我が生業は、「ドーロコージ」なんて死事ですので、夏のこの季節ったら何度「死ぬかも!?」って感じたか・・・><;
なんたって、現場内温度が60℃以上あるんですから、真夏の過酷さは理解っていただけるかと・・・。
今日も今日とて「熱中症必至」な現場内。
会社で準備してくれる飲み物だけでは心もとないので、各自持参は毎度のこと。
材料が続く限りは「休憩もへったくれもない仕事」なので、ヤバそうなやつには早めの声掛けを念頭に置いてやってます。
五十路な私が心掛けてるのは。
1:3度の飯は、朝からしっかり食べる。
2:睡眠はしっかりとる。
3:水分補給は欠かさない!
それでも一日が終わるとフラフラになってるんですから、若い頃のようには無理が効かなくなってきてるんですね~・・・。
(私よりもひと周り以上も若い奴らのほうがヘバッてますので、もうちょっとは現役で頑張れそうではありますが・・・^^;)
私の十代二十代の頃なんて「熱中症」なんて言葉すら無くって、暑さでヘバッてると「根性が足りん!」とか云われてましたよねー・・・^^;
(そんなこと云うおっさん連中は「しっかり楽してる」ってオチですけど・・・ムカ!)
水飲むな!とか分けわかんない「巨人の星」的スパルタ気質もありましたし・・・。
何はともあれ、昨今の暑さは昔の比ではないように感じます。
田舎でも舗装面積が増えてきて、高温になりやすくなってきているのか?
単純に自分自身が弱ってきているのか?は定かではないですけれど・・・。
私の「熱中症対策」なんて、大した事はないですが、「五十路中版ガテン系オヤジ。」
なんとかかんとか頑張っておりますです^^v