先生「はこの形を写し取りました。
どんなことに気付いたか、思い出してみよう。」
児童「面の数は、みんな、6つでした。」
「面は、長方形と正方形でした。」
「私の箱は、長方形の同じ形が、2つずつありました。」
「ぼくの箱は、6つの面、全部、正方形でした。」
先生 板書する。
「今のまとめを ノートに書き込もう。」
*学研「なぜなに学習相談」のサイトを使って、プリントを作る。
書き込めた児童に、 空欄を埋めて、文を読んでもらう。
「6つの面で、1つの箱ができるね。
みんなが写し取った面を 正しくつなぐと
箱ができるね。
では、この6枚の面を どうつないだら箱になるかな?」
段ボールの6枚の面を 黒板の桟に置く。
児童 面を見て、頭の中で、組み立てる。
「箱、作れます!」
児童数人で、面を持ったり、テープで貼ったり、指示出したりして
箱を作る。
先生 実況中継。
「6面をつないで、箱ができました!」
児童 拍手👐
先生「では、問題です。
5面(あ、い、う、え、お)は、つないであります。あと、もう1面をつけます。
どの面を 付けたらいいでしょうか。」
児童 考える。「分かった!」
先生「では、聞いてみましょう。」
3つの面を「これですか?」と聞きながら、順に指す。
「これですか?」
児童「それです!!」
先生「では、そう考えた理由を 言ってください。」
児童「同じ大きさの面が 2つずつだから、これです。」
「この面の相手が、いない。これと、同じ面の相手です。」
「こことここの長さが 同じじゃないと、箱になりません。」
先生「では、みんなが選んだこの面を使って、箱を作ってみよう。」
児童 代表児童が、箱を作る。
「できました!」拍手👏
どんなことに気付いたか、思い出してみよう。」
児童「面の数は、みんな、6つでした。」
「面は、長方形と正方形でした。」
「私の箱は、長方形の同じ形が、2つずつありました。」
「ぼくの箱は、6つの面、全部、正方形でした。」
先生 板書する。
「今のまとめを ノートに書き込もう。」
*学研「なぜなに学習相談」のサイトを使って、プリントを作る。
書き込めた児童に、 空欄を埋めて、文を読んでもらう。
「6つの面で、1つの箱ができるね。
みんなが写し取った面を 正しくつなぐと
箱ができるね。
では、この6枚の面を どうつないだら箱になるかな?」
段ボールの6枚の面を 黒板の桟に置く。
児童 面を見て、頭の中で、組み立てる。
「箱、作れます!」
児童数人で、面を持ったり、テープで貼ったり、指示出したりして
箱を作る。
先生 実況中継。
「6面をつないで、箱ができました!」
児童 拍手👐
先生「では、問題です。
5面(あ、い、う、え、お)は、つないであります。あと、もう1面をつけます。
どの面を 付けたらいいでしょうか。」
児童 考える。「分かった!」
先生「では、聞いてみましょう。」
3つの面を「これですか?」と聞きながら、順に指す。
「これですか?」
児童「それです!!」
先生「では、そう考えた理由を 言ってください。」
児童「同じ大きさの面が 2つずつだから、これです。」
「この面の相手が、いない。これと、同じ面の相手です。」
「こことここの長さが 同じじゃないと、箱になりません。」
先生「では、みんなが選んだこの面を使って、箱を作ってみよう。」
児童 代表児童が、箱を作る。
「できました!」拍手👏