Asato-log

 沖縄で生まれて大阪を経て、現在NYで子育てと踊りの毎日です。最近弁当も始めました。

うち植物。

2012年09月02日 | 金魚の話。
うちから歩いて30分くらいのとこに植木屋さんを見つけたので、うち植物を探しに行きました。



今までマンハッタンのゴチャゴチャしたところに住んでた私達は、この長閑さと空の広さにひたすら感動。。。



どの家も個性があって庭がきれいで、ここがマンハッタンから電車で15分の場所とは思えん。

そして、手に入れたうち植物。





家に搬入してみると予想外のでかさ。。。空のが広かったせいだな。

期待の新人。

2012年09月02日 | 金魚の話。
 水槽の汚れを少しでも取っていただけたら・・・と4匹のタニシをノマル・セグロの水槽へ。



予想以上の働きにびっくり!!毎朝貝殻たちがきれいに白くなっている。。。。





新人の登場に動揺してた2匹はタニシが水槽の壁を登るたびにつついて落とす・・・。そしてセグロは鏡使用になってる水槽の側面に映る自分にひたすらケンカを売ってる・・・。







それにしても大きくなったよなぁぁぁ。

元気なノマルとセグロ。

2012年04月12日 | 金魚の話。
 そういえば、ノマルとセグロは無事に生きています。



 先にNYに戻った夫が「でかくなってるよ~」って言ってたけどこんなにもでかいなんて・・・



 沖縄で拾ってきたサンゴや石を入れて、水槽がかなり海っぽくなりました。淡水魚ですが。。



 

 窓辺で毎日日光浴して、ご飯をいっぱい食べてるからなのか成長著しい2匹。本当はあと2ひきほど、かわいいおサカナを入れようと思ってたのに、すでに2匹でいっぱいいっぱいな感じになっております。

2か月後、会えますように。

2012年01月22日 | 金魚の話。

明日から日本。夫も2週間バケーションを取っていくのでうちには誰もいない。。。。ので、ノマルとセグロの為にこんなのを買いました。



自動エサあげ機~~

 水槽の底にある石を全部洗って・・・・



最近水が濁らないなと思ったら、水草さんがしっかりと仕事をしてくれているみたいです。根っこが伸びて小さい芽がいくつか出てきてた。



この水草、根付いてない奴だったので備長炭に挟んでゴムで止めてます。もうちょっと根が伸びて草と炭が合体してくれるといいんだけど・・・。

 

右手前のやつから1日一回ウィーンってなって餌が出てきます。後、乾燥が激しくて水が蒸発するのがとても速いのでラップかけてます。





ノマルもセグロもとっても元気。頼むから2週間生き延びてくれ。



文化の違いというか、いらないおせっかいというか・・・・・。

2011年12月05日 | 金魚の話。


 NYにはたくさんの種類の人がいて、皆さん自分の意見をストレートに言い放つ

 息子が生まれたばかりのころ、裸足でストローラー乗せてると「靴下をはかせろだの」、冬のたいして寒くない日に帽子かぶせてなかったら(あの頃帽子をかぶるのを息子はとても嫌がっていた。)「That why chinese!!」→これだから中国人はっ!!的な感じです。と言われたり…とにかくストレスだった。

 ランドリーへ行く道のり、キックボードにはまっている息子はキックボードに乗り私はカートの中に洗濯物を入れてゆっくりとランドリーへ向かっていた。

 すると、アフリカ系のおばちゃん。

 %&$)(RE('&$#")!!!!

 なんか言ってる・・・・・イマイチ聞き取れなかったので何?と聞き返すと・・・

 「こんな小さい子はこんなことをさせてはいけない!カートの上に乗せなさい!!」と、私の洗濯物が入っているカートをバンバン叩く。

 この時点でとても失礼な事なので、「触らないで!!彼はただ練習したいだけなんだけど何かあなたに悪い事をした?」

 その時、私は公共の歩道でこういう乗り物に乗ることがイリーガル(違反)なのかと思って聞くと、そうではない。

 こんなベイビーにこういう事をするなんて!!的なことを大きな声でわめきたてるうるさい


 これは私のスタイルなのであなたにこんなこと言われる筋合いはないし、彼はもうベイビーではない!!と言うと・・・


 「That why chinese!!」と吐き捨てた。

 この言葉、前にも聞いた!!中国人どんだけ印象悪いんだ昔この言葉を言われた時は悔しすぎてしっかりと言い返せなかった


 なので、ガッツリ言い返してやった。

 「That why your guys getting fat!!」→だからみんな太ってるんだろ!!的な事を・・・。

 おばちゃんは巨怒りで去っていったが、言葉のわからない息子も自分のキックボードの事で言われている事は分かったらしくキックボードを降りて下を向いてトボトボと歩き始めた。


