Asato-log

 沖縄で生まれて大阪を経て、現在NYで子育てと踊りの毎日です。最近弁当も始めました。

産休一週間。

2013年10月29日 | BENTO

日に日に寒さがましてきます。。。寒いの嫌い。

数日前くらいからやっと普通に動けるようになってきて、ストレスがなくなってきました。思うように体が動かないことがほんとにストレスでイライラしてました。。。


が、

今週よりお弁当復活!ほっておくと病気になる人がいるので。。。


弁当


・醤油麹サーモン焼き
・キャベツとちくわの炒め
・卵焼き
・カニカマとわかめ酢の物
・あんだんすーfromおかあさん

休ませていただいた分、あまり悩まずにいろいろ作れた。お母さんのつくったアンダンスーがめっちゃ美味いです。ここまで書いて気づいた!アンダンスーが写ってない撮影のあとにご飯の横に添えたんだった

もののけ姫にはまる4歳児

2013年10月28日 | 家族のこと

「我が名はアシタカ!!」を演じる息子(奥)。



学校の行き帰りは米良さんの歌を歌い、週に一度は映画を見る。。。

「サンのお父さんとお母さんは何してるのかな?」

「今頃アシタカはサンに会いに行ってるのかな?」

どうも凝り性なようで、シシガミ様の真似までする。。

変なお兄ちゃんだな。


一週間経ちました。

2013年10月27日 | つぶやき


2人目が生まれて一週間。毎日変わる体調に年を感じた・・・35歳から高齢出産という事で、無自覚だったけど産んだ後のこの一週間はなかなかしんどいです。

しかも、生まれるまで赤ちゃんが小さい{2200g}くらいしかないからたくさん食べなさいと指導を受けていたのにも関わらず、生まれてきたら3180gだって!!さすがアメリカ。

おでこの真ん中に渦巻きのある息子は、大きく生まれたからかとても落ち着いた子であまり手のかからない感じです。

 一人目が生まれてからいろいろと突っ走ってきたけど、2人目が生まれてもっとやりたい事や目標ができた!人生はいろんな事があるけど、出産を通してある意味リセットして新しいモノにまた新しい気持ちで向かっていけるんだなーという感じです。しばらく禁酒もできたし・・・・。

さてと、なにをしようかなー。



秋ですね。

2013年10月27日 | Queens
息子が大好きな秋がやってきた。

公園に行くと落ち葉を拾ったり、木の実を拾ったり・・・



取ってきたドングリを玄関前に並べておいたところ、一晩でリスさん達に取られてしまった!!



この秋は、学校が始まり弟ができて大きな変化の年の息子。さらに頑固に、独立心の強い子になってきたので毎日小さなケンカが絶えないけど、ママちゃんは嫌いでも弟はとても大事らしい。。。いい奴だ!

秋ですね。

2013年10月27日 | Queens
息子が大好きな秋がやってきた。

公園に行くと落ち葉を拾ったり、木の実を拾ったり・・・



取ってきたドングリを玄関前に並べておいたところ、一晩でリスさん達に取られてしまった!!



この秋は、学校が始まり弟ができて大きな変化の年の息子。さらに頑固に、独立心の強い子になってきたので毎日小さなケンカが絶えないけど、ママちゃんは嫌いでも弟はとても大事らしい。。。いい奴だ!

母、遠方より。。

2013年10月08日 | 家族のこと


出産予定日を二週間後に控えて、母がやってきました。一ヶ月の滞在でいろいろと手伝ってもらいます。沖縄を立つ予定の日に台風が2個もっ!!ドキドキでしたが運良く台風と台風の間を飛んできてくれました。

今回は、私自身とっても元気なのだけどベイビーがとても動く子で朝から晩までゴゾゴソ動くわ蹴るわでうまく寝れなかったりする日が続いてたりしてます。そんな中、母がきてくれたのでホッとしたな。。。

息子も嬉しそうだし。よかった。

BENTO

2013年10月03日 | BENTO


インディアンサマーな一週間

今日もなかなか暑いですが、これから寒くなることを考えると惜しい気もする。

この一か月、私というか我が家は生活スタイルが大きく変わりました。毎朝7時50分に夫と息子が「行ってきま~す!」って出ていく。その後、1時まで私はフリー

とはいえ、臨月なので踊りに行くこともできずやらなければいけないことが多すぎて大半は家に居ます。それ以外は病院とか・・・

一か月チョイの間、家事を休ませてもらったのでNYに戻ってからすぐに弁当作りは開始したのですが、朝の1時間があまりに慌ただしく写真がほとんど取れてない・・・・

弁当


・豚肉とほうれん草炒め
・卵焼き
・サーモンスキンの塩焼き
・マッシュポテト
おかずとご飯のバランスが取れてない日が多いらしく、まだ本調子じゃないねとか言われてますが、見た目は悪くなかった!と思う。。。


・飯蛸とサトイモの煮物?
・豚ナス味噌炒め
・きゅうりとトマトの和え物
ナゼ、小さいタコの足が入ってるのか全く覚えてない・・・多分夕飯の残りかな??


・サーモンのしょうゆ麹焼き
・いんげん人参の竹輪炒め
・茹で卵
・ピーマンの梅昆布茶和え
・トマト鰹節まぶし
留守中に夫は普段私なら買わないモノを買ってたりする。梅こぶ茶の粉末が今回は棚に入っていたので料理の隠し味としてなかなかの活躍を見せています。今日のサーモンは小さすぎて心配してたら案の定「今日の弁当には主役がいなかった」そうです・・・。


まけないぞ~!!

家族散歩。

2013年10月03日 | 家族のこと
夏の間、父ちゃんに会えない間にできるようになったことを見せたい息子。

「アストリアパークに行こうぜー!」



「ママちゃんは座ってていいからね、父ちゃんはこっちに来てください」









とりあえず、今日は自分が仕切りたいらしい。。。

滑れるところとか、いろいろ登れるところを父ちゃんに披露したところで

「ママちゃん、弁当出して!お腹が空いた!」

だそうです。。。




Fall festival

2013年10月03日 | 家族のこと
息子の学校で先週末にあった秋のお祭り。

入場料15ドル高いよねで食べ物も飲み物もあるよーって感じだったので昼ごろから行ってきました。

学校に近づくと校庭は盛り上がっていて、いろいろとアトラクションが。。。


まずは並んで・・・



登って・・・


滑る!


そしてかぼちゃにペインティング




こういう作業は大好きらしく、20分くらいかけて真剣にやってた。。

一通り遊んで、友達とも遊んで満足してかぼちゃを持って家に帰りました。

ペインティングしたかぼちゃを玄関に飾っておいてたら、仕事から帰ってきた夫にかぼちゃにカビが生えてるかと思ったと言われてたけどね。


ちなみにこの日、綿あめ食べたりして30ドルも使ってしまいました・・・・ちょっと高いよね。