MADPAPAのポンコツ写真館

今だにPENTAX K-3iiとK-3をメイン機材として、飛騨の四季の風景と野鳥を撮ってるブログです。

祝!K-3Ⅱご帰還!!!&・・・。

2017年12月04日 18時41分24秒 | 写真

本日、お昼近く。

某カメラのキタムラさんの懇意にしている店員さんから電話がありまして、「大変お待たせしてしまって申し訳ありません。K-3Ⅱが修理から戻ってきましたので、ご都合のよろしい時にご来店頂けますか?」との事。

「で、不具合の原因は何だったの?」と私。

「現状ご指摘症状は確認できませんでしたが、撮像素子に何らかの不具合が生じたと推測されます。」とのこと。

ちょいと不安な返答でしたが、「原因究明できていないにせよ、疑わしき処は修理してもらえたんだし、善しとしよう!」と私。

 

リコペンさんの修理表。

原因はなんだかわかんないけど、とりあえず「臭い」ところは直してみましたって感じな伝票。

 

こちらはカメラのキタムラさんの委託業者さんの伝票。

税込みで24310円掛かった模樣・・・。

 

でもね、リコペンさんの修理、すんごく丁寧でして、フォーカススクリーンのゴミ除去までやってくれていましたし!

流石「修理顧客満足度ナンバーワン」のサービス!

更にはボディもなんだかピカピカに!

至れり尽くせりな対応に感動しちゃったりして!

 

で、カメラの調子は?

 

蛍光灯しか無い位部屋でのテストショット。

おぉ!なんだかAF早くない!?

しかも一発ドピン!

更に解像感可笑しいほどクリアだし!

 

今後、ちゃんと写真を撮ってみないと解りませんが、他社製レンズ(SIGMA)付けてこの結果ですので、大いに改善されたかと!

リコペンサービス部、凄し!!!

K-3Ⅱが本来の力を発揮しているようです。

(実はK-3Ⅱを買ってから私、レビューのような「K-3とは別物です!」的な感動ってそんなになかったんです・・・><;)

で、修理から帰ってきたコイツ(K-3Ⅱ)は、明らかにK-3とは別物でした。

 

これは俄然、後日の鳥撮りや風景撮りの結果が楽しみになってきましたよ~♪

 

閑話休題・・・。

 

K-3Ⅱが帰ってきた嬉しさはこのくらいにして・・・^^;

 

昨日(12/3日曜日)は、K-3にSIGMA120-400くっつけて、鳥撮り・風景・滝撮りに勤しんできました^^v

 

一週間分の疲れを取るために、午前は布団の中でもじもじしていましたが、午後は一転!

K-3に超望遠レンズ(と云っても換算600mmですが・・・^^;)くっつけて、鳥撮り~♪

 

出かけていきなり出会ったのがこんな方!

おめめきらりん!なカワセミ(♂)!

ピンが彼の前の枝に行っちゃってるのが残念ですが、とりあえず「出会えた~♪」って喜びが!!!

 

ちょいと心を落ち着けて、しっかりピンを取り直し。

 

もっと撮りたかったんですが、さ~っとどこかへ飛んでっちゃった彼。

このあとも結構粘ったんですが、見れても撮れないってのが連発・・・><:

(いつも必ず止まる餌場には来てくれませんでしたし・・・><;)

 

でもね、カワセミ撮るより嬉しいことがあったんです!

いつも我が駄ブログにコメントを下さる「あっとたかやまさん」に、リアル遭遇~!

これはテンション上がりまくりましたね~!

初対面な事もあって、あがりまくりなオッサンでしたので、わけの分かんない話をしまくりだったような・・・。

「あっとたかやまさん」に「近寄りたくない変な奴!」って思われてなきゃ良いけど・・・^^;

(迷彩ハットに迷彩ダウン、しかもヤクザっぽいサングラス姿。そしてデカイレンズ付けたカメラ持ってウロウロしてるいかにも変なオッサンでしたので、誰が見たって変ですよね~・・・。)

とは云え、カワセミ情報交換したり、その他野鳥の情報交換もしたりして、「あっとたかやまさん」との邂逅は何とも清々しい雰囲気でした。

 

カワセミに逃げられたオッサン的には、野鳥ならなんでも良いや!って、ほんとなんでも撮りまくり。

 

セグロセキレイさんです!

 

可愛いんですよね~♪セキレイって!

 

一個体を撮ってたらば、「私も撮って!」って、お友達が寄ってきたりしてね♪

 

ほらほらこんな感じ♪

 

後はそこらにいる鳥を撮りまくり。

このダイサギさんの飛翔ったら、プリマドンナぽくないですか?

 

でね、驚かしちゃった「カワアイサ」の大慌て。

ジタバタしてる水の飛沫がメインですね~♪

 

今年は「親水公園」辺りは水道が変わっちゃってて、渡り鳥やカワセミがあんまり寄りそうもない雰囲気・・・><;

別の場所を見つけねば!と今から焦っているオッサンです!

 

 

お次は「山」。

 

大好きな「笠ヶ岳」がめっちゃきれいに見えてたので、今回は大人しめな表現で。

槍ヶ岳もくっきり!

 

いつもの場所で、橋を絡めてみたんですが、橋がやたらときれいになっちゃってて「わびさび」が感じられなくなってました・・・><;

耐震化とかで仕方ないんでしょうが、景色としてはいまいち・いまに・いまさんですので、この絡みはもう撮らないでしょうね・・・。

 

このあと滝も撮りに行ったのですが、どうもピンとこない写真だったので割愛。

 

でもね、結構楽しめた「晴天の日曜日」でした!

(K-3Ⅱが帰ってきた喜びは、「何にも増して」ですけどね♪)