週末に非常に心地よい空間を味わい、幸せな時を過ごしました。
その余韻に浸っています。
その余韻に浸っています。

甲府の中道地区に移住して農業をしている菅沼君。
彼が作ったお野菜と、オーストラリア・シドニーのローカルレストランでオージーのシェフの元で修行し、オージーフードを学びこの度都内でお店を出すシェフが出すおいしい料理、 シドニーのローカルの人気店でバリスタとして働いてきたバリスタのいれたコーヒーを楽しみながら「美味しい食材をいっぱい食べたい!」「農家と友達になりたい!」「甲府の農業について知りたい!」という方と、甲府市役所や山梨県庁で「農業」に関するお仕事をしている人が集まる会が開かれました。
まずは 午前中の農業体験から始まったイベント。
午後はそこからそれぞれのお話し。
また気分がよくなってしまってしゃべり倒しました。
菅沼君が住んでいるこちらの古民家。
すごい素敵に改装されていて、あんなところだったのに!なに、このおしゃれな感じ!という風に変わっていました。
おいしい料理とともに、甲府の中道地区で展開されている農業の取り組みや、甲府のおいしい梨をつかった梨シロップの話など、非常に有意義な時間を満喫することができました。
おいしい料理とともに、甲府の中道地区で展開されている農業の取り組みや、甲府のおいしい梨をつかった梨シロップの話など、非常に有意義な時間を満喫することができました。
「田舎ってすごくゆたか」
そんな言葉を感じずにはいられませんでした。
海でも山でもやはり田舎っていいですね。
甲府はほんとこうした田舎部分がたくさんあってすごくいいです。






