ワンコとマジョのくらし

マジョおばさんの毎日の暮らしを紹介しま~す。

初めてのハワイアンキルト作品

2008-11-05 23:19:54 | 趣味
9月から始めたハワイアンキルトの手提げがやっと出来ました。こんな大写しにすると、縫い目が見えて不出来が目立ち恥ずかしい!お稽古日はマジョおばさんの仕事日になってしまい、出れないので要領だけ教わって、家で自己流に縫い上げてしまいました。まぁ~・・初めての作品だし、こんなもんでいいでしょうと自分で納得!・・あ~すればよかったなんてところもあるけど、次作品でやってみま~す。次作品はクリスマス模様のクッシ . . . 本文を読む

落花生ボッチ

2008-11-04 22:51:15 | 自然
ディスカウントショップ、ジョイフル本田店に行く途中の畑の風景です。つい、この間までここは緑いっぱいの、落花生畑でした。落花生の産地、八街はここから近いです。落花生の花が咲いているのを見たことがないのですが、7,8月ごろのようです。なにげなく、いつも車で通り過ぎてしまうので、来年は是非注意して観察したいですね!落花生は花が終わると花の茎部がふくらんで地面に向かって伸び始め土の中にもぐる。落花生の花は . . . 本文を読む

ダンナサンの誕生日

2008-11-03 16:05:28 | 料理
今月の6日に○○歳の誕生日になるダンナのお祝いに日曜日フランス料理ディナーにいってきました。何時も贔屓にしていた、ABCアベセという店が閉店してしまい、友達に紹介してもらった、”ウザワ”という店にいった。マジョは友達と何回か行っていたが、彼が気に入るかちょっと心配だった。デジカメを忘れてしまい、携帯で撮った、2番目に出てきたエビのフライ、衣がチーズ味でエビの香りがこおばしかった。甘く煮たイチジクの . . . 本文を読む

日曜日のサイクリング

2008-11-02 14:56:02 | 趣味
今日、日曜日、洗濯をすませ、9時半ごろ出発する。手賀川の土手を走りフィッシングセンターに着く。我孫子側の手賀沼遊歩道を走る。こちらの道は狭いうえ、歩く人が多く走りにくいが、ゆっくり走る。水の館をぬけ、手賀大橋に出ると、鴨やオオバンがひしめきあって秋の日差しをあびて遊んでいた。橋を渡り、道の駅に行くと、オートバイのツーリングの人々、野菜を買う人たち、ジョキング、自転車で休む人たちでにぎわっていた。缶 . . . 本文を読む

ハヤトウリ

2008-11-01 11:34:04 | 料理
最近、ダンナサンがテニスの仲間から、奇怪な野菜を一個いただいてきた。ハヤトウリといい、味噌に漬けておくと2,3日で漬物になるという。洋ナシのような、ピーマンのでっかいのみたいだが、かなり重い!そういえば、以前、市民の森の畑でぶらさがって、実っていたのを見たことがある。早速、調べてみると、メキシコ南部、熱帯アメリカ地域原産で大正時代に鹿児島に導入されたそうだ。薩摩隼人の由来からハヤトウリとなずけられ . . . 本文を読む