Asato-log

 沖縄で生まれて大阪を経て、現在NYで子育てと踊りの毎日です。最近弁当も始めました。

踊り納め。

2012年12月31日 | 踊りの話。
今年最後の踊りは雪の降る中でした。

踊ってる最中にも天窓や窓からちらつく雪と、そんな中真夏のような格好で汗を流して踊る自分に未だに違和感を感じます。

今年は本当にたくさんのことがあって、出産して4年経ってやっとエンジンかかったなという年だった。だからこそ?か、つまづくこともおおきかったなぁぁぁぁ。。。。

なんで自分は沖縄での活動をしているのか?それは、沖縄の若い世代(自分の世代も含めて)が自分を通して世界を見て行く人間が増えて欲しいと思っているから。私はゆっくりな人間だけど、自分の作った線路に誰かが乗っかったらきっとその誰かはきっと私よりも早くそしてもっと先にある何かに辿り着けると思う。そういう人が増えて行くことで、沖縄が変わっていけると思うから。

自分の信念を2013年はさらに確実に深いものとして自分の生きる道を自分で創りたい。自分は自分でしかないモノを一つ作ること。惑わされないこと。

2012年はあと一日。そうじするぞー。。。

Jupiter

2012年12月27日 | NYC


数日前にyahooニュースで月と木星が最接近するというニュース。

しかもNYでもっともよく観られるとの事だったので、楽しみにしてたんだけど日が暮れた時に空は分厚い雲が・・・

残念に思いつつ、深夜ゴミ捨てに外へ出ると空が凄い綺麗に晴れていて月の横にピアスみたいに光る木星発見!!

NYに住んでからは月をよく観るようになって、ふと空を見上げたり窓の外によく月を見る。

 季節の流れも月で感じる事が多いな・・・・昼でも月は出ているしね。

べんと~。

2012年12月25日 | BENTO
あと一か月で沖縄なので、夫に弁当作るのも少しだけ。。。と思うと頑張れる私



・アスパラとトマトのサラダ
・スノーピー、ニンジン豚肉の炒め物
・揚げの中に卵

野菜たくさん食べろと言うメッセージを込めて。油揚げの中に卵を流し込み焼いてみた・・なかなか中が固まらなくて業を煮やして最後はレンジでチンしたけど、そういえば味は聞いてない



・ハムとじゃがいものバター炒め
・卵焼き
・カニカマ、トマト、わかめの明太マヨ和え
・叙々苑ふりかけ(救援物資)

題して「主役の居ない弁当箱」ちょっとあっさりしすぎた感があるな。実は新しく弁当箱を追加しまして、今使ってるやつの形違いを手に入れたのだけどコンテナが分かれすぎていて迷いすぎて何を入れていいかよく分からなくなった日の弁当でした。



・ホタテとエビのしょうゆ麹中華丼
・茹で卵withクレイジーソルト

決して手抜きではありません!!作戦通りです。。。弁当で丼ものを持たせたいと思ってたらいい感じにコンテナがぴたりと重なる感じだったので、作ってみた。ただ、縦に積むと高さが30㎝位になってしまったのが唯一の計算外。。。



「イブの残り物で作った弁当」
・ままかり
・しょうゆ麹エビのバター焼き
・しゃぶしゃぶ肉と野菜のにんにく大葉しょうゆ炒め

なんだかんだで豪華になったな。個人的にままかりが好きでちょくちょく買ってしまう。。こういう風に別コンテナだとにおいを気にせずに魚類と肉類を組み合わせる事ができる事に気づいた!!買ってよかった

ある冬の日

2012年12月25日 | 家族のこと


午後2時の時点でこの影の長さ。。。日が短い冬は朝から動かないと4時ころには真っ暗になってるもんね。

それにしても冬の公園は親たちにとって地獄だよなぁぁぁ。

朝からいっぱい遊ばせて、久々に息子と小龍包食べに行ってきた。



温かいお茶が気に入ったらしい。それにしても最近よく食べる、一度にコメを3合炊いておかないといけなくなったし魚も今までは家族三人で2匹だったけど、今はそうすると私の分がない・・・。

大きくなるといいな。


弁当3日分。

2012年12月20日 | BENTO
私の弁当作りは週に5日。今週は連続で寝坊したために2日分なし。。

それでもこんなに弁当記事はたまる。


・チキン胸肉の塩麹焼き
・自家製鴨ベーコンとアスパラ炒め
・トマトときゅうりのサラダ

鴨ベーコンは実験的に作った割になかなかの戦力で、弁当のみならずおつまみにもおお役立ちです。もう一回作れるかと問われると・・・やってみないとわかりません。


この日は息子分も。
・サーモンしょうゆ麹焼き
・ごぼうのコンフィ(サーモンの下)
・塩麹エビと水菜の炒め物
・きゅうりとナスの酢みそ和え

ごぼうのコンフィというのは誰かのブログで見て、響きが良かったので作ってみるとかなりのヒットでした。要は低温のオイルで沸騰しないくらいの感じで野菜を煮るという事です。おいしすぎたのでまたすぐ作った。しかも、その煮たオイルにごぼう風味がついてしょうゆと合わせて蒸し鶏なんかとつけて食べるととすっごいおいしい。



・サーモンしょうゆ麹焼き
・茹で卵明太マヨ和え
・豚バラとキャベツと人参のネギ塩だれ炒め
・ごぼうと人参のコンフィ

前日の夜が焼き肉だったので、その時に作ったネギ塩だれを活用。まだまだあるのでいろいろと使わねば!!コンフィは今回人参も作った、ちょっと塩をきかせすぎたけどやっぱおいしい。

