月22日 たまご
04月22日 たまご
たまご2個を耐熱皿に割り入れて楊枝でプスプス穴を開けて電子レンジで2分ほど加熱します。ゆで卵みたいになるので箸やフォークで潰していきます。これを大根と和えてマヨネーズ、オイスターソースを絡めます。最後に黒胡椒ガリガリ。結構お手軽レシピ。

食べた感想は大根くさくありません。野菜は苦手ですが、結構食べることができます。大根らしくないので野菜嫌いでも大丈夫では。ユニークなレシピ感謝します。

今日の和光市の最高気温は25.4℃ぐらい。
午後からは風が強く吹いていました。

◇参考にしたページ
てぬキッチン
味見で無くなるレベル!『オイマヨ大根』がマジで美味しくて無限にいけちゃう!!(プロモーションあり、動画再生注意!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

04月21日 麻婆茄子

2021-04-21 23:48:00 | 料理
04月21日 麻婆茄子

夕方、家人とくみまち朝霞までおでかけ。Seriaとイトーヨーカドーに寄りました。ヨーカドーはひき肉と調味料類を買いました。茄子があるのでひき肉を使って麻婆茄子を作ります。

いつもとちょっと違う方法。youtubeで作り方の動画があったので倣って作ってみました。
04月21日 茄子・下拵え
04月21日 茄子・下拵え
茄子を下拵えします。茄子は大きめに切って塩を振ってまぶします。茄子全面に塩をする感じ。5分ほどすると汗をかいたみたいになってアクも一緒に出てきます。汗を流して拭き取って片栗粉をまぶします。フライパンに油を多めに入れて皮の方から焼いていきます。一旦茄子は取り出します。
04月21日 豆板醤
04月21日 豆板醤
フライパンでひき肉・にんにくを炒めて豆板醤を入れます。ここで豆板醤をしっかり炒めます。油が赤くなるぐらいまで。甜麺醤・オイスターソース・水などを入れて茄子を戻します。じんわり煮込んでいくと茄子にまぶした片栗粉がとろみになります。とろみが付いたら刻んだ長ネギ入れてごま油をトッピングすれば完成。

食べた感想は茄子が柔らかくてつるんっとしています。いつもと材料はあまり変わりませんが、上手になったと感じられるぐらいおいしい。こんな素敵なレシピに感謝しつつ、ご飯をガーッといただきました。

今日の和光市の最高気温は26.2℃ぐらい。
夕方は風が冷たかった。

◇参考にしたページ
食事処さくら
[死ぬほど美味い麻婆ナスの作り方] これ以上美味しくて簡単な麻婆ナスを知りません(動画再生注意!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする