Asato-log

 沖縄で生まれて大阪を経て、現在NYで子育てと踊りの毎日です。最近弁当も始めました。

ムーチービーサー

2014年01月23日 | NYC


雪が続いて、ごみ収集車が雪かき車になっているためにゴミが山のようにたまってます。。。気温が低いので全く匂いはないけど、見た感じが嫌だね。

気が付くとこの冬はずっと雪ばっかりだな。



あと一週間で一番さむい2月に突入!!

沖縄もムーチービーサーだね。

とにかく体調を崩しませんように・・。

そういえばここはNY。。。

2013年12月26日 | NYC


クリスマスの朝、家族でタイムズスクエアへ。

目的は息子の買い物。

ここ何年もお手伝いで貯めてきたお金で自分にプレゼントを買うという。

ついでにケーキを買おうと思ってたのだけど、トイザらスもディズニーストアも見事にクローズ。。。。

ちなみにケーキ屋さんも。。。。。

そこで翌日、息子とベイビーと三人で改めてタイムズスクエアへ繰り出した。


正直、なめてかかってました。そういえばここはNY。。。。人だらけでギュウギュウで歩くのにも一苦労。。。

そして、息子が目当てにしていた商品は今日からのセールで売り切れ。棚はスッカラカン。。。。

とりあえず、なんとか無事に家に戻ってまいりました。何しに行ったんだろ?

あぁ、疲れた。

ほんとにほんとに時間のムダ。

2013年12月04日 | NYC




朝8:30にベイビーの検診のために病院へ出発。

予約は10:00

9:30に病院到着し、受付終了。

10:30にやっと呼ばれて身体検査。

その後、外で待っててと言われて待つこと2時間!

幼稚園のお迎えのため、12:30には病院出ないと間に合わないのに呼ばれたのは12:25。。。。。


全てが終わったのは12:50。。タクシーで学校へ向かいました。。。。


今日決めた!!毎回こんなスリリングなことやってられない!ので、次の予約は取らなかった。

今週中に新しい病院決めます!!

秋のセントラルパーク。

2013年11月14日 | NYC


ニューヨークシティマラソンを横目に、セントラルパークへ入る。



やってきたのはCentral Park zoo!

もう二週間くらい前の話になるんだけど、お母さんもせっかくNYに来たのに観光らしいことをしてなかったので。

ニュースでは紅葉が綺麗だということで、楽しみにして行きました。





来るたびに思うけど、やっぱりいいよね紅葉。

寒かったけど楽しかった!


Face painting at Bronx zoo

2013年09月24日 | NYC
そういえば、帰ってきてすぐにブロンクスズーヘ行ったんだった!!

お友達と一緒でいつもとは違う経路をまわったのが新鮮だったな。

途中、フェイスペインティングのコーナーがあって前から気になってたので体験することにしました。







息子はサイになりたいって言ってたんだけど、メイクのおばちゃん曰く「顔中灰色に塗って鼻筋つけるだけだよ!可愛くないよー」という事なので、おすすめのタイガーにしました。

2分くらいであっという間にできる!!そして化粧のりの良い事!うらやまし~!!

これを父ちゃんに見せると言って、タイガーのまま帰宅。途中から、自分の顔の事を忘れていて道行く人が自分の事を見て笑うのを不思議そうにしている息子でした。

久々夜のマンハッタンそしてまほちゃん弁当。

2013年05月29日 | NYC


夜に外出することがめっきり減ったこの頃。久しぶりに舞台を観に行った。

息子のベビーシッターもしてくれているまほちゃんのパフォーマンスを息子がどうしても見たいという事で、グラハムスタジオまで。

数年前までそこはカニングハムスタジオだったのだけど、諸事情でグラハムスタジオに・・・事情はどうあれこのスタジオすごい好きなので続いていて嬉しいな。



約一年のカリキュラムが組まれていてその成果を発表するのだけど、今年のメンバーはなかなかひどかった。そんな中で英語も話せないのにどうしよーと言ってて不安だらけで飛び込んだまほちゃんは、凄く成長した!

