雲・・・

I love being free, it's the best way to be.
・・・思うままに

KAYOのブログ


秋田を愛し、竿燈祭りを愛し、サッカーが好きで、男鹿の海が好き。
そしてお酒をこよなく愛するkayoのブログでっす^^

営業の難しさ…

2009年02月09日 22時32分50秒 | 仕事(建築)
kayoではないけど今日、別の営業マンが住宅の契約にお客さんに向かった。

もう信頼関係もできていて契約を交わすだけの状態だった。

そしていざ契約に行くと…

実は猛攻撃をかけてきている別の住宅会社がいると告げられた。

その会社は「他でもう決まっているから」と断っても断っても

「見積もり迄出させてほしい」と何回も来ていたらしい。

そしてほとんど同じ金額だったのを察してか100万以上のダンピングしてきた。

それでお客さんもぐらつき、なんとかならないかと
契約時にうちの営業マンに相談してきたとの事

実際kayoの気持ちとしては他社で決まっているお客様にはしつこくしない。
今はなりふり構わずなのですホント頭にくる。

住宅会社同志、敵とはいえ最近は最低のマナーもへったくれもない。

まさしく仁義なき戦い!です

幸い、そんなアホな住宅会社よりうちの住宅をお客様は選んでくれたから良かったですが・・・
ダンピング分は半分くらいずつ?の負担で(半分値引き)うちも応じました。

(アホな住宅会社とは全国展開の、とあるサッシメーカーがやっているフランチャイズの会社です。)
あまりにもやり方が汚い。

そして、結局はそのしわ寄せはうちの会社でもあり、そして職人さんであり、社員や職人を含むその家族なのです

大きな目で見ると、そんなんでよい世の中になるでしょうか

大きな目で見るとそんなんで良い製品、良い住宅を目指せるのでしょうか

過度な競争はデフレを招き、品質低下を招き、職人の技術低下をも招きかねない。

うちの職人さんの腕はいいです。
全国技能コンクール秋田代表に出場し、全国大会でも優秀な成績で新聞に載ってます。

ダンピングばかりが当たり前の会社では良い職人さんは育たない。
あー、頭にくる

派手な宣伝する会社ほど、宣伝はメッキと思ってほしいです。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする