MADPAPAのポンコツ写真館

今だにPENTAX K-3iiとK-3をメイン機材として、飛騨の四季の風景と野鳥を撮ってるブログです。

帰ってきたケイゾウ!(K-3)

2015年12月13日 17時48分29秒 | 写真

私の「ケイゾウ(K-3)」が先週木曜(20151210)帰ってきました^^v

11/29(日)にキタムラさんに預けてから、ほぼ2週間で帰ってきました^^

 

メーカー修理です。

交換部品として「メイン基板」と「サブ基盤」が書かれていました。

結構重症だったみたいです・・・。

(若しくは「この手のクレームは、基盤全部変えとけ!」な指示だったのかもしれませんけども・・・^^;)

 

帰ってきたからには、テストしたくてウズウズウズウズ・・・。

金曜の晩は飲み会でしたし、しかも飲み過ぎ歌いすぎて朝5時帰りだったし・・・^^;

 

でも、いつもの半分も飲まなかった私!

偉いでしょ!

カメラ修理帰りのテスト撮影が念頭にあったので、酔わない程度に「生ビール(中)✕4杯、麦焼酎湯割り(濃い目)✕3杯、芋焼酎ボトル一本、トドメに日本酒ぬる燗2合」で我慢して来ました^^v

カラオケもほぼ30曲程度で我慢して、喉が枯れる手前でトドメてきましたし!

 

なので、土曜の朝はすこぶる快調!

テスト撮影にGO~♪

(朝と言っても、午前12時。自前のアルコールチェッカーの値がゼロになってから起動!)

 

どこへ行こうかって考えるのが億劫だったので、取り敢えずの「スカイパーク」。

高山市街と飛騨山脈が一望できる、素敵な地です!

 

f2.8通しのSIGMAの17-50で先ずは手始めに・・・。

修理前より良い感じですけれど、やっぱり純正レンズに特化したK-3とは相性が合わない感じ・・・。

でも、破綻は無いように感じますし、修理前よりちゃんと写っていますし!

 

で、この場所の楽しい所。

公園内の外れにある鉄塔に、この時期はトンビの若鳥が屯するんです!

それを狙って羽ばたく瞬間をGET!

 

でかく伸ばすとこんな感じ。

400mmじゃぁ全然足りませんけれど、楽しいったらないシチュエーション!

バァ様が「早よ行こう!」ってうるさいので、早々に切り上げた残念な時間でした・・・。

(焦る性格のバァさん連れてかなきゃ良かった・・・。)

 

 

で、本日(151213)早朝(と云っても9時前くらいですし・・・^^;)のショット!

 

先ずはの「大倉百滝最下段の「滑座の滝」(なめくらのたき)!

三脚使うのに、先ずは構図決めと手持ちで何気にパシャリ^^

実はそんないい加減な写真が一番よかったりしてて・・・^^;

 

 

ドタドタと、写真を羅列しましたが、「楽しかったし、K-3まともだったし!」な喜びの結果です!

 

ただね~!

K-3ったら、やっぱりレンズを選ぶカメラのようで・・・。

120-400なSIGMAは相性悪し!

SIGMAの17-50f2.8も状況を選ぶ撮影結果ですし!

唯一TAMRONの18-200だけは、何とかちゃんと思い通りに撮れたりしてて・・・。

 

K-3の高画素化ってなに?

めっちゃすごい性能のカメラだと感じていますが、サードパーティ製レンズはしっかりと「嫌い」って蹴っちゃう!

なんか「イケてないな~!」な悲しい感じ。

 

なので、純正レンズ欲しい~!

特にDA★60-250orDA★300!

(150-450が一番欲しいんですけれど、どんなに欲しくっても上記のスターレンズの2倍の値段・・・><;

大蔵省(家内)に写真趣味を理解されてない「日曜カメラマン」な私に買えるレンズじゃないですし!)

ダメならK-3売っぱらってマウント移行も視野に入れようかな・・・T T

 

SIGMAの2本は、K-5Ⅱs専用ですね!

こちらは相性・撮影結果共に優秀!

むしろK-5Ⅱsの方がK-3より好みの写真を吐き出しますし・・・^^;

 

PENTAX大好き!とか言いながら、純正レンズを1本も持っていない私がイケないのでしょうが、「サードパーティレンズにも対応!」な懐の深さをリコペンに求めます!(数もそんなに無いのですから・・・^^;)

その辺りが「2強」に喰いついて行くきっかけになるのでは?

