【MADPAPA 2018 BEST Photo shot】の二日目は「4月の写真」から^^v
いきなり昭和なモノクロ写真。
この写真ったら「デジタルカメラマガジン主催のGANREF」って云うサイトで、「今日の一枚」ってのに選んでもらえた写真です。
春の高山祭りでの一コマです。
割烹着のおばさんと観光客の群れ。手前は賑わいを見せてるのに向こう側の坂の辺りには人が居ないって云うのが面白くて撮った写真でした。
おぉ!この写真ったら「宇津江四十八滝」じゃァないですか!
自宅からほんの30分ほどの距離にあるとこだってのに、初めて滝写真を撮りに行った記念すべき今年でした!
嬉々として撮っては来たんですが、ド晴天でして露出が暴れまくって設定が大変!!!
しかもクソ重いアルミ製三脚と手持ちの全機材を背負って行ったので、大汗かきまくりのフラフラ・クタクタな滝行でしたね・・・^^;
今となっちゃ良い思い出です!
5月。
ドアンダー写真にハマりまくった月。
これは「ヒメジョオンと黄色の花」。
なんか良いでしょ!(と自画自賛^^v)
これまたドアンダー。
アオサギの仮の瞬間です。
これ好きなんだよな~♪
で、これ!!!
アエロメヒコの旅客機が嘘みたいに近過ぎてレンズのデカさに「近すぎだろ~!」と、思わず吠えちゃった私。
なんと「初成田空港」の記念ショットだったりします!
スイッツランドのお嬢さんもほら!このデカさ!
画角内に収めるのが一苦労な距離感!
セントレアや県営名古屋空港だともっと遠いランディングスモークも、撮って出しの大きさがこれ!
成田空港界隈凄し!!!
この時間帯(朝7時過ぎ)はカーゴばかりでしたけど、4発エンジンのジャンボが結構見れて嬉しかったな~♪
連れてってくれた親友に感謝な5月でした!
6月。
って言ったらあじさいでしょ!
ってことで一発目は「あじさい」。
多重露光って合成して遊んでいます^^v
これも多重露光。
6月はこれっぽっちで終了・・・。
さて7月夏の陣の始まり。
夕焼け写真モードになっちゃうオッサンです!
いや~♪
帰宅すると裏の河原がいつもこんな表情ですんで、萌える萌える^^v
でも・・・。
夏に怖いのがこんな大雨&水害!
警報鳴りまくりな数日間。標高600mの高山も水没するかも!?ってくらい雨降りましたね~!
避難勧告出たけどずーっと避難しなかった我が家。
だって、避難場所が我が家より標高低いんですもん!可怪しいでしょ!
で、大雨一過。
アホみたいに綺麗な空が・・・!
アホみたいに綺麗に我がポンコツに映り込みましたし!
まるで災害なんて無かったかのように・・・。
自然って気ままですネ。(だから怖いんですけど・・・。)
8月。
熱中症に何度もなりかけながら頑張った月。
先ずは夜空の鳳凰から。
次いで、夏から秋への世代交代^^v
8月は疲れ果ててて2枚のみ。
これを書いてるオッサンもそろそろ疲れてきたので、「9月以降」はまた今度。