昨日は仕事納めで、その後にカワセミ撮りしてご満悦だったオッサン・・・。
正月休み初日は「カワセミ撮り」して「部屋の掃除」して「障子の張替え」やって・・・なんて計画してたんですが・・・。
せっかく晴れたってのに体が動かない!!!
どっと一年分の疲れが出てきたみたいに「体が鉛のよう」になっちゃって・・・。
腰・肩・肘・膝・・・。
曲がるところ全部が自分のものじゃない感じ・・・。
寝床から出ることすら億劫で、とうとう日中は寝て過ごしました・・・。
でも、午後五時の「愛の鐘(子どもたちに帰れよ~♪と云う市内一斉放送の曲)」が鳴ったら、晩酌したくなるんですから「どんだけアル中なんだよ!」と反省反省・・・^^;
とかなんとか云いつつも、今いま酒が足りなくなってブログ書くのを休止してコンビニへ第三ビール買い出しに行ってきてたりして・・・^^;
そんな「大酒飲み」なオッサンですが、昨日の「カワセミ撮り納め」のブログに「貼り残し」があったので貼ります!
ブレブレアレアレですけども、カワセミ嬢の飛行シーン!
せっかくのお日様に雲がかかって光が足りてないのが残念!
でも全く撮れないよりは遥かに良いので、善しとしましょうね^^v
これは「風景趣味」の方。
枯れ桜越しの空です。
鳥と違って何度も撮り直しがきく被写体ですけど、私は一発にこだわってます。
だってこんなシーンって、幼少の頃の「駄菓子屋でくじ付きお菓子買ってる気分」なんですもん^^♪
部屋に帰ってPCに写真データー落として、24インチモニタで確認した時に「落胆するか嬉々とするか」はまるでくじ引きの心境・・・。
写真ヤッてる人間としてはダメダメな行為だとは分かってるんですけど、好きなのでやめられない・・・^^;
狙った被写体に対して、構図決めて、F値決めて、SS決めて、ISO決めて、「これだ!」ってのを描写するのがカメラマン。
でもね、こんな偶然的なとり方もアリって私は思うんですよ。
狙っていっていますけど、野鳥に出会えるのも偶然じゃないですか。
朝焼けや夕焼けもほぼ偶然の産物ですし。
そんな偶然の積み重ねの中に、本当に自分の好きな「たった一枚」が生まれると思ってます。
プロじゃないんですし、そんな感じで自由にやっていくのが私らしいかと。
「風景写真はこうでなくちゃ!」とか「野鳥写真はこうでなくちゃ!」とか「ポトレはこうあるべきだ!」なんて縛りは嫌いです。
自分の「好き」を撮り止めることこそが「写真趣味」だと私は思ってます。
フォトコンで選者(プロ)に気に入られそうな写真ばかり撮ってるのも「趣味」でしょうけども、私は「あっ、このシーン爺さんや婆さんに見せたい!」とか「友人や子どもたちに見せたい」と撮ってます。
また、何かの折に大伸ばしして、少しでも地域の人達の癒しになればと・・・。
明年もそんなスタンスを変えずに撮りたいな・・・。
夢は「高山市の生涯学習センターで楽しい写真教えたいな~♪」です。
写真で幸せになれることって結構多いんです!
いつか実現できたらば、「私にとっての写真趣味って最高~♪」って言えるんじゃないかな!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます