こうふコンシェルジュでございます。

甲府のことを知りたいと思っていらっしゃる方!
甲府への移住を考えている方!
いまの甲府の情報満載でお届けします。

【締め切り明日★保健師さん!甲府市役所で働く事、考えてみませんか?】

2019年10月30日 | こうふコンシェルジュの日々


甲府市役所ではこの度、任期付職員(フルタイム)の募集を行います!
今回募集をしているのは「保健師」さんです。
専門的な知識、経験を市役所で生かしてみませんか?
任用期間は採用美日から令和4年3月31日まで
(採用日は令和元年12月1日~令和2年3月31日までの間に採用します。当該採用日以外につきましては令和2年4月1日採用)
募集締め切り10月31日(持参可能・必着)
試験日は11月9日です。
条件など、詳しいことはこちらのリンク↓をご覧ください!


私を含めて、写真の3人は甲府市役所に中途で採用されています。任期付き採用だったり、職務経験者採用だったり。

介護や編集、そして移住相談など、それぞれが、これまでの人生で培ってきたことを生かしています。
30歳までの公務員採用もありますが、それとは別に人生経験を積んでから、まちのために働くっていう事ができるのがこうした採用のいいところかなって思っています。

【イベント情報】Meet at 中道 〜農業体験しませんか?〜

2019年10月23日 | こうふコンシェルジュの日々


★甲府に移住してお住まいの方にお知らせです★

移住前から農業に興味があった方も、
移住してから農業が気になってきた方も、
これをきっかけに「農業」はじめてみませんか!?

当日は農業移住者 市川さんの畑にお邪魔して野沢菜の収穫体験をします!
農業体験を通して地元の方々との交流もできますよ。
希望者には山梨の郷土料理の料理教室も予定しています。
ぜひ皆さんの参加をお待ちしています。

<日程>
2019年11月24日 日曜日

<時間>
集合時間:午前9時
終了時間:午後4時頃

<集合場所>
400-1504
甲府市右左口町 七覚自治会集会所
(甲府市右左口町3811付近)
※近くに駐車場も準備しています。

<参加費>
無料
※参加費は無料ですが、集合場所までの交通費は自己負担となります。

<お申し込み方法>
電話・Eメール・FacebookページのDM
上記のいずれかの方法での申し込みをお願いします。

・電話番号:055-237-5319(甲府市役所企画課)
・Eメール:chushin@city.kofu.lg.jp
・Facebookページ:甲府市 移住・定住コンシェルジュ

 ※申し込み時の記載事項
 ・お名前
 ・年齢、生年月日
 ・参加する人数
 ・住所
 ・携帯電場番号(当日連絡可能な番号)

<お問い合わせ先>
本イベントに関する問い合わせ先は以下にお願いします。
甲府市役所 企画課
電話:055-237-5319
Eメール:chushin@city.kofu.lg.jp

<注意事項>
・参加資格は「原則、甲府に移住して3年以内の移住者」のみとなります。
 これから移住を希望される方の参加はできませんので、予めご了承ください。
・参加を希望される方は必ず事前に申し込み連絡をしてください。
・お申し込みいただいた方にはイベントの詳細を、改めてご連絡させていただきます。
・天候によってイベント内容が変更になる可能性がございますので、予めご了承ください。

キティちゃんが甲府大好きまつりに登場します!

2019年10月23日 | こうふコンシェルジュの日々


今年はなんとなんとなんと!!!
キティちゃんが甲府大好きまつりに登場します!!!!
サンリオピューロランドを飛び出してハローキティをはじめとしたサンリオの人気キャラクターが夢いっぱいのパレードを繰り広げます!
詳しくは↓をご覧下さい!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

甲府市観光課直営ページ【Kofu Round】
♪♪第31回甲府大好きまつり♪♪
市制施行100周年を記念して、平成元年にスタートした甲府大好きまつりも今年で31回を迎えます!
今年の大好きまつりの1番の目玉は、山梨県では初めてとなる【ハローキティと仲間たち】によるパレード!!
サンリオピューロランドを飛び出して、大好きまつりへ登場します✨✨
近くでパレードをご覧になれるのも、大好きまつりならでは👀!!
ぜひ、ハローキティと仲間たちに会いに来てください😃👍
※当日は大変な混雑が予想されます。お時間に余裕を持ってご来場ください。

大好きまつりホームペーはこちら
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/…/ev…/daisukimatsuri.html

甲府市の観光のことならこちら
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/welcome/index.html


メリーゴーラウンドが甲府大好きまつりに登場!

