超今更ながら、2014年6月10日家内と共に「スマホデビュー」です・・・^^;
(私はXperia Z2、家内はGalaxy S5。)
と同時に、長年慣れ親しんだガラケー(って言っちゃ行けないいんでしたっけ?)との別れ・・・。
「俺ったら、ちゃんと使える?」
そんな自問自答を何度も繰り返しつつ、利便性アップと家族(夫婦と娘2人。請求は私一括)の料金の見直しから、DoCoMoの新料金プランに乗り換えるついでに家内と私も「スマホ」に乗り換え。
かなりな勇気を必要としました。
だって、windows8の使い勝手が嫌でwindows7に執着している私です^^;
果たして使い方が理解できるだろうか?
今までだって家内と二人ならば月額4,000円弱で収まってた携帯代。
買い換えると高すぎない?
そんな葛藤が随所に溢れていました。
ところが、いざ手元にスマホが来てみれば、最初は結構戸惑って焦りまくりなおっさんでしたがなんとかなるもんです^^
スマホ歴ほぼ1年の娘たちに教えを乞いながら、今日で3日目。
そこそこ使えるようになってきました^^v
「スマホ」なるものにかなり「怖い・難しい」な先入観があったのですが、「蓋を開ければなんとやら」・・・^^;
わからないことはネットを開けばそこかしこに答えが転がっていますし、「案ずるより産むが易し」を地で行ってしまった感じです^^;
私以上に不安がってた家内にしても、娘たちからあーだこーだと教えられながら楽しんでいる様子で、良い感じ~♪
もう一つの不安材料の「料金」も、今までの総額とほぼ変わりなし。
割引も結構あったのと、新料金プランのリーズナブルさで解決^^
ただ一点。電池持ちの悪さはなんともなりませんね~・・・。
ガラケーは週一充電で事足りていたのですが、スマホはほぼ毎日充電しないと・・・。
その点と大きすぎる筐体を除けば快適な使用感!
大きさも老眼には助かる利点でもありますし、今は新しいおもちゃを得た子供状態ではしゃいでいます^^;
(私はXperia Z2、家内はGalaxy S5。)
と同時に、長年慣れ親しんだガラケー(って言っちゃ行けないいんでしたっけ?)との別れ・・・。
「俺ったら、ちゃんと使える?」
そんな自問自答を何度も繰り返しつつ、利便性アップと家族(夫婦と娘2人。請求は私一括)の料金の見直しから、DoCoMoの新料金プランに乗り換えるついでに家内と私も「スマホ」に乗り換え。
かなりな勇気を必要としました。
だって、windows8の使い勝手が嫌でwindows7に執着している私です^^;
果たして使い方が理解できるだろうか?
今までだって家内と二人ならば月額4,000円弱で収まってた携帯代。
買い換えると高すぎない?
そんな葛藤が随所に溢れていました。
ところが、いざ手元にスマホが来てみれば、最初は結構戸惑って焦りまくりなおっさんでしたがなんとかなるもんです^^
スマホ歴ほぼ1年の娘たちに教えを乞いながら、今日で3日目。
そこそこ使えるようになってきました^^v
「スマホ」なるものにかなり「怖い・難しい」な先入観があったのですが、「蓋を開ければなんとやら」・・・^^;
わからないことはネットを開けばそこかしこに答えが転がっていますし、「案ずるより産むが易し」を地で行ってしまった感じです^^;
私以上に不安がってた家内にしても、娘たちからあーだこーだと教えられながら楽しんでいる様子で、良い感じ~♪
もう一つの不安材料の「料金」も、今までの総額とほぼ変わりなし。
割引も結構あったのと、新料金プランのリーズナブルさで解決^^
ただ一点。電池持ちの悪さはなんともなりませんね~・・・。
ガラケーは週一充電で事足りていたのですが、スマホはほぼ毎日充電しないと・・・。
その点と大きすぎる筐体を除けば快適な使用感!
大きさも老眼には助かる利点でもありますし、今は新しいおもちゃを得た子供状態ではしゃいでいます^^;