Asato-log

 沖縄で生まれて大阪を経て、現在NYで子育てと踊りの毎日です。最近弁当も始めました。

ピナ・バウシュ

2008年12月29日 | Review
 「Bamboo Blues」観てきました!

 インドの5都市を巡り、そこでのインスピレーションをもとに作品が作られたそうです。音楽・衣装や舞台装置に贅沢に使われる布もインドから・・・と徹底的にインドな作品でした。

臨月間近な妊婦でしたが、観にいきたいという欲求に勝てずしかも妊婦なのをいいことにVIPなシートを予約し観にいってきました相変わらずというか予想を裏切らず、火を使うわ水を使うわちょっとしたマジックショーもどきがあるわで細かいネタを入れつつ、美しい衣装と舞台装置で楽しませてくれました。
 今回びっくりしたのが、前半と後半の間にリノリウムの取替えが行われたこと!!前半はダークな感じのステージが、インターミッションの間におじさん達の手でクルクルとリノが巻かれ下には真っ白なリノがっ!!その作業工程を見るのも楽しくてトイレなんて行ってられません!!あとは布かな?キレイな布が贅沢に天井から吊り下げられたり、衣装に使われていたり・・・ああいうのを見るたびに作品というのはこうでなくては!!と思います。踊りで魅せるだけでなく踊りを通してみせる文化や生活感みたいなモノを創れる事に憧れます。ピナバウシュのダンサー達はいつも、女は強く官能的で美しく、男はそれに踊らされちょっと間抜けな感じがいい具合に力が抜けていて好きです。
 2時間半の長いショウの間中、お腹の子は音楽に反応しいつも以上にボコボコ動いてました。いい胎教になったかも