春よ 春
2007年03月30日 | 食
3月も もう終わり
4月になる前に 桜が満開になりそうですね
やっぱり 春といえば 桜が似合う
公園がピンクに染まった時 なんだか 心がウキウキしてきませんか?
と・・・いいつつ 今日は雨 花が散らない事を祈って
春の食べ物といえば
桜餅 そして やはり 私としては

いかなごの釘煮
神戸のごく一部の地域でしか 作られなかったのに
今は あちこちで 煮たり 食べられてます。
でも、今年は 不漁だったようで
母親から
「ごめん、今年は 手に入りにくて 送れないわ」というメールが
来てたので そういう年もあるわ
地元民ですら 食べれないという事が 一番 寂しいでしょうしね。
なんて言ってたら、 2週間後 いかなご便(あるんですよ ユウパックに)で
届きました。
今年も 無事 我が家の 冷蔵庫に
今年一年かけて 御飯のお供にします
皆さんの 「春」 何処にありますか?
4月になる前に 桜が満開になりそうですね
やっぱり 春といえば 桜が似合う
公園がピンクに染まった時 なんだか 心がウキウキしてきませんか?
と・・・いいつつ 今日は雨 花が散らない事を祈って
春の食べ物といえば
桜餅 そして やはり 私としては

いかなごの釘煮
神戸のごく一部の地域でしか 作られなかったのに
今は あちこちで 煮たり 食べられてます。
でも、今年は 不漁だったようで
母親から
「ごめん、今年は 手に入りにくて 送れないわ」というメールが
来てたので そういう年もあるわ
地元民ですら 食べれないという事が 一番 寂しいでしょうしね。
なんて言ってたら、 2週間後 いかなご便(あるんですよ ユウパックに)で
届きました。

今年も 無事 我が家の 冷蔵庫に
今年一年かけて 御飯のお供にします
皆さんの 「春」 何処にありますか?
何だか見た事があるけど名前が違うと思っていたらどうやら取れる場所で名前が違うらしい。
こっちではシラスみたいに干して食べるみたい。
やっぱり「いかなご」はくぎ煮だよね
私も食べたくなってきた。
ネットでゲットでもするかぁ。
ちなみに郵パックではどれ位の量だった?
確かに、くぎ煮は関西のごく一部の神戸だけの
食べ方みたいなのよね。
和歌山も、釜揚げにして 酢醤油で食べるのよ。
ワンコインユウパック(500円)の紙袋で
タッパーに入れて 500gかな?
1Kgを煮ると半分くらいになっちゃうからね。
あれってしらすみたいに食べても大きすぎてちょっと恐いかも
やっぱりアレはくぎ煮だね
大きくって、のどに引っかかる感じが
するのよね。
小さめだと ちりめんじゃこの方が美味しいし…
う~ん やっぱり あの大きさだと釘煮のほうが
食べやすいかな