MADPAPAのポンコツ写真館

今だにPENTAX K-3iiとK-3をメイン機材として、飛騨の四季の風景と野鳥を撮ってるブログです。

有終の美の紅葉を父とともに。

2016年11月07日 18時00分13秒 | 写真

今週中頃に、雪が降るそうな・・・。

最低気温マイナス4℃って、水っ気があればシッカリ道は凍結。

なので、暖かい内にタイヤ交換をば!

で、昨日(11/06)、ちょいと早すぎか?とも思いましたが、私と家内の車のタイヤ換装しました^^v

(面倒くさいですね。降雪・積雪地域在住って・・・^^;本日は、これから「帰宅した次女」の車も換装予定です。)

 

そんな「タイヤ交換した=冬モードへ移行」な昨日。

遅めの昼食を食べ終わった頃、父から電話が。

「最後の紅葉取りに行く予定って云ってたけど、もう行ってきたんか?」・・・だって^^;

「まだまだ。今飯食ったとこやで、これから行動開始や!もうちょっとしたら迎え行くわ!」

 

午後2時過ぎ、父を実家で拾って「最後の紅葉撮り」へ!

(「最後の紅葉」=だって明日(11/07)って「立冬」でしょ!暦の上での秋って、今日(11/06)までなんですよ~!)

 

 

私のカメラバッグってこんなんです^^♪ 安くていっぱい入って結構丈夫なんです~♪

アオスタ フォンタナ リュックL FT1RK L-RDって云うバッグなんですが、ネット平均価格で9,000円ほど。

私は店頭展示品にて7,000円で買いました^^v


嬉しいことに、K-3に120-400のレンズを付けたまま収まります!

当然のごとくBG(バッテリーグリップ装着状態でです!)

後の容量は画像から想像してください・・・^^;

 

そんな全部持ちで、爺さまと二人「ラスト紅葉」をば!

 

 

まずはこんな写真から。 黄葉の暈けグラデが好きですし!

 

大倉滝最下流の「滑座の滝」。 K-3では大いに設定を失敗してましたが、K-5Ⅱsはバッチリ!

 

滑座の滝で遊んだ後は、いつもの平滝へ。

空を見上げたら、お月さんが紅葉に映えてて・・・。

 

紅葉と平滝。 どこかのカップルが下まで降りてて、テンションマックスで紅葉と滝を楽しんでました。 いい情景だな~♪

 

私はホレホレ、こすっからく妙な構図で楽しんで!

 

あ~!楽し!!!

 

ラストは「川の落ち葉溜まり」で晩秋のフィニッシュ!

 

何しろ寒かったこの日。

父と二人「手がかじかむな~!」「もう冬やな~!」なんて会話しつつ・・・。

それでもなんとなく楽しんでこれた親子。

素敵な日曜日でした^^v


今日は妹の命日(まる二年)

2016年11月05日 20時09分59秒 | ブログ

一昨年、2014年11月5日。妹が逝きました・・・。

 

あれからまる二年。

こんな日(命日)でもなきゃ、彼女のことをそんなに思い出さなくなってきました。

(そんな私に「こら~!」って怒ってるみたいに、たまに夢には出てきますが・・・^^;)

 

彼女の子どもたち(男子二名)も、たくましく育っています。

ふたりとも後期高齢者の爺婆と生活してますけど、ひねくれたり世の中を斜に観たりすることもなく、ちゃんと育っています^^v

 

 

私?

私はヤバそうですよ・・・^^v

数年前から健康診断に引っかかりはじめましたし、来週「健康指導」される予定まで決まっちゃってますし、老眼が治りかけてますし(!)、夜頻繁に目が覚めますし、固有名詞が出てきませんし、ペンタのカメラは2台とも調子悪いですし・・・。

妹が生きてたら、「こら!兄~!!!格好良くなきゃダメじゃないか!」と叱られそうですね・・・^^;

 

今宵は、爺婆(父母)と私と甥っ子たちとで、妹命日のお食事会(外食)。

別にお金使わなくても良いんじゃないかと思いますが、娘を亡くした爺婆(父母)のけじめらしく・・・。

食事中も会話はありましたが、チビ(妹)の話が出るわけでもなく・・・。

 

一時間程度で終わった会食。(飯や酒はこの上なくうまかったんですけどね!)

でもね、帰宅してこうしてブログ打ってると、チビ(妹)の小さい頃からの姿が走馬灯のように流れてくるんです。

あんなことあったな~!こんなことあったな~!って。

 

父も母も、まさか自分より先に娘が逝くなんて思ってもいなかったはずですし、問題児だった私よりも遥かに妹のほうが愛されてたと感じてますし、忙しいばかりの日々の中で、そんな「娘を思い出せる日」の命日をシッカリと過ごしたい!と思う父母の心も解りますし。

 

仕事や家事や行事に忙殺される日常の中、私たちは「悲しみは忘れ」「思いでは美しく」過ごしていくのでしょう。

忘却の中にこそ明日はありますし、忘れなければ未来は築いていけませんし。

 

 


2016航空自衛隊岐阜基地航空祭!後編

2016年11月01日 18時59分39秒 | 写真

昨日は、K-3が「絶不調」なところまで書きました・・・^^;

そうそう、カメラの記録モードを「RAW」から「JPEG」へ切り替えたって云うあれです。

 

「RAW」ってのは写真の生データ。

良いも悪いも全部取り込んだ、カメラで撮ったまんまの膨大な情報が詰まった「原石」!

