すずらんすずめ Ⅱ

スズランの花はフランスでは花嫁に贈るしあわせな花という。
ここではおしゃべりすずめの気分で日々の雑事を書いています。

恵方巻つくりました

2022年02月03日 | 日記
コロナ過のなかでも午前中は相変わらずグラウンドゴルフに興じている

昼食をすませてボ~とテレビを見ていると

節分の日は恵方巻を「北北西」に向かって食べるとよいと報じていた

急に「恵方巻を買ってきてくれ!」とご要望があった

食には好き嫌いがない人だし 

あ~だのこ~だのって言うこともない人なので

よほど食べたいのだなぁー「いいよ~!」

行って見ると売り場は沢山の人だかり

私恵方巻を買うのって初めてで。。。。

高いのねぇ~ビックリしました

それにこれなら自分でもできると具材を少し買って

家で作ることにした



2合の酢飯



具材いろいろ


3本出来ました


具材は7種類がいいんだって「7」という数字は

縁起のいい七福神に由来しているといわれているらしい

 7種類の具材を入れて巻くことで「福を巻き込む」

体内に取り入れると福が来るという意味があるんだって。。。

ゴロ合わせのような気がするけど 

7種類入れましたよ 😀 ハハハ




まだまだ具材がに残っているので

明日また作ろうかな




今日の花 寄せ植えの花を拡大したもの


曇り時々晴れの日でした






ワクチン予約はしているが

2022年02月02日 | 日記
新型コロナウイルスオミクロン株の広がりが半端ない

おおよそ2年前のコロナウイルスの時は何事が起きたのか?と

怖くてしかたがなかった

出来るだけ外出を控え不安な日々でした

マスクが品薄になり手作りマスクを毎日のように作る日々であった

報道ではマスク配付しますと「アベノマスク」の配布を待ったものでした

いざ手元に届くとなんとも小さくてちゃちな品物でがっかりした

そのアベノマスク大量在庫が問題になり配付希望の殺到により

配布料が10億円にとの試算とのこと

当時のマスク不評は忘れたかのような感をおぼえる


同じような画像になってしまう
行動範囲が狭いのが言い訳理由のひとつ



そんなこんなを言いながらもオミクロン株の感染力拡大のすごさに

3回目のワクチン接種を急がれる

4日に予約は取れているが・・・・






今日から2月

2022年02月01日 | 日記
朝から雨が降り始めやや寒い一日でした

午後からは録画していた韓国ドラマを見て一日が終わり



携帯に保存していた画像がとてもきれいだったので一枚👇



以前アップしたかもしれない 💦


今日から2月に入りました

毎月1日は氏神様の神社境内掃除の日

行って見るとすでに掃き終わっていた

時間通りに行きましたが。。。。。


神社作法として 二礼二拍手一礼 して帰りました

そうだ!お賽銭は上げてないわ