バックグラウンドにバレエを持ってて形が決まる子も、スタイルが良くて立ってるだけで絵になる子もトレーニングが十分でないと動いていてボロボロと崩れていく。。。。アーもったいない。。。って思う。そんな中、しっかりと存在感を示したまほちゃんは、自分の踊る作品を理解して表情豊かに踊ってた。

ブレずに表情までしっかり出せるのは動きに自信があるから。それだけしっかりと毎日一生懸命トレーニングをしたからだと思う。息子もくぎつけでした。まほちゃんお疲れさまでした。

そんなまほちゃんへの差し入れに悩んで、一年間寮で頑張った彼女へ日本風弁当の差し入れをしました。



他人に弁当を作ってあげるなんてめっちゃ緊張したけど、喜んでもらえてホッとしました。

私もいい勉強になったな!元気と勇気をもらえた日でした。ちなみに・・・舞台で楽しそうに踊るまほちゃんの事がうらやましかったらしく、あの日から毎日のように家の中で踊ってる息子。。。。母としてはダンスにそこまで興味は持ってもらわなくてもいいのですけど。。。

TOTEM観に行った。

2013年05月19日 | NYC

シルクドソレイユを前々からみたいと夫が言っていたので、観に行くことに。




TOTEM
TOTEM では、人類が両生類の状態だった頃から、飛びたいという究極の欲求までの、驚くべき人類の進化の道筋をたどります。キャラクターたちは、多くの古代文明で起源の象徴となっている巨大な亀を思い起こさせる姿でステージに登場します。
多くの建国の神話に触発され、視覚とアクロバットという言語を用いて、生物の種の進化の物語が展開します。
TOTEM では、サイエンスと伝説の間で、盲目の男を他の種に結びつけるきずな、彼の夢、そして彼の無限の能力を探し求めます。
※シルクドソレイユさんのサイトよりお借りしました。


会場はニューヨークメッツの会場!!の横でした。この日は風が強くてものすっごく寒かった。。。寒い話ばっかりな私・・・会場のテントの前には出演しているパフォーマーの国旗が掲揚されてて、日本もあった!!

私達は舞台に向かって左手の2番目に安い席を選んだのだけど、これがちょっと失敗で正面意識の多い作品だったので特に映像なんかは真正面から見るともっと楽しかっただろうなぁと思いました。

相変わらず、超人的な動きと美しさのパフォーマーたちに初ソレイユの息子は食い入るように観てた。

 最近はテレビでも超人達の特集なんかで凄いものを見れるんだけど、生の舞台っていいとこだけのダイジェストではなくて、それぞれの場面に起承転結があったり物事には順番があって、観客はそこに参加して一緒にハラハラしたりするのがとても気持ち良かった。彼らの努力が見れるというか、失敗してもそれはそれでそこに至るまでの過程が感じられるので自分も毎日頑張ろーと思える。

明日への糧となる舞台って本当に素敵だよなぁぁ。

帰りは10時過ぎてたのにもかかわらずお隣の球場は大盛り上がり!!野球好きな私は気になって仕方なくって家に帰ってチェックすると、満塁ホームランでサヨナラ勝ちをしたらしい・・・・なんだか今年のメッツはいい選手がいるらしいね。気になるな。

気が付くと10年。

2013年05月07日 | NYC


NYに住んで10年が経った。

一年で帰る予定が、ずるずると居てしまってたくさんの人に迷惑かけたしたくさんの人に怒られた。今さらながらスミマセン。

食費一日一ドルで、毎日踊る事と食べていく事ばっかり考えてる日が何年も続いてて。どうやったら踊りで食べていけるのか?自分の技術を上げる為にはどうしたらいいのか・・・・

答えは未だに出ないけど、なんとなく思うのは結局敵は自分の中にいるんだろうなという事。もしも自分が手足が長かったら、とかあと10年若ければ・・・なんて思い始めたりするのはすでに負けかなと思う。。。

ダンサーでいる事だけが踊りの人生だとは思わない。これからの10年は、自分自身の踊りの人生をどうやってどこにシフトしていくかというのがとても大きな意味を持つことになるのだと思う。

不器用でなんでも遅い私だけど、おばあになった時にひとつでも達成できてるといいなと思います。

Jupiter

2012年12月27日 | NYC


数日前にyahooニュースで月と木星が最接近するというニュース。

しかもNYでもっともよく観られるとの事だったので、楽しみにしてたんだけど日が暮れた時に空は分厚い雲が・・・

残念に思いつつ、深夜ゴミ捨てに外へ出ると空が凄い綺麗に晴れていて月の横にピアスみたいに光る木星発見!!

NYに住んでからは月をよく観るようになって、ふと空を見上げたり窓の外によく月を見る。

 季節の流れも月で感じる事が多いな・・・・昼でも月は出ているしね。