 

 


「お題:愛用のカメラを教えて!」に参加してみます^^v

2015年12月03日 17時57分05秒 | ブログ

お題「愛用のカメラを教えて!」

私の所有する「カメラ」と名の付くものはやたらとたくさんあります^^;

 

愛車のドライブレコーダーもそうですし、I-O DATAのQwatchも持っていますし、SONYの大昔の8mmビデオカメラやDVDビデオカメラも持っています^^♪

 

で、この質問の本当の意味でのカメラもいっぱい持ってます^^v

先ずは20年以上離れてた「カメラ趣味」に復帰するきっかけとなったカメラ「Panasonic TZ3」。

余談ですが、カメラ趣味は銀塩オリンパスのOM-1がデビューでして、コンパクトな筐体で頗る付きの画質にうっとりしたものです^^

次にOM-2。オリンパスが2台続きました。

お次はひょんなきっかけで手に入れたニコン。

記憶は朧ですが「F3」だったかと。

何だかんだでそのニコンにハマって、オリンパス機材を全部売ってニコンのレンズを買った記憶があります。

 

暫くニコン(煮込ん)で頑張っていましたが、某先輩から「お願いだからこの新品のキャノンAE-1+レンズ群と交換してくれない?」なんて頼まれちゃいまして・・・。

渋っていると「後3万円出すから!」って。

お金も入って新しい機種になるってんで、迂闊にも交換しちゃうわけですこれが・・・^^;

物事の価値を知らないって恐ろしいことですよね~!(300mm/f5.6単焦点付きだったのが決めてでしたね~。)

 

で、このAE-1。

やたらと電池食い虫でして、しかも電池が高い!

辟易とはしていましたが、後にAE-1Pが出ると買っちゃうんですよね~私ったら^^;

何だかんだでキャノンを数年使っていましたが、「いまのキミはピカピカに光って~♪」のCMで、宮崎美子さんにハマっちゃいました!

あんまり好きになりすぎて、「アルファ買おう!」なんて思っちゃうんですよ、年頃の男の子としては!

で、キャノン機材「AE-1、AE-1P、50mm、35mm、28mm、300mm(他にズームも持ってたような・・・。)」を売っぱらって、α7000をズーム付きで買いまして・・・。(結構お釣りがきたように記憶しています。)

途中洒落で「オリンパスOM707」なんて玩具も買いましたが、この後は「α5700i」~「α7700i」まで買って銀塩終了~!

「α7700i」はいろんなインテリジェントカードを買い増ししつつ5年位使いましたっけ・・・。

 

で、デジタル時代の到来です!

ちょっとその前に・・・。

実は、銀塩一眼とデジタルカメラとの間に、APSフィルムカメラなんてのが一個挟まっていまして・・・。

キャノンの「ルナ」っていうやつです。

これがやたらと解像するカメラでして、子どもたち中心で撮ってましたね~♪

いやいや、思い出話です^^

 

そしてデジタルカメラ。

最初のは「SONYのDSC-T1」。

友人から中古で5000円で買った初デジタルカメラです。

半年で動かなくなっちゃいましたけど、「デジカメの面白さ」と「デジタル故の気楽さ」を教えてくれた素晴らしい出会い!

 

で、コイツが壊れて次に買ったのが先の「Panasonic TZ3」です。

800万画素の今で言ったらロートル機ですが、今でも設定が合えば結構な画を吐き出します。

コイツで撮ったこんな写真。

この写真で、20年ほど離れてた写真趣味に帰ってこられました!

もはや「恩人」ですね!

 

で、当時参加してたPC自作サイト。

そこの懸賞で当ててもらった「フジフィルム F600EXR」に出会うわけです。

コンデジながらに「SMAP」(ホントは順番違うけど、スマップな方が覚えやすいでしょ^^)モード搭載カメラ。

このカメラとの出会いが、私のカメラ趣味の大きな分岐点です!

 

基本「A」モード(絞り優先モード)での撮影ですが、たまの「S」や「M」で過去の銀塩時代の感覚を思い出してゆきます。

すると、「カメラってやっぱ楽しい~♪」な気持ちになって行くんです!

更には、「デジタル一眼欲しい!」となりまして、数年間の「カメラ貯金」を経て、「PENTAX K-5ⅡS」の購入と相成りました!!!

 

やっとで買えたデジ一!

大いに楽しむ私です^^♪

 

風景撮りはやはり「PENTAX」!

緑と青の出方が他社には出せない色彩!

編集ソフトでどんなに弄っても、生の絵作りの骨格が違うので、ペンタの画は他社には真似できないと断言できます!

 

過去ブログで晒してきた写真の殆どが「K-5ⅡS 」で撮った写真。

まさに「愛機」まさに「相棒」!

 

でも、本年8月、さらなる性能アップをと、「PENTAX K-3」を買っちゃった私・・・。

本当はPENTAXの純正レンズの100mmマクロを買うつもりで貯めてた貯金で、「資産」じゃ無く、「道具」を買っちゃった私・・・。

K-3には大いに感動しました!

2000万画素超えの超コンパクト一眼レフ!

詳細感たるや、K-5ⅡSを遥かにしのぎますし!

 

我が駄ブログを見ていて下さる方々はご存知かと思いますが、その「K-3」ったら入院中・・・。

今はサブ機のK-5Ⅱsが期間限定のメイン機です。

K-3が帰ってくれば、その上下関係は再度逆転するかもですけれど、K-5ⅡsにせよK-3にせよ風景撮りはやっぱりPENTAX!

 

他社(サードパーティ)レンズを使ったにせよ、この色合はPENTAX独自です!!!

 

(ニコンに浮気しようかな~♪なんて言ってた奴のセリフじゃないですけれども・・・^^;)