なので、所謂「現像」をしなくちゃ閲覧できません。

(カメラメーカー添付のソフトや社外品ソフトを用いて現像(見れるように)します。)

後の編集時に写真情報を多く残しますので、データが小さくならないってメリットがありますが、カメラに入れたSDカードの容量を多く食っちゃうデメリットもあります。

 

「JPEG」ってのは、コンパクトカメラなどで普通に撮って普通にパソコンやテレビやスマホで見られるフォーマット。

RAWと比較して、容量が小さく、カメラの個性が出るモード。(SDの容量も食わないので、編集しない人にはおすすめです!)

但し、カメラ内に設定されてる色彩やディテール感などが、メーカーのチューニングによって大いに変わります。

メーカーごとの特徴が出やすいともいえますね。

ただ、それを編集しようとすると、トリミングでは大幅なサイズダウン!とか、色彩面での色不調和とか、なかなかに面倒くさいデメリットが出てくるので、「編集有りき」な私みたいな人は、RAWで保存がベターなようです。

 

おっと、大幅に本ネタから逸脱してしまいました・・・。

本題に戻ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

K-3絶不調の中、もがきながらも設定を試行錯誤しながら頑張って戦闘機たちを撮りまくる私。

 

で、午後の部。

「異機種大編隊」のメインイベントです!

 

ここからが今回の航空祭の「醍醐味的幸せタイム」の始まりだったりします・・・^^v

 

もったいぶった言い回しの理由。

それは「立入禁止区域からの撮影」でした!

 

実は、私ったら「各務原市長の浅野健司」さんとお友達だったりしまして、第7格納庫の少し西側の建物の屋上から今回撮ることができたんです~♪

たまたま今航空祭に岐阜県知事がいらしてたみたいで、市長はその関係で航空祭の最後まで基地内にいなきゃ行けなかったようで・・・。

そんなミラクルが重なりまして、市長に案内されて基地内構造物屋上にて観覧&撮影が叶ったんです!!!

(あぁ~!あそこから撮れたら幸せだろうな~(*´∀`*)って、誰もが思っているあそこです!)

 

 「立入禁止区域の縁端」で待っていると、市長直々に出迎えに来てくれました~!

十数年も会ってないのに、満面の笑みでまるで昨日合ってたみたいな気さくさ!

欠片程も偉ぶってる様子もなく、恩や友情を忘れない、彼らしい対応が健在で、「あぁ~!健司(市長)ったら、素敵なオッサンになってるな~♪

」って!

 

彼(各務原市長)との再会は十数年振り!

「市長って忙しいんだろうな~。」で、遠慮してたのが大きな理由。

事前に電話して、旧交を温め、再会して大感動~♪

思わず両手ハイタッチ!    

肩組んで写真まで撮ったりして!!!(撮影K-5ⅡSにて、甥っ子)

 

嬉しいったらありゃしない~♪

 

お互いに立派になちゃった「お腹」を褒め合い(笑)、でもなんだか照れくさいんで、なんだか他人行儀に当たり障りのない会話を交わし(笑)、それでも暖かい彼と会話してると、十数年の時が一瞬であの頃に戻る様な錯覚に!

 

そんな彼の素敵なはからいで、私&甥っ子は、このあと何の障害もない素敵な撮影に没頭出来たのです!!!

 

 

ほらほら! 地上からじゃこんな画は絶対に撮れないでしょ!

 

同じく

「異機種大編隊」へと向かう各機のタキシングシーン!

どんなに憧れても見れないシーンがここに!

 

大勢の観客の合間を縫って、レンズの大きさを気にしながら撮るストレスから開放~♪

しかも結構高い位置なので、飛び立っていく戦闘機たちが目線に!!!

 

 

C-1FTB!

 

T-4!

 

F-2!

 

F-15J!

 各機の離陸シーンが、人の頭越しじゃなくってクリアに撮れる快感~♪

 

 

 

 

 

F-2や、f-15Jの勇姿もバッチリ!

 

 

北側会場なので逆光気味ですが、「大編隊」も良好嬉し!

 

嬉しい~♪

 

演技終えてタッチダウンのF-15J!

 

昨年まで、撮りたいけれど「人混みが邪魔で」撮れなかったシーン。

ん~!感慨深し!!!

 

 

ラストは話題の「X-2(心神)」。

演目すべて終了時でもまだまだ長蛇の列でした・・・^^;

 

他にも、絶不調のK-3を何とかなだめつつ色々と5000枚ほど撮りましたが、サルベージに時間がかかりそうなので、此度はこの辺で・・・^^v

旧友(各務原市長)のはからいで、思わぬ思い出の「航空祭」になりました!

最初つまづきながらも、結果ラッキーだった今回の航空祭。

深く深くむねに刻まれた素敵な一日でした!