 その後、いけないかもしれないけど息子と一緒に「あのおばちゃんおバカだね!!何にもわかってないくせに!!」と文句を言いまくった。

 息子のキックボードは秒速30㎝です。今考えてもほんと腹立つな、余計なお世話だよ!!




ノマルとセグロ、新しい家へ。

2011年11月22日 | 金魚の話。


引っ越したど~!

大きくなって、金魚鉢が狭そうだったのでPETCOで水槽買ってきました!思ってたよりも安くてタテ25cm横40cm奥行20cmのサイズで15ドルだった。



PETOCOのような大きなお店の中で見ると小さかったので、夫はこのもう一つ大きいサイズ(2まわりもでかいヤツ)を買おうとしていたが、運良く私が正気に戻った!

「うちはこんなに大きくないからもう一つ小さいのにしようぜ!」

 夫もハッと気が付いてくれた

 ついでにエアーパンプも購入、これは空気量が多すぎたためチューブにポチポチと穴をあけて勢いを弱めました。それでもこの毎日の乾燥で1日1センチ位水位が下がってる・・・。

 ノマルとセグロの2匹は、あまりの家の広さにひたすら駆け回ってたけど2日目にはやっといつも通り夜は葉の陰で寝てました。

沖縄でもっと石を拾ってこなければ!

Getting Big.

2011年10月25日 | 金魚の話。


上から見ても黒目がはっきりと見えるセグロは名の由来なんてどこへやら・・・ふっつ~のきれいなオレンジ金魚。



ノマルさんはやっぱりノーマルです。近頃、セグロの尾ひれと背びれが美しく大きくなってきてさらにノマルさんの普通感が増しています。

 私としてもよく分からないけど、彼らは確実に成長していて金魚鉢がすでに狭そう。

 なんでそんなこと思うのかと言うと、もしも私が金魚だったらこの広さでは息が詰まる!!ってかんじだからです。全然説明できてないし・・・

 とにかく、今のところ私の育て方は間違ってないようなのでこのまま自分の感覚で育てたいです。来月中には新しい水槽へ引っ越しの予定です。どうせなら豪華にジャグジー付きにしようかと思っています

水草が腐るっておかしくないかな?

2011年10月03日 | 金魚の話。


毎回、水を替えるときは緊張する・・・・



セグロはノマルよりも一回り大きくて、黒目がちなので上から見ても黒目が見える。っていうか・・・2匹の判別がとても難しくなってきた・・・・・。

 2匹はとても仲良くて、いつもこうやって水草の陰に隠れてる。


 朝は息子が起きて最初に、「おはよう、元気か?」って声をかけて餌をあげるので、息子の姿が見えると水草の陰から出てきて大騒ぎするのがかわいいな。

 それにしてもこの水草・・・・水の中に潜っている部分が腐り始めているので、今度こそいいヤツを手に入れるぞ~!!

水替え。

2011年09月05日 | 金魚の話。


 買ったばかりの時は2日に一度は替えてたのだけど、頻繁に変えるのは良くないらしいという事が判明したのでここ一週間様子を見ていた


 今日、朝ご飯をあげようとすると水がとても匂った。腐った匂いとかじゃなくて汚れた池のような匂いというのかな?


 私が匂って臭いという事は、きっと水の中の二匹はもっと臭いかも・・・(サカナって嗅覚あるんだっけ?)という事で水替え。


 とても慎重にした、もともと金魚鉢にある水を3分の1残して金魚を移し替えて金魚鉢を洗ってそこにある石を洗って新しい水と古い水をブレンド


 ネットで調べすぎてちょっとビビってますが、水を替えた後はとても元気に泳ぎ回ってます。しかも、セグロの背中の黒い斑点が消えただけじゃなく、二匹ともところどころ欠けていた鱗が修復されているような気がします。