距離が近いからこそ。

2012年12月20日 | 家族のこと
一日ずっと一緒に遊ぶという事を決めて、息子と二人でセントラルパークへ。

普段、ずっと一緒だからこそ実はかまってあげてない事に気づいたので一日じっくり向き合う事にした。

「好きな事をしていいよ~」って言うと、ずっと岩山登り。。。。







高いのなんて5メートルくらいあるので、結構危険なんだけどこの登る感じが好きらしい。リュックにしてて良かった。

おにぎりを持ってきてたんだけどあまりの寒さに、空いてるカフェに入り席を確保してお昼ごはん食べて二人でミッドタウンをうろうろして帰宅。

冬場の公園はほんとに寒い。。。


ランドリーでゆっくり。

2012年12月19日 | つぶやき


久しぶりの一人でランドリー。

アストリアのランドリーはwi-fiがとんでるし、乾燥機にいれる柔軟剤シートももらえる至れり尽くせりのランドリーでストレスがなくていいよね。

とは言っても、2週間に3回はいかなくてはいけないこの不便さを考えると。。。。やっぱり早朝行くのが一番良いかな?

今日は3つまとめて。

2012年12月16日 | BENTO
弁当の写真を見ると、ほんと毎日があっという間に過ぎていくのを実感。。



こちらは丼弁当です。
・豚肉生姜焼き
・目玉焼きにんにく大葉しょうゆ乗せ
・ズッキーニのクレイジーソルト焼き

調味料は最低限を買ってうちでいろんな味に変身させる方針にしてから冷蔵庫はゴチャゴチャしなくなったし、出費も減った。NYに住みながらも基本は和食なのでいろいろと調味料を買うとあり得ない金額になるので・・・にんにく大葉しょうゆもうちのレギュラーの一人です。ポジションで言うと7番ライトくらい。



鴨のベーコンで作った和風パスタ。別に手抜きのつもりはなかったが他のと比べると彩と味のバリエーションに欠けるかな。。。しかも、しょっぱかったと言われてしまった。。。鴨の塩気を甘く見すぎた。



・サーモンのしょうゆ麹焼き
・卵焼き
・いんげん,人参、ブナシメジ(ホワイト)のゆずみそ和え(救援物資)
・ワカサギ甘露煮(救援物資)

白ご飯にワカサギを並べてたら夫が「何時代の弁当だ?」と笑ってたけど、NYではとても貴重なご飯のお供だよ。左の細長い奴は息子の分。


Alvin Ailey dance company 2013

2012年12月16日 | 踊りの話。
NYに住んで11年。そして年末年始のエイリーを楽しみにし続けて11年。。。気が付くと私にとって唯一と行っていい年中行事

少し前まではピナを観に行くのも楽しみだったんだけど・・・さみしい

私の見たのは"Arden court"."MINUS 16"."Revelations"の三作品。

この冬に2作品を創る予定でいろいろと考えている私は、いつにもまして創る側の目線で見てしまった・・・・ちょっと後悔。。。観客として楽しめばよかったと。。。

一つ目のARDEN CORTは、ポストモダンと言われるジャンルの巨匠ポールテイラーさんの作品なんだけど・・・・もともと私はこの方の創る作品が理解できたことがない。今回もそうだったのでこれ以上は言いません。。。

2つ目の 「MINUS 16」はイスラエルの振付家オハッド・ナハリンさんの作品。。。これは個人的には大好きな作品で、いい意味で観客も巻き込み作品が終わった後にみんな楽しいパーティに行ってきたような気分になれる。この人の作品をもっと見て見よう!!と思った。

3つ目 「Revelations」はエイリーの王道、これを観なければエイリー見た気分になれないので毎年この演目が入ってるかをチェックしてチケットを買います。今年はライブミュージックだったのでいつもと一味違う感じで楽しめた。結構歌が入ってるのでどうするんだろう?って思っていたら、歌い手さんもたくさんいて生歌声を楽しんだ。

今年はカンパニーのメンバーが若返っていて新しいエイリーになったなという印象を受けました。だからなのか、REVELATIONSはちょっと物足りなさが・・・・ダンサーさん達が振り付けをもうちょっと忠実に、ホートンのテクニックの形をながさずに見せるという技を持ってほしいなと思った。


それにしてもみんな足長い、手長い、顔小さい。。。。

弁当に追われてる・・・

2012年12月14日 | BENTO
ブログを書きに来ると、弁当の写真がたくさんあって最近他の事書いてないなぁぁ。

そしてまた弁当。


・ニラレバ
・卵焼き
・茹でブロッコリーの明太マヨ和え

この日の前日に夫が鳥を一羽丸ごとさばいてくれたので、その時に取っておいた鳥レバーを塩麹に漬けておいた。残った奴を食べたんだけどすっごいおいしかった!!

もう一つ、いつかの弁当。


・サーモンしょうゆ麹漬け焼き。
・三つ葉入り卵焼き
・鴨ハムとブロッコリー、ニンジンの野菜炒め

見よう見まねで作った鴨ハムが予想外にうまくできたので、今日はお弁当にも入れたところしょっぱすぎたそうです・・・調子に乗ってしまった・・・。

これまでの最高得点は93点!!あの、自己満足弁当です。あれ以来一応高得点が続いているここ数週間。。。もうすぐ夫をほったらかして沖縄に行くのでそれまではしっかりとご飯を食べさせてあげなければ!!

明日も頑張ろ。