2019年10月23日 | こうふコンシェルジュの日々


ちょっとだけドイツ風???
手押しのメリーゴーラウンドが甲府大好きまつりに登場します!
ビートル、ワーゲンバスを模しているそうです!

身長制限があって100㎝ー150㎝未満のお子さん、身長120㎝未満のお子さんには必ず保護者の方が隣に付き添っていただく必要があります!

バタープレッツェルをつんだワーゲンバスも登場しますよ!小腹がすいたらちょうどよさそう⁉

10月26日(土)「親子で楽しむ運動遊び@小瀬スポーツ公園」

2019年10月23日 | こうふコンシェルジュの日々

なんだか楽しそう!!!
「親子で楽しむ運動遊び@小瀬スポーツ公園」
こちらの詳しいことはシェアぺージをご覧ください!
事前申し込みなしでも大丈夫ですので奮ってご参加ください。

また
補助競技場では
「こうふファミリースポーツフェスティバル」も開かれます!
テニス、サッカー、スポーツ鬼ごっこ体験をします!
時間は9時から12時

お問合せは一般社団法人国際テニスコミッション
055-222-0040

スポーツの秋、楽しみましょう!



10月26日(土)「第31回甲府大好きまつりin小瀬」

2019年10月23日 | こうふコンシェルジュの日々


10月26日(土)「第31回甲府大好きまつりin小瀬」
お子さんも楽しめるコーナー盛りだくさんです!
そういえば去年、モルモットを抱いているお子さんを撮影させて頂こうと思いつつ、自分も抱っこしてみようかなって思ったのですが、ちょっと躊躇してしまい抱けませんでした。
大人になってカブトムシやクワガタも触れなくなりました。
なんなんでしょう。
今年は子どもの心を取り戻しに抱っこしてみようかと思います。



大好きまつりホームページ⬇️⬇️
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/…/ev…/daisukimatsuri.html

甲府市の観光のことなら⬇️⬇️
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/welcome/index.html


甲府移住相談 @ 山梨県福島県人会

2019年10月23日 | こうふコンシェルジュの日々





今日は山梨県福島県人会、山梨県内避難者と支援者を結ぶ会による東日本大震災 避難者交流会に来ています。
こちらで移住定住相談にあたっています。

出席するのは今年で5回目です。
震災から8年7ヶ月が経ちました。2011年3月には969人いた山梨県内避難者。
地元に帰られた方もいらして、今年3月は538人です。

復興と生活再建に尽力されていますが、福島は自然災害だけでない状況から、帰還困難区域があります。
小学生の頃、六年生を送る会の練習をしている時に被災し、山梨に避難した現在高校三年生の二人が、一人も知り合いのいない山梨県で新しい人生を送り県内企業に就職内定をもらったとの報告を聞きました。

これから恩返しをしていきたいと話す言葉に感じることがたくさん。
自分だったら?今どんな思いでいるかな、と想像します。

各地で自然災害が起こり、地元、ふるさとへの想いを強くされている方、そして困難を強いられている方がいるなか、出来る事を考えていきたいと思います。

山梨県へUターン・Iターン・Jターン移住 みなさまを応援する助成金のお知らせ

2019年10月18日 | こうふコンシェルジュの日々



いま甲府移住をお考えの方にオススメな情報をお届けします!

この度、公益財団法人山梨中銀地方創生基金では、今年度、山梨県へ移住をする方向けの助成事業を行っております。この助成事業は、既に移住済みの方も対象になりますので、ご興味のある方は以下の財団ホームページをご確認ください。

https://www.yamanashi-chihousousei.or.jp

注)申込には細かい条件、期間などもございますので、応募する際は必ずホームページをご確認ください。


以下、公益財団法人山梨中銀地方創生基金ホームページからの抜粋情報


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

公益財団法人山梨中銀地方創生基金
2019年度助成事業募集要項

「U・I・Jターンする個人に対する助成」

山梨県内の地域社会繁栄又は地域経済活性化に寄与することを目的として、
山梨県内に就職、居住する個人(予定者を含む)に対して、就職や転居に係る費用等を助成します。

【助成対象者】
2019年5月1日から2020年4月30日までの間に、
U・I・Jターンにより山梨県内の企業へ新たに就職(正規雇用者に限る)し、
かつ、山梨県に居住する個人(予定者を含む)

【助成金額】
1人あたり20万円

【応募期間】
2019/05/07 ~ 2019/11/29

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【本助成事業についてのお問合せ先】
山梨県甲府市丸の内 1丁目20番8号
公益財団法人山梨中銀地方創生基金 事務局
TEL 055-224-1535
受付時間:月曜日~金曜日 9時~17時
(ただし、祝日・12月29日~1月3日は除きます)

甲府市任期付職員 採用試験案内について

2019年10月17日 | こうふコンシェルジュの日々

この度、甲府市役所では2種類の「任期付職員」の採用募集をおこないます。
ぜひ甲府移住をお考えの方は、お仕事をきっかけに移住をしてみてはいかがでしょうか?

なお、内容の異なる募集ですので各期日や募集内容など、お間違いの内容にご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和元年度任期付職員(フルタイム・保健師)

【職種】保健師

▼詳細は以下のホームページから必ずご確認ください▼
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/jinji/shise/saiyo/shiken/r1ninkitsuki3.html

【試験日】
令和元年11月9日(土曜日)
【受付期間】
令和元年10月8日(火曜日)~令和元年10月31日(木曜日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和元年度任期付短時間勤務職員(職務経験者)

【職種】
保健師、行政事務職

▼詳細は以下のホームページから必ずご確認ください▼
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/jinji/shise/saiyo/shiken/r1ninkitsuki2.html

【試験日】
令和元年11月16日(土曜日)
【受付期間】
令和元年10月7日(月曜日)~令和元年10月28日(月曜日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【移住相談】山梨まるごと移住セミナー&相談会@有楽町

2019年10月15日 | こうふコンシェルジュの日々

今年最大級の山梨移住イベントに甲府市も出ます‼

当日は甲府市として移住相談ブースの他にも、「先輩移住者セミナー」内で講演もさせていただきます。農業をするために甲府に移住された市川さんと、こうふコンシェルジュ成澤が登壇します。
"移住×農業"に興味のある方は、ぜひ先輩移住者の話を聞きに来てください!

また、当日は山梨のローカル番組で活躍中の「矢部太郎」さんのトークショーがあったり、就農相談会や物産品抽選会など盛りだくさんの1日に!個別相談ブースでは、甲府市の他にも県内【全市町村】が一堂に会し、仕事や住まい、子育て環境など暮らしのご相談ができます。

日程:2019年11月4日(月・祝)
時間:11:00〜16:30
場所:東京交通会館12階カトレアサロン
   東京都千代田区有楽町2-10-1
費用:入場無料

先輩移住者 市川さん×こうふコンシェルジュ成澤の講演は、
13:00〜13:30を予定しています。

11月4日(月・祝)は東京交通会館12階に集合!
こうふ移住、やまなし移住に興味のあるみなさまのお越しをお待ちしています。

▽イベント詳細チラシはこちらから▽
https://drive.google.com/file/d/1U8wzkC26gyhNUaKRncbvHXBzk7bs_cNg/view

【イベント告知】甲府おびな森の映画祭

2019年10月03日 | こうふコンシェルジュの日々


森の中で映画を観てみませんか???
秋の夜長、虫の音を聴きながら今自分がどこにいるかわかないくらい
幻想的な感じかもしれません。

来週10月8日火曜日
開場17時
上映開始18時
上映終了19時30分
閉場20時

場所は創作の森おびなウッドデッキです
ムーミンや手塚治虫さんの作品を観ますのでお子様ウエルカムです!
申し込みが必要です!
メール、ファックス、電話でお願いします!

▽イベントチラシ▽
https://bit.ly/2ozpydj