下呂の親友(いちいちそう書くのが面倒くさいので、「下呂の親友=『Gさん』」(オッサンですが爺さんじゃないです!下呂さんじゃなんか嫌だだし・・・。)とこれからは書くことにします。)から「伊丹空港」行きの提案があったところで「プロローグ」は終わってましたね。
下呂のGさん宅へ11時過ぎに到着。
どうやら本当に「伊丹空港」へ行くようです・・・。「腰大丈夫かな~・・・?」
彼の荷物を我がポンコツノアに詰め込んでさぁ出発!
今回の旅は、「タバコが吸えてシートが柔らかい我が車で行こう!」「でなきゃ、腰が終わる!」と、強く要望。
彼のドイツ製高級車は、私にはどうもシート(運転席・助手席共)が合わないようで、腰痛覚めやらぬ私故、我がポンコツでの移動に致しました。
往路は渋滞に巻き込まれることもなく、順調な行程。
ただ、やっぱり、各PA・SA(パーキング&サービスエリア)は大混雑。
ご飯を食べるのも一苦労でしたが・・・^^;
下道と高速を上手に使い(Gさんったらこういうの得意な人なんです!)、午後四時宿泊先にチェックイン!
さぁ!人生初の伊丹空港ヒコーキ撮りの始まりです!
北側展望デッキに上がっていきなりの遭遇がこの機体!
J-AIRとベネッセのコラボ機の「しまじろうジェット」!
機体自体はE190の普通に何処にでもいる機体なんですが、特別ペイント機はなんだか嬉しい~♪
いきなりヒコーキ撮ったので忘れていましたが、伊丹空港って都市の中の空港なんですよね!
以前は「大阪国際空港」の名で海外と国内を結ぶ要衝空港でしたが、現在は関空が出来たことで大阪の国内線のハブ空港として大活躍中の空港です。
また、写真スポットとしても有名で、「千里川土手」などはプロ写真家も訪れるスーパースポットでもあります。
(今回はオッサン二人が腰痛のため断念・・・><;)
2機目はボンバルディアDHC-8-400。
実は大好きな機体です!
低速シャッターでプロペラが「回ってる感」を出しつつ、流し撮りで機体がバッチリ止まった時の感動ったら!!!
此度はいきなりやってきましたし!!!
3機目はエンブラエルE190のJAL機。
ヒコーキ撮り素人の私が前出しのDHC-8-400とともにまずチャレンジしたSS(シャッタースピード)1/200で流し撮り!
何しろ「過密スケジュール」な空港ですので、飛ぶわ飛ぶわ!
機体の大小ひっくるめてひっきりなし!
JALのB777-200が飛んだと思ったら、今度は・・・。
ANAの777-200が競うように飛び出しました。
777。
これ!お気に入り!!!
これ好き~♪
で、陽は暮れはじめまして、我が「高感度ダメダメカメラ」じゃヒコーキが撮れなくなってきたので「お開き!」・・・。
ではなくて・・・^^v
「夕焼けヒコーキ絡み写真」へと移行。
写真家の「ルーク・オザワ氏」の大ファンな私ですので、「いつか真似したいな~♪」って思ってた感じで撮りました^^v
大いに思いとは違っていますが・・・><;
ココで5月4日の撮影終了~♪
晩御飯へと急ぎます。
展望デッキで、ずーっとお好み焼きかたこ焼きっぽい匂いがしていましたので、胃袋は「粉物」を欲しがっています。
ターミナルビル内の3Fにある「「大阪お好み焼き『清十郎』(https://www.osaka-airport.co.jp/shop-and-dine/dine/seijyuro.html)」に並びました。
私は「肉玉」、彼は「豚玉」。アンド、カルビと生中。
乾杯した後、二人はものも言わずガッツキます・・・^^;
普段、家でお好み焼きするときは、この3倍は食べるのに何故かお腹いっぱい!
オッサン二人大満足で、コンビニ寄って飲み物買って、ホテルへ帰りました。
入浴後に寝酒にもう一本500mlのビール購入して飲んだんですけど、寝れない寝れない・・・。
遠足前日の小学生みたいになってる私・・・。
隣のベッドでは、Gさんがグーグー・・・ZZZ
なんだかんだで知らぬ間に寝ていましたけど、結局2時間寝てないんじゃないの・・・!?
5月4日夕方~5月5日明け方の出来事や写真成果でした。
次へ